【培養細胞】

ラット由来の骨芽細胞を使って実験をしているのですが、彼らはフラスコ内でコンフルエントになるとあっという間に一斉死をはじめます。
この理屈が良く分かりません。
一般的には、
コンフルエント→酸欠&飢餓→死亡
という説明を見ます。
しかし単層培養なので、セミコンフルエントでもコンフルエントでも酸素と栄養の供給効率はそれほど違わない気がします。
ぎゅうぎゅう詰めで分裂できなくなるとアポトーシスを起こすのかとも思いましたが、それだとコロニーができた時点で、真ん中辺の細胞は死に始めてしまう気がします。

単層培養において、セミコンフルエントでは死なず、コンフルエントで一斉死する理屈を教えてください。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/11 13:44:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント60pt

その細胞を使ったことがないのではっきりとは言えませんが、


現象としては、コンフルエント→接触阻害→細胞分化→死亡

ということが起こっているよう思います。


コンフルエントになって細胞の増殖が止まるのは、接触阻害とかコンタクトインヒビションとか呼ばれる現象ですが、なぜそのような事が起こるのかはよく判っていません。

(コロニーの状態とコンフルエントの状態をどのように見分けているのか、非常に不思議です。)

しかし、接触阻害に伴って分化が誘導されるという現象は知られている現象なので、今回の現象は、分化したことによって増殖能を失って死滅しているのではないかと考えられます。

id:Mad-Tanuki

ありがとうございます。

接触阻害、という単語は初めて聞きました。

いろいろ調べてみます。

2008/07/07 13:37:39
  • id:tatsu___kun
    tatsu___kun 2008/07/05 03:10:40
    まともに回答出来そうにないので、コメント欄で。
    まずこの細胞を用いて実験しろと指示した上級研究員に聞いてみて下さい。
    上級研究員がそれについて知らないのでしたら、文献を当たるか、研究系コミュニティで質問するしか無いと思います。
    その細胞が購入したものである場合は、代理店や製造元に聞いてみるもの一手です。
    コミュニティの例
    http://www.kenkyuu.net/biotechforum.html
  • id:Mad-Tanuki
    ありがとうございます。
    おっしゃるとおり、本来なら身近な人間に聞くのが一番なのですが、
    私の場合材料系の所属で、評価法として細胞を使っているので周囲に詳しい人間が居ない状態なのです。
    とりあえずメーカーのほうに問い合わせてみることにします。
    わざわざコメントしていただきありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません