※フルブラウザー以外
Wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/フルブラウザ)に「途中の通信が暗号化されていないのでSSLとしての意味が殆ど無い」という記載があったので気になりました…
特にDocomo製品の情報を頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
SSL通信の際に暗号化は行われていないのでしょうか?
行われている。
「途中の通信が暗号化されていないのでSSLとしての意味が殆ど無い」という記載
該当の記述はiアプリ等のアプリケーションの機能比較の欄にしか見受けられないが?
理由も同ページに記述されている。
アプリが直接通信を行える相手は自身のダウンロード元サーバに限られているため、アプリの通信は必然的にそのサーバを経由することになる。
また、SSLサイトにアクセスする際には暗号化が中継サーバで一旦解除されるため、SSLの安全性が損なわれる。
SSL通信の際に暗号化は行われていないのでしょうか?
行われている。
「途中の通信が暗号化されていないのでSSLとしての意味が殆ど無い」という記載
該当の記述はiアプリ等のアプリケーションの機能比較の欄にしか見受けられないが?
理由も同ページに記述されている。
アプリが直接通信を行える相手は自身のダウンロード元サーバに限られているため、アプリの通信は必然的にそのサーバを経由することになる。
また、SSLサイトにアクセスする際には暗号化が中継サーバで一旦解除されるため、SSLの安全性が損なわれる。
ご回答ありがとうございます!!
そういう意味だったんですね!! とても勉強になりました。
フルブラウザーじゃない携帯端末のブラウザーは平文通信されてると思ってしまいました!
http://www.marguerite.jp/Nihongo/WWW/Mobile/SSL.html
ソフトバンク端末では、パケット機全機種がSSLに対応しております。実は非パケット機でもSSLの利用は可能ですが、端末側サーヴァと端末の間が平文通信となるため危険です。
なんて記載もあったので… ご指摘ありがとうございました!
たとえば、NTT DoCoMo の古い端末――501iシリーズ、502iシリーズ、209iシリーズ、210iシリーズ、SH821i、N821i、P821i 、P651ps、R691i、F671i、SH251i、SH251iS――は SSL 通信に対応していません。したがって、SSL サイトを見ることはできません。
これらを除外すれば、DoCoMo については #1 さんの回答の通り、SSL暗号化は行われています。
au 携帯はすべて SSL 対応ですが、古い端末(HDMLブラウザ搭載)は、サーバ間で SSL 通信ですが、au サーバから携帯電話までは au 独自の暗号化通信になってしまいます。
Wikipediaが書いているところの「SSLサイトにアクセスする際には暗号化が中継サーバで一旦解除される」に相当しますが、暗号化通信は行われているので、すぐに安全性が損なわれるというわけではありません。
ご回答ありがとうございます!!
貴重な情報ありがとうございます。
だんだん混乱してきてしまったのですが…
フルブラウザーはSSL通信OK, フルブラウザーじゃない場合はSSL通信がケースバイケースと考えてしまって良いものでしょうか?!
ご回答ありがとうございます!!
そういう意味だったんですね!! とても勉強になりました。
フルブラウザーじゃない携帯端末のブラウザーは平文通信されてると思ってしまいました!
http://www.marguerite.jp/Nihongo/WWW/Mobile/SSL.html
ソフトバンク端末では、パケット機全機種がSSLに対応しております。実は非パケット機でもSSLの利用は可能ですが、端末側サーヴァと端末の間が平文通信となるため危険です。
なんて記載もあったので… ご指摘ありがとうございました!