新入社員でとてもまじめでやる気のある女性がいます。

しかし、自信がないということで声が小さかったり声が震えたりしています。
特に電話のときに。
私は「間違えても大丈夫だから自信をもって!」
という感じではげましているつもりですが、
自信を持って欲しいというのは私の要望であり
彼女が自信を持つための最良の励ましの言葉ではないかもしれません。
もしくは励ますという選択が最良ではないかもしれません。

彼女は度胸がありません。
そこがいいところでもあり、短所でもあると思います。
もう少し、度胸を持って欲しいと思っています。
なにかよい修行、特訓、研修、うらわざはないでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/22 23:55:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:chuken_kenkou No.1

回答回数722ベストアンサー獲得回数54

ポイント20pt

ミーティングなどで、各人が話す機会を設け、その中でその方にも人前で話すといったことに

慣れてもらうのはどうでしょうか?

id:huruta

なるほどありがとうございます。

2008/07/16 09:03:39
id:yazuya No.2

回答回数639ベストアンサー獲得回数53

ポイント20pt

度胸・自信をつけるには成功した経験を積ませる事が一番です。

小さなことでもいいから、その度に誉めてあげたり、何か成果を挙げたら朝礼等でみんなの前で誉めてあげたり、適度な課題を与えて発表させるなどをすれば自信がついてくると思います。

id:huruta

なるほどありがとうございます。

2008/07/16 09:03:41
id:sidewalk01 No.3

回答回数162ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

社会不安障害(社交不安障害)と呼ばれる精神疾患の可能性もあります。

その場合、薬物療法や心理療法(認知行動療法)などで治療可能です。

ただし、本人が自分から治療しようとすることが定説ですので、情報提供などにとどめるのが良いでしょう。


http://www.sad-net.jp/index.html

id:huruta

なるほどありがとうございます。

2008/07/16 09:03:43
id:pinkandblue No.4

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

そういう人を育てたこともあります。

実際にはそういう障害だったとしても、

私は病気として片付けるのはいやなので、

普通の人間としてみています。

実際、うつ病だった子も、病気として接したりはせず、

普通の子と思って、少し気を使って接することで改善されました。

なので、何でもかんでも、病気と結論付けるのは私は嫌いです。

偏見の目で見ることになりますからね・・・。

 

自信がないというのは、本人がいった言葉でしょうか?

それとも、周りの判断?

もし、自信のなさからきているとすれば簡単です。

 

電話は一番緊張しますよね。

私も、大会社の重役さんからの電話を受けるときにはかなり緊張します。

受けるだけならいいですが、話をするときは、尚更・・・。

ベテランの私ですら、圧倒され、心臓がドキドキすることも・・・。

 

新人さんなら、どんな電話がかかってくるかわからない

困ったことになったら・・・

と、いろいろ不安だと思います。

私も最初はそうでした。

そのときは助けてくれる人もいなかったのですが、自分が指導するようになり、

ふと、気づいたこと。

 

とにかく、電話に出るときは自分の会社名と、お世話になっております・おはようございますなどの挨拶だけはっきりいうこと。

そのあとは、○○さんいますか?と聞かれれば、いるなら少々お待ちください、いなければ、何時に戻ります、ただいま席をはずしております、と答える。

定番の受け答えってあるじゃないですか。

それをメモしておくのです。

机のシートにはさんでおきます

こう聞かれたら、こう答える

マニュアル化するんです。

最初はこれでいいんです。

そして、一番困るのが、いきなり内容を話し始める人

相手も誰に言っていいのかわからず、こういう件でお電話したのですが・・・と話をしてから

担当者いますか?と聞いてくる

これが困る。

なので、簡単な、誰かと変わってほしいという電話以外は、相手が話し始めたら、「すみません、少々お待ちください」といって、電話を変わる。自分でもわかるかな、と思って話を聞いたけれど、やっぱりわからないときは同じく話の途中でも止める。

 

出来るとこからはじめればいいんです。

電話にでることができればそれで十分じゃないですか^^

次は、取り次ぐ、次は用件を聞く、次は自分で解決する

と、順番を踏むといいです。

 

一番いいアドバイスは、わからなければ、どんな場合でも誰か人がいるから、「すみません、少々お待ちください」といって、電話を変わってしまえばいいよ、これだと思います^^

逃げ道を用意してあげる、これで安心して、誰かが助けてくれるんだという気持ちをもてるので、電話にも出やすくなると思います。

 

 

全ての仕事もこんな感じです。

わからなければ、わからないでいいよ。誰かがいるから。出来るところからはじめればいいよ、と。

 

 

度胸をつけるという意味では、街頭の呼び込みやティッシュ配りなどがいいのですが、業種によってはないでしょうしね^^;

何か、参考になれば、と思い記載させていただきました。

今の状態では彼女にとっても負担でしょうし、辛い毎日だと思うのです・・・。早く改善されるといいですね★

id:wacm No.5

回答回数288ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

私もyazuyaさんの意見に賛成です。

少しずつでいいから、自分でもできる経験をどんどんさせて行けばいいと思います。

実際に、同じような状況を再現して、訓練を積んでもらうのはいかがでしょうか?!

飲み込みは遅くとも、そういう人は任務をきちんとこなす可能性もあるので。

id:kikaidor No.6

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

まずは同調してあげることが大切だと思います。

「電話は緊張するよね」

「どんな人が出るか分からないから不安だよね」

などと。

そして、うなずいたらゆっくりと

「どうすれば緊張しなくてすむと思う」

「不安を軽くするにはどうしたらいいかな」

と本人に対策を考えさせてあげることがいいと思います。

本人の口から出た対策を承認して、

実行してからまた本人と検証していけば糸口が見えてくると思います。

id:k-kotori No.7

回答回数118ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール

会社でチャンスをつかむ人が実行している本当のルール

  • 作者: 福沢 恵子 勝間 和代
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • メディア: 単行本

〔セイコ文庫〕東京リラックス (MF文庫)

〔セイコ文庫〕東京リラックス (MF文庫)

  • 作者: 大田垣晴子
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • メディア: 文庫


たぶん彼女は知らないことが多い事から不安になっているだけで、時間がじきに解決してくれると思います。

アドバイスよりも、本か何かをそっと渡してあげて、そのまま様子をみていたらいいのではないでしょうか。

あまり、ああして、こうしてとアドバイスするのも、今の彼女にとっては精神的にストレスに感じるのではないかな?と心配になりました。

id:tk18 No.8

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

とりあえず彼女が質問にきたときには、そちらを何よりも優先して聞いてあげるのが一番ではないでしょうか?

電話も取らせる。「練習のために」と予め伝えた上で、彼女の役目にする。その上で彼女がたじたじになったときのフォローはしっかりとする。

私見ですが、まだこの時期は「新入社員だから、多少たどたどしくても、仕方がない。電話の相手に対して、ぞんざいでなければ、それでよい」という甘え(?)が社会の空気として通用する時期だと思いますが... (本当はそれではダメなんだろうけど。)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません