THEME:「今だからありがとう!ボクの好きな先生&学校の思い出」を教えて下さい
「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきた“イエ・ルポ”の続編コーナーです。“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか? 愛するマチ、好きな風景、家族とのエピソード、イエでの思い出…。毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポをご投稿下さいね!
次なる〈イエはてな〉ライブラリーの本の実現を目指して――豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!
※モラルのない一行レス等コメントの内容によってはポイント送信を控えさせて頂く場合もございますのであらかじめ御了承下さい。
※コチラのテーマ詳細とルポ例をご覧になってご投稿下さいね!
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080718
プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2
※今回の「いわし」ご投稿は7月24日(木)正午で終了とさせて頂きます。
教育実習生の先生って盛り上がりますね。
お別れ会を開いて、なぜかフルーツバスケットをやったりして。
みんなで書いた色紙を渡したり。
最後には先生が泣き出したりして。
それで、1ヶ月くらいしたころなんであんなに盛り上がってたんだろうって思うわけで。
確かに、盛り上がりましたね。
若い先生が珍しいというのもありましたけど、
なぜか、美男美女が多い(笑)
そう見えるだけかしら・・・。
他の学生も先生も見学に来る事あり、もう上がりまくり!字も何をかいているのやら・・・。
子供ながら可愛そう、心配でした
いかに泣かせるかが勝負ですよね。ってドラマの見すぎですか?でも、なぜか実習最後の日に泣く先生って多いですよね。それまでの、過程が大変だったっていう象徴でしょうか。
教育実習の場合って初めて教団に立つわけだから、
先生にしても意気込みがあると思うんですよね。
それで、終わったときの緊張の緩みから涙腺がゆるくなるんでしょうね。
はじめて、教育実習生をみたとき
こんなに若くて素敵な先生が自分たちのクラスに??
と、大騒ぎをしたのを覚えています。
最後には、生徒がみんなそれぞれに考えたプレゼントを渡していました。
私も、かわいい折り紙で作ったものをあげていました。
先生は泣いて喜んでくれて、今でもそのときの優しい笑顔をはっきり覚えています。