クレジットカードの処分について


いらなくなったクレジットカードはどのように処分していますか?
またどんなことに気をつけていますか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/10 10:35:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:drowsy No.1

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント13pt

更新されて古くなったものは、会社に持って行って、

CDをシュレッダーするときに一緒にポイ。

もしそれができなくなったら、キッチンバサミで名前のとこだけ切ってゴミ箱へ。

(ウチの地域では燃えるごみ)

停止してしまっているカードは、単なる名前が書いてある

プラスチックごみなので、普通のはがきと同様に

名前のとこをどうにか処理したらあとは一緒です。

特別なことは何もしない。

id:musomuso

基本はバラバラにすることですよね

2008/06/03 23:15:01
id:star-platinum_001 No.2

回答回数169ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

まずカードを解約し、そのあとはカードをハサミで切って捨てます。

いちおう、名前等がわからないように、バラバラにきったのち、別々のごみ袋に入れて捨ててます。

まあ、解約しておけばとくに問題はないとは思うのですが、念のため名前+カード番号が他人に知られ

ないようには気をつけています。

id:musomuso

解約+バラバラが安全ですよね

2008/06/03 23:15:26
id:NazeNani No.3

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント13pt

カード会社からは大抵「磁気ストライプの所から半分に切って下さい」と来ますが、まずは磁気ストライブの所に強力磁石をあてて無力化するか、爪ヤスリで削ってからから、番号も見えない様にクロスシュレッダー的に粉々に切って、数回に分けて捨てています。キッチンばさみやリサイクル用にペットボトルや空き缶を切れるはさみならスイスイ切れます。これを更に別々の袋に入れてゴミ出しすればかなり安全なのではないでしょうか。中には有効期限内にデザインの変更等で新しいカードが送られてくる時があるのと、新しいカードも有効期限が違うだけで古い番号と同じと言う会社もあるので、慎重に捨てた方が良いと思います。

id:musomuso

慎重にこしたことはないですよね

2008/06/03 23:16:52
id:harumi2 No.4

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント13pt

解約後 ハサミを入れてクレジット会社に送り返すか、ハサミで切り刻んでゴミに出すかでOKだと思いますよ。必ず解約してからにして下さいね。

id:musomuso

解約は必要ですよね

2008/06/03 23:17:10
id:aqua-marine No.5

回答回数631ベストアンサー獲得回数25

ポイント13pt

ハサミを入れるだけでは不安なので、シュレッダーにかけています。

捨てる時には料理で使った廃油の中に入れて、他人の目に触れることのないように気をつけています。

id:musomuso

万全には万全をというわけですね

2008/06/03 23:17:34
id:hiko3karasu No.6

回答回数1058ベストアンサー獲得回数25

ポイント13pt

磁気テープの部分を切断。サイン部分も切断。別の日か、別の場所に捨てる。

できれば粉々に切断して廃棄。

 

そういえば、ICチップ入りはまだ廃棄したこと無いな。

id:musomuso

粉々で別々というところがポイントですね。

2008/06/03 23:18:13
id:hijirinotsuki No.7

回答回数215ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

ハサミで切って磁気の部分をライターであぶります。

id:musomuso

ライターも使えますね

2008/06/03 23:18:48
id:chuken_kenkou No.8

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント13pt

カード会社によっては、返却を求められます。

自分で処分していい場合は、ハサミで時期テープ部分を切断するようにカードを切ります。


http://q.hatena.ne.jp/だみー

id:musomuso

返却は確実ですね

2008/06/03 23:19:07
id:dum No.9

回答回数279ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

こどものおもちゃにしています。

id:musomuso

おもちゃになるのでしょうか

2008/06/03 23:19:17
id:optokubetsu No.10

回答回数556ベストアンサー獲得回数10

ポイント13pt

・はさみでたてに細かく裁断

(新しいカードと間違えないように注意する)

・番号を読み取られないように塗りつぶしたり、番号部分は特に細かく裁断したりする。

以上に気をつけています。

id:musomuso

裁断が基本ですよね

2008/06/03 23:19:37
id:hiro_kun No.11

回答回数82ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

僕が持っているのは家族カードなのですが、普通に燃えるゴミに捨てています、上の妹は「個人情報だから…。」と一生懸命ハサミで細かく切って捨てていました。

 

ところで処分するってもちろん期限切れカードですよねぇ?普通に捨てたら何か問題あるんですか??名前(ローマ字表記)、カード会社、カードの種類(VISAなど)、色によってのカードの種類(ゴールドなど)、メンバーになった年、カードの有効期限などがわかるぐらいで自分ではない他の人は使うことができないし…ってよくよく見ると、結構個人情報が詰まってますねぇ。もしやスキミング(犯罪)とやらができる機械とかでも色々読み取られちゃったりするのかな?これからは個人情報保護という観点から処分法に十分注意して、折り曲げたり縦にハサミを入れたり、時間に余裕があれば細切れにしたりするよう心掛けます。

 

変わってもしもの話なのですが、道端とかに、プラチナカードやブラックカード(細木数子さんが持っているらしい使用額上限無しのカード)が落ちていたらお守りに持っ…て帰ってはいけません期限切れでないかもしれないので、警察に届けます。期限が切れていれば良いこと(って届けるのは普通の事ですがw)をした記念&お金に見放されないようにお守り&金運が高まる開運グッズとして、貰えるかどうか交渉してみたりするかもしれませんねぇ^^。

 

あと余談ですが、下の妹は「何か恐いから。」だか「使い過ぎそうだから。」かで…記憶が曖昧ですがとにかくカードを持っておりません。

id:musomuso

回答ありがとうございます

2008/06/03 23:21:09
id:tedmans No.12

回答回数114ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

数字の部分と磁気テープの部分を切り出してきて細かくハサミでカット

他の部分は適当にカット


面倒な時は半分に手で折って二つにちぎり分けて捨てる

id:musomuso

カットが一番ですね

2008/06/03 23:21:36
id:j-arai No.13

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

とりあえず、シュレッダーしています。

磁気データは磁石で消去でまあ、とりあえず良いのでは。

id:musomuso

シュレッダーよく出てきます

2008/06/03 23:21:46
id:sylphid666 No.14

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント12pt

定番かもしれませんが、ハサミで2つに切ります。最近は2つどころではなく極力細かくするようにしています。

id:musomuso

ハサミですね。よくわかります。

2008/06/03 23:22:18
id:masanobuyo No.15

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント12pt

「はさみで切る」というのが、王道です。

しかし,はさみで真っぷたつに切ったとは言え、復元しようと思えば出来ます。

そのため,はさみを使って、出来るだけ小さくなるまで切りましょう。

それが手間なら、カードも切れる多機能シュレッダーが便利です。

ご参考になりましたら,幸いです。


http://www.kjkd.info/020/post_5.html

id:musomuso

細かく切ることが必要ですよね

2008/06/03 23:23:03
id:u1p No.16

回答回数455ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

元々コレクションを兼ねていますので、要らなくなった、ということはありませんが…よって強いて言えば「期限が切れても取ってある」でしょうか。

普通の人であれば、磁気ストライプとカード番号や有効期限、氏名のエンボス、サイン欄などを切り刻んで、燃えるごみに混ぜて出すと言った所でしょうか。

たまに職場のゴミ箱などで単に半分にだけ切ったカードを見ますが(複数の人が棄てていた)、あれは危ないですね。(特に、更新カードが届いただけで、まだ期限自体は有効なのに棄てている人とか)

id:musomuso

コレクションも1つの方法ですよね

2008/06/03 23:23:52
id:beli No.17

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

何枚かに割って、かけらを見えないように、かつそれぞれ別々の日に捨てます。

特に磁気面と名前のところは細かくわけます。

id:musomuso

それが王道ですよね

2008/06/03 23:24:48
id:kk_solanet No.18

回答回数169ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

ハサミで切って何回かに分けて捨ててますね…

復元ができないように。

id:musomuso

やはりみなさんは不正利用に気をつけてますね。

2008/06/04 02:08:08
id:redwing1 No.19

回答回数541ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

はさみで切る

id:musomuso

それが王道ですよね

2008/06/06 15:04:08

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません