1年前にいただいた「ホロスペックシート付きの名刺」があるのですが、
気がつくと、ただのフィルムになっていました。
ホロスペックシートには寿命があるのでしょうか。
色々調べましたが、劣化に関する記述は見当たりませんでした。
ご存知の方、教えてください。
ホロとはホログラムのことですよね。私はホログラムの研究開発者です。ホロスペックシート付きの名刺、初めて聞きました。ホログラムには、表面に微細な凹凸をつけたタイプと屈折率変化をつけたタイプに分けられます。コスト面から、おそらく表面に凹凸をつけたタイプかと思います。そのタイプの場合、凹凸に圧力がかかるとホログラムはつぶされてただのフィルムになります。しかし、触らなければ高温、高湿度環境でも数年大丈夫です。ただ、量産品になってるということは、何らかのカバーが上についている筈です。そのカバーがあっても凹凸に接触してしまうくらいの圧力がかかったのかもしれません。ホログラムが屈折率変化タイプの場合、高温、高湿度環境では弱いです。ただ、屈折率変化タイプは材料が高いし、元々材料を作ってたポラロイドも潰れましたし、おそらく凹凸のタイプだとは思います。
回答、ありがとうございます。
ホロスペックシートは、ご指摘のとおり、凹凸タイプのようです。
量産品ではなく、個人で作成されたものなので、
シート部分のカバーは、簡単なものがついているだけでした。
圧力で凹凸がなくなったということで、納得です!
ご意見、大変勉強になりました。
今度、子どものワークショップで、
ホロスペックシートを使用した工作を企画しているので、
できれば長く楽しんでもらえるよう、工夫したいと思います。
ありがとうございました。
やはり劣化するのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
フィルムの保管上の注意がありましたら、教えていただきたいです。