さらにいうと、益若さん以降、彼女ほどいわゆる経済効果があるといわれている読者モデルさんはいるんでしょうか?
益若つばさは既に子供もいます。
彼女の活躍したPopteenよりキャンキャンなどの読者モデルのほうが経済効果は大きいのではないでしょうか。
押切もえも、有名になりましたが読者モデルには変りありません。
統計上の取り方でどうにでも取れます
http://www.k-park.com/index.php?ID=28
3年前のデータでこの基準では名乗ってよいのは1000名ということになっているようですが…
また益若以前はJAMでしたが、以降で越える人はいません
というか100億もの商品売り上げに直結するような読モでのムーブメントはもはや無理だと思いますが
と妻が申しておりますw
奥様によろしくお伝えください。
ありがとうございます。
雑誌「ニコラ (nicola) 」の場合
「ニコラ」は毎年「読者モデルオーディション」を開催しています。
毎年5000人ほどの応募があります。多い時では6000人を越え、・・・
その5000人以上の応募から最終審査に残るのは10数名と、とても厳しいです。グランプリも大体5人程度なので、1000人に1人というとても狭き門になっています。このニコラ読者モデルオーディションから素晴らしい逸材が出てくるのも頷けますね。
上によると一雑誌で5-9人というところです。
この雑誌が一番応募が多い雑誌ということになるんでしょうかね?
ありがとうございます。
http://www.k-park.com/index.php?ID=28
私の知り合いの娘さんも読者モデルしていて、専属のようになっていますが、思いっきりアップで1ページのっているのではなく、いつも何人かでのっているような感じですが、実際にはいろいろランクがあると思いますが、益若さんぐらいになれる人っていうのはなかなかいないですよね。
そうですよね。
ありがとうございます。
益若さん以降のことが知りたかったんですが・・
ありがとうございます。