設定ファイルで変更する方法と オプションで指定する方法の
両方がわかると大変ありがたいです。
NET-SNMP のバージョンは 5.1.2 です。
(一応、OSはDebian sargeを使っています)
起動オプションなら、
snmptrapd udp:9999
snmptrapd.conf でいうと、
snmpTrapdAddr udp:9999
・・・ではいかがでしょうか。
man snmptrapd, man snmptrapd.conf, man snmpd を確認する限り、こんな感じになるはずです。
マニュアルによれば snmptrapd [OPTIONS] [LISTENING ADDRESS] だそうですから、
LISTENING ADDRESSにアドレスとポートを指定すれば良いようですよ。
起動スクリプトは/etc/init.dの下にあるはずですから、探してみて下さい。
すみません。それを具体的にコマンドラインの例でおねがいいたします。
なお、起動スクリプトにはポート指定の事例は載っていませんでした。
起動オプションなら、
snmptrapd udp:9999
snmptrapd.conf でいうと、
snmpTrapdAddr udp:9999
・・・ではいかがでしょうか。
man snmptrapd, man snmptrapd.conf, man snmpd を確認する限り、こんな感じになるはずです。
ありがとうございます!
コマンドラインでも設定ファイルでも両方動作が確認できました!
udp:9999で動作しました! ひゃっほう!
本当にありがとうございました。
snmptrapdのマニュアルを読むと、snmpdを参照しろと書いてあります。
snmpdのマニュアルには例として 127.0.0.1:161といった例がありますので、
例えば10.0.0.1というI/Fの1061番にしたい場合は、
snmptrapd <options> 10.0.0.1:1061
という記法で良いでしょう。
ありがとうございます。udp:1061 で出来ました!
ありがとうございます!
コマンドラインでも設定ファイルでも両方動作が確認できました!
udp:9999で動作しました! ひゃっほう!
本当にありがとうございました。