THEME:「今だからありがとう!ボクの好きな先生&学校の思い出」を教えて下さい
「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきた“イエ・ルポ”の続編コーナーです。“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか? 愛するマチ、好きな風景、家族とのエピソード、イエでの思い出…。毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポをご投稿下さいね!
次なる〈イエはてな〉ライブラリーの本の実現を目指して――豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!
※モラルのない一行レス等コメントの内容によってはポイント送信を控えさせて頂く場合もございますのであらかじめ御了承下さい。
※コチラのテーマ詳細とルポ例をご覧になってご投稿下さいね!
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080718
プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2
※今回の「いわし」ご投稿は7月24日(木)正午で終了とさせて頂きます。
セロリなんて家では食べたことなかったので、給食で初めて出合って、なんじゃ、これはと思いましたよ。
給食はメニューもそうなんですが、食べるときの雰囲気も楽しかったですよ。班ごとに机をくっつけあって、給食の時間にだけかかる音楽プログラムもスピーカーから聞こえてきて。
みんなで食べる食事ほどうまいものはないっていうのを学びましたね。
給食は、小学校のときにしかなかったんですが、非常にインパクトに残っています。
コーヒー牛乳や、スパゲッティみたいな湯で麺。
たまに お米のご飯。
あげパンなど。
たまにお楽しみ給食というのもありましたねぇ。
食べるのが楽しみで行ってたようなものです。
兵庫県西宮市の小学校に通っていたのですが、時々給食に出る「ラインパン」が好きでした。
しかし、この「ラインパン」、色々な人に聞いても「知らない」と答えられることが多いのです。
全国的にはマイナーな存在だったのでしょうか?
「ラインパン」というのは、コッペパンの上に、長手方向に、柔らかくて甘いフニャフニャしたライン(カスタードクリームとは違うけれど、カスタードクリームに味は似ていた)が付いているのです。
当時阪神タイガースに「ラインバック」という名前の選手が居て、教室に貼ってある献立表の「ラインパン」を「ラインバック」に書き換えていた、阪神ファンの同級生が居ました。
揚げパンは、味は嫌いではなかったですが、取り扱いに注意が必要というか、うっかり机の上に落としたりすると油がべたべたしするのが悩みでした。
でも揚げパンは、ラインパンとともに「出来ればまた食べてみたい味」の1つではあります。
給食でよく話題になるのが揚げパンなんですけど、ぼくは食べたことないんですよね。大阪市内では提供されてたのかなあ。ラインパンももちろん(?)知りません。説明を読むとおいしそうなパンだったのですね。
ところで簡易給食ってのを思い出しました。
あれは電車のストとかの影響かなあ、おかずが普段よりずっとずっとショボくなるんですよ。パンと牛乳とチーズとみかんだけ、みたいな。
あれは2度と食べたくないなあ。
カレーやフルーツポンチの時にいらないことをいう生徒がいましたっけ。
それにしても給食費不払いなんて話題を聞くと、あんなにありがたいものをと思わずにいられませんね。
ですね。給食は。
私の通っていた市では、給食センターのところと学校内で作っているところの二種類があって、私は学校内のほうだったんですが、とてもおいしかったです。
今子供が、小学校になりこないだ試食に行ったのですが、給食センターだからか、品数が少なくてびっくり。
でも、栄養はしっかり取れてるみたい。
でも一番びっくりしたのは食器がノリタケだったことですね。
iijimanさんうちのおっとが西宮の小学校でした。
知ってるかな。今日帰ってきたら聞いてみたいと思います。
私の小学校ではランチルーム、スカイランチといった特別室がありました。当時はそれが珍しくて文部大臣賞を受賞したのを覚えています。リクエスト給食なんてのもあり好きな献立をリクエストできるといった楽しい給食もありましたね。
給食の思い出といえばカレーライスでしたね。やっぱりカレーライスはどこでもおいしいですよね。毎回おかわりをしていました。
私はメニューじゃないですがやっぱり牛乳が一番ダメでした。
席が近くの子が、よく変わりに飲んでくれてました。
今思うと、せっかく食事のバランスを考えて作られている物を
もったいないですね。
くじらの竜田揚げがあったようですが、あまり覚えてません。当時はくじらのことを意識してなかったので普通に食べてたと思います。
学校の給食、コッペパンかご飯に牛乳、それとおかずとたまにデザート^^
家で食べたことの無いおかずが出たり、好きなおかずが出たり、フルーツポンチがあったり。
年に何回か牛乳がコーヒー牛乳になる時も嬉しかったです。
キライなおかずもあったのですが、残してはだめなので飲み込んでいました(^^;
給食当番で食器やおかずの入った入れ物を取りに行く係りは重要な係りだった気がします。
一階から自分のクラスまで階段で上るので落とさないように・・・階段のとちゅうでカレーを落としてしまっているクラスもありました;;
他にもこぼしてしまうこともあったのだと思うのですが、カレーだけ印象深いです・・・匂いがしばらく落ちないからでしょうか(^^;
今は残したものは食べなくてもいいそうなんですが、それは食べ物がもったいないんじゃないかなと思います・・・。