携帯電話の通話時に点灯するLEDから信号を取り出して通話中だけ動作する回路を製作したいと思います。LEDが点灯している間だけリレーがONになってくれればいいのですが、2SC1815のベースに抵抗を入れる場合何Ωにすれば良いのでしょうか?LEDは点灯時、電圧が1.3V~1.8Vまで変動(イルミネーションのため)しています。LEDの消費電流はわかりません。端末はソフトバンク802SHを使用します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/13 18:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:gday No.1

回答回数383ベストアンサー獲得回数71

ポイント60pt

リレーを電源とコレクターの間に入れるのですよね?

リレーの電流によって答えは変わってくるのですがベース-エミッタ間電圧を0.65VとしてLED電圧1.3Vで差が0.65V、この電圧がベース抵抗に加わるのでベース電流を0.2mA程度と見れば3.3KΩで良いでしょう。2SC1815の電流増幅率HFEは100程度が期待できるのでリレーのコイル電流は20mA以下のものを使用してください。


http://www.kuze.jp/sfc/img/relay_circuit.gif

http://homepage2.nifty.com/y-daisan/homepage/html/image8.jpg

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません