もし結婚する前に、気をつけたりとできることがありましたら、アドバイスお願いします。
お金の管理に関する話し合いをしておく(銀行口座をどうするか、小遣いをどうするかなど)
家族や親戚付き合いについての積極度を計っておく
赤ちゃんや教育方針、家事についてのコンセンサスを得ておく
http://www.mag2.com/h/education/otaku/bn132.html
遠い昔の話ですが、私自身、<前後>で態度が変わりました。自分では予想も考えもつかなかったですね。私の場合、家事や育児に全く協力的でなかった(今もない)事です。
私のような場合には、結婚前の彼がまともに生活しているかどうかで判断できるでしょう。
すなわち、
・自分の部屋を掃除してきちんと片付けているか?
・洗濯を自分でやっているか?
・食事を作っているか?
・食後、台所をきちんと後片付けしているか?
・風呂にはいっているか?
・風呂の掃除をきちんとやっているか?
・家計簿をつけ、給料内で生活しているか?
などです。
つまらない事のようですが、家庭内の日常茶飯事をやってもらえないとかなり大きなのストレスが女性側にかかりますよ。
http://why.do.you.need/url.html
すごく、結婚後心配になりました(;;)
彼の部屋にはまだ行ったことないですし、私は実家で、
結婚する前にある程度イメージわかせておいた方が
ストレスたまらないですよね。
本当にためになりました。ありがとうございます。
言葉遣いや日常生活での振る舞いでしょうか?!
できるだけ、長時間内でも外でもいて下さい。
面倒だと思われますが、結婚生活ではそういうことは日常ですから。
そういう点で、お互いの不快に感じる点をメモしていってもいいと思います。
例えば、食事におけるマナーが教えて!gooで質問されてます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4049047.html
恋人の食事マナー「これだけは許せない」ことを教えてください
日常の振舞い大事ですよね。お互いのマナーの違いを知っておくための時期として、大切にこの時期使いたいと思います。
本当にありがとうございました(;;)
http://www.koshigaya.bunkyo.ac.jp/konchan/partners/page2.html
結婚後に変わる。
といっても本来持っているものは変わらないと思います。
でもすが恋愛とは違い「生活」になっていくことでいろいろなことがおこってくると思います。
自分がどんな結婚生活をおくりたいかなどを話し合うことも必要ですし。
求めすぎないことも大事かもしれません。
こちらが変わったからこそ相手が変わるということもあると思います。
今、彼があなたを大事にしてくれるのは、今のあなたがそうさせてるんでしょうね。
幸せな結婚をなさってください。
恋愛と結婚、違いますよね。一緒に生活を共にするんですから。
ついつい、自分のことを押し付けてしまいがちな性格な自分なので
求めすぎないというアドバイスすごくためになりました。
今できること、教えてくれてありがとうございました。
同棲思い切ってしてみたいですが、私も仕事モードが今は
強くて・・・。環境的にも彼も兄弟で暮らしていたりで
その選択ができません(;;)
生活をしていく相手だから、もし環境がOKなら飛び込んで
たかもしれません(汗)
アドバイスありがとうございました♪
彼のこと信用できないのかな?
後で出てくる問題でよくあるのは
1.お金
借金の有無、ギャンブルに金を使うようなたちか。
2.親、親戚付き合い
親との同居の意思があるか。
親との距離感。親べったりもなんだし、親には会いたくもないというのも何だし。
自分の親と自分の親を同じくらい大切にしてくれるか。
(ついでに親戚を含めて変な人がいないか。)
3.家事分担、子供など
家事分担する意思があるか。また、家事分担可能か。(能力的に)
妻が働くことをどう思っているか
子供は何人か、教育方針。
さて、態度が変わるタイプの男性ですが付き合っていて分かりませんか?難しいかな。
彼の両親におかしな言動がある。
彼の両親が彼におびえている。逆に彼が両親を恐れている。
とか気をつけてみる?
本当にサイコパス的なDV男は外面はよくて、普段の生活では暴力の片鱗も見せないかもしれないですね。
http://q.hatena.ne.jp/1215488907
1.お金
借金があるかは・・まだ聞けてません(;;)
2.親、親戚付き合い
それもこれからなので、ドキドキです(><)
3.家事分担、子供など
子供は欲しいみたいで、私もそれを望んでいます。
教育方針などは、まだ聞けてないのでそれとなく聞いてみます。
彼の言動、ちょっと変なところあるのですが、
惚れてもらった方なので、その都度言ってますが・・・
そんな感じを結婚したら、まったく聞き入れないってなったら
どうしようっていうのは、実はあったり・・・(;;)
私の家族については、早く紹介してもらいたいと言ってます。
もし、DV気があったら、絶対別れます!
色んな見方がありますよね。信じるのはもちろんですが、
厳しい現実が迫った時の備えとして、アドバイスすごく役に
たちました。前向きに気にしてみます♪ありがとうございました♪
結婚後に変わってしまうのは男性のみならず女性もまた然りではないかと思います。
そのきっかけは何気ないことかもしれませんが、毎日一緒に過ごすというということは、努力したか自然体のつもりでいたかはともかくとして、今まで装ってきたことも全て相手に見せてしまうということになりますよね。
また、その親、兄弟またも自分にとって新しい身内となりますので、同様のことが言えるかと思います。
その本当の自分の姿を相手がどう感じるか、そして、自分もまた相手の本当の姿をどう感じるか、そしてその本当の姿が自分にとって好ましからざるものだった時にどのように接するのか、本当の自分の姿に対してもまた相手がどういう対応をしてくるのか、というところで心が離れたりして変わってしまうことが多いのではと思います。
特に、親兄弟という第三者が入るとてきめんです。二人だけの問題ではない、なかなか相手の親御さんには面と向かって文句を言えない、等々、きついものがありますので、短期間に心が離れたり、離れられたりすることもあるかもしれません。しかも、親のことだから相手はわかってくれないこともしばしば、となるかもしれません。
結婚前にはきちんと相手の親兄弟を見ることは重要だと思います。いい人たちというだけではなく、生活力、責任を持った生き方をしているか、金銭面・心理面で頼ってくる傾向はあるのか等を調べるといいのかもしれません。むずかしいですが・・
また、二人だけの問題としては、突然変わる、といった場合もなくはないでしょうが、むしろ相手が変わってしまうことを一方的に心配するよりも、お互いぶつかったときにどう乗り越えていくのかをちゃんと話し合って、建設的に動けるように気持ちを切り替えられるよう準備しておくことが大切なのではないでしょうか。
気分を害したら申し訳ないですが、実体験と言えばそうとも言える話なので、参考になったら少しうれしいです。
(URLはダミーです)
「むしろ相手が変わってしまうことを一方的に心配するよりも、
お互いぶつかったときにどう乗り越えていくのかをちゃんと
話し合って、建設的に動けるように気持ちを切り替えられるよう
準備しておくことが大切なのではないでしょうか。」
↑
本当にそうですよね。。どう乗り越えていくか、乗り越えられると
自分を信じて相手も信じられるかみたいなところで、すごく
考えさせられました。そう考えると結婚している人って
多少なりとも乗り越えてるわけで、すごいですよね。
貴重なアドバイスありがとうございました。
結婚後の態度が変わるというのは、女性のほうもいえることです。
付き合っている間はいいところを見せて悪いところは隠そうと誰でも思いますよね。それが1つ屋根の下で暮らすと 相手のいろいろな面が見えてきて、こんな人だったんだ・・とか、不満はみんなあると思いますよ。でも女性側に落ち度がなく でも結婚後、態度が変わる人いますよ。浮気癖がある人や、金遣いが荒い人、わがままな人など当てはまりますね。おつきあいを少し長くしてみるとか、相手のお母様に会って話してみるとか、いろいろやってみるといいですよ。相手の家に行くといろいろ見えてきますし、お母様と合わないのは最悪なので、よく観察する意味で家に遊びにいくといいと思います。
http://www.h3.dion.ne.jp/~ginza-88/ginza-no-haha.html
確かにお母様と合わなかったらどうしようというのは
ありました。まだ相手の実家に遊びにいってないので。。。
緊張しますが、会って大丈夫そうだって早く思いたいかも。
その反対の時は、またその時に考えます(汗)
アドバイスありがとうございました。
逆に、どこが変わっちゃったら許せないか、というところを考えるなり書き出してみるなりしてみてはどうでしょうか。
個人的なチェックリストは以下でした。
・お姑さん、つまり母親がどんな人なのか、どんな関係を築いているか
・相手のご両親がどんな関係か
(それを見て育ってるわけだから)
・経済観念
この中でも、ご両親との関係をよく観察しました。
特に、母親が子離れできてない人だと、苦労しますよ〜。
ある程度は男ってマザコンだと思うけど、度を越すと・・・です。
結婚は家同士のものだって考え方は、このご時世でも案外根強く残っているようです。
ご両親のうち片方でもなにかあったときに頼れない人だと、万が一なにか起こった時に更に困ったことになります。
(なにかあったとき頼るために、普段から甘えすぎずに多少のゴマすりをしておくことは必要だと思います^^;)
あと、私は料理とか掃除とか家事は好きなので相手に求めませんでしたが、バリバリ働いている方とかだと、そこらへんもチェックポイントになるのかも。
そのほかは、お互いの努力でどうにでもなる範囲のような気がします。
シッカリ納得して、素敵な結婚生活を送られることをお祈りしています♪
http://allabout.co.jp/relationship/shinkon/closeup/CU20040111/
なにかあったとき頼るために、普段から甘えすぎずに多少の
ゴマすりをしておくことは必要だと思います
↑どの程度ゴマするのか、もうちょっと伺いたかったです(笑)
何かあったときが結婚後の一番の試練ですよね。
甘えすぎずという言葉、胸に突き刺さりました。
親しき仲にも礼儀ありですね。気を使いすぎてもストレスに
なりますし、結婚といっても家族同士がつながっていくって
ことですもんね。本当に勉強になりました。ありがとう
ございました。
参考URL
妊娠前に気をつけることは?
http://okwave.jp/qa1392960.html
結婚を考えている彼と結婚前に同棲をしたほうがいいかどうか迷っています。 彼は...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211889...
結婚後の人間関係トラブル情報局
結婚生活で起こったトラブル(浮気や借金など)は全て夫婦双方の問題として対処し...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213432...
結婚後の人間関係トラブル対策情報! [まぐまぐ!]
http://archive.mag2.com/0000204782/20060820235820000.html
上記のURLなどが参考になると思います。
もし結婚前に不安を感じたら、ウェブサイト上で「結婚 トラブル」や「離婚 トラブル」といった語句で沢山参考事例がヒットしますので、いろいろトラブルの事例をみてみたほうがよいと思います。
結婚とは全く生活も考え方も何もかも異なる他人と一緒になるわけですから(大半のかたはそうだと思います)必ず何か喧嘩やトラブルはおきると思います。その時でも相手に今と同じくらいの愛情が注げるかどうかが結婚する際のポイントになるのかもしれません。
私はいつもこう考えてみます。
もし、相手が事故で半身不随になっても、一生その相手に同じ愛情をそそぐ事ができるのか?って。
結局いろいろありますけど、最終的に一番大切なものは、人間としてどう生きるのか、人間としての思いやりをどのように家族にそそぐことが出来るのかにつきてしまうような気も・・・。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、結婚にむけてよいスタートがきれるといいですね。
サイトの紹介や究極的に
「もし、相手が事故で半身不随になっても、一生その相手に同じ
愛情をそそぐ事ができるのか?って。」投げかけ、心に響きました。
私は、大丈夫だけど、相手は無理じゃないって(笑)
また、
「最終的に一番大切なものは、人間としてどう生きるのか、
人間としての思いやりをどのように家族にそそぐことが
出来るのか」ってこと大切ですよね。
今のままでは、人間として成長がないなって思い、今の人と結婚を
踏み切ろうと思ったので、すごく究極そこだよなやっぱりって
思えました。思いやり度を深めながら幸せをつかんでいけるよう
頑張ります♪ 本当にアドバイスありがとうございました。
一番わかりやすいのはあなた以外の他人に対して、その彼がどう接しているかだと思います。
たとえばレストランに食事にいったときにあなたに対しては丁寧であっても
店員さんに対しては横柄な態度であった場合危険だと思います。
それがその人の本質だからです。
豹変で思いついたのがパーソナリティー障害です。
世の中には良心を持たない人がいます。
出会うまでは信じられないかもしれませんが…。
どうかお幸せに。
URLが必要とのことなのでamazonのリンク載せておきます。
http://www.amazon.co.jp/%E8%89%AF%E5%BF%83%E3%82%92%E3%82%82%E3%...
彼は、私と出会う前はあまり自分以外のことを考えてこなかった
みたいで、そういう意味では、この先どうなの?っていう
不安はありますが・・・今は自分がいい方向に変わっているのを
楽しんでいるみたいで・・・。
実に半々ですよね(笑)まだ結婚時期を決めたわけではないので
きちんと見極めていきたいと思います。アドバイス本当に
ありがとうございました(涙)
今の彼の友人関係など・・・も
しっておくのもいいと思いますが・・
彼の友人とか知人などにお会いしておくのもいいかもっ☆
以外に結婚してから・・御夫婦でのお誘いや家族ぐるみの付き合いなど
急に出てくるかもっしれないし・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015455...
なにか、気になることがあるのでしょうか。
デートで待ち合わせに遅れたときに怒り出して絶対許さなかったとか。
デートをキャンセルしたら怒り出したとか。
男尊女卑的な発言があるとか。
あなた以外の人に殴る蹴るの暴行をしたとか。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0412/178355.htm?o=1&p=0
彼はあなたを彼の意のままに操ろうとしているか?
そういう自覚がありますか?
すごくためになりました!!!(><)
メモしました☆
一つ一つこの期間に話し合えるようにします♪
本当にありがとうございました(;_;)ノ