めげない、悩まない、深く考えない・・しっかりした大人の女性を目指しています。
メイクもしっかりして、姿勢もちゃんとして前を向いて歩きたいです。
病気の関係(統合失調症)もあるかとおもいますが、
心の持ち方や、関連書籍、
こうしたら向上できるという体験談等お待ちしております。
統合失調症とのつきあい方―闘わないことのすすめ
http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%...
統合失調症をライトに生きる―精神科医からのメッセージ
http://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%...
統合失調症の幻聴と妄想と私
http://www5.cty-net.ne.jp/~fukanzen/furukawa_6.html
統合失調症体験記
統合失調症の冒険
http://blog.livedoor.jp/sizo1/
はいかがでしょうか。
ありがとうございます。
ただ通信速度が超遅いので、開きません。残念です。
もし、takenoko_1974 さんが、現在、特定の宗教に属しておらず、かつ、宗教に強い嫌悪感などないのであれば、、、、ですが、いちど、「安心そうな宗教」をたずねてみるのもよいと思います。
ご存知の通り、欧米では、何らかの宗教(キリスト教やイスラム教、ユダヤ教などが多いと思いますが)を信仰するのは、ごく、普通のこと(というか、生まれてすぐ洗礼を受けたりして、最初から信者)です。もちろん、宗教は病院ではなく、信仰をもったからといって、苦しみがなくなるわけではありませんが、同じ苦しむにしても、その苦しみに立ち向かう上での、「背骨」というか、「基礎体力」を得られると思います。
もちろん、カルトや、信者を食い物にする宗教も多く存在するので、そういったものには注意するべきです。日本ならば、伝統的なお寺などがよいと思います。キリスト教の場合、「伝統的で、安心な教会」と、「注意すべき教会」の見分けは難しい部分がありますが、少なくとも、カトリック教会(下記URL参照)なら、心配すべきことはないはずです。
ありがとうございます。
宗教はお金取るでしょ?普通は。
そんな払うお金ないです。
ま、興味はありますけどね。
質問そのまんまのタイトルの本がありました
ジェリー・ミンチントン「心の持ち方」
http://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E3%81%AE%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%...
私も読みましたが、慰めつつも姿勢を正すようにしてくれるような、良い感じの自己啓発本です。
本の紹介、ありがとうございます。
後日読ませてもらいますね。
本の紹介ありがとうございます。