THEME:「今だからありがとう!ボクの好きな先生&学校の思い出」を教えて下さい
「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきた“イエ・ルポ”の続編コーナーです。“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか? 愛するマチ、好きな風景、家族とのエピソード、イエでの思い出…。毎回のテーマに沿って、あなたのイエとマチのルポをご投稿下さいね!
次なる〈イエはてな〉ライブラリーの本の実現を目指して――豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!
※モラルのない一行レス等コメントの内容によってはポイント送信を控えさせて頂く場合もございますのであらかじめ御了承下さい。
※コチラのテーマ詳細とルポ例をご覧になってご投稿下さいね!
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080718
プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Repo2
※今回の「いわし」ご投稿は7月24日(木)正午で終了とさせて頂きます。
クラス替えは楽しみでした。仲のいい友達とまた一緒になったり、新しい友達ができる喜びがあり良かったですね。
と一緒になると嬉しかったですね。
それまであまりしゃべらなかった子も、しゃべってみると案外気があったりというのもありましたね。
それ以上に担任の先生も気になっていましたが。。。
私のいた小学校は、新学年になると校庭にクラス表が貼り出されました。
そのときの、うれしさや残念な気持ちが懐かしいです。
全然、仲のよくなかった人とも仲良くなれるからクラス替えは好きだったです。
確かに、クラスのメンバーよりも担任の先生の方が気になって仕方なかったです。
クラス替えの発表のときの緊張感は今でも忘れることができませんね。仲のいい友達と別れてしまうときは少し寂しかったですね。
クラス替えで一年間の学校生活が決まると言っても過言ではないでしょう。好きな人と一緒になれたときはハッピーな年になれました。
理科の授業で何を選択するかでクラス分けされるという噂が流れました。ぼくは受験に理科は必要ないと思っていたので、何を選択してもよく、普通文系の人は一番とっつきやすい生物を選ぶところ、好きな子が選ぶという物理を選びました。
結局、好きな子と一緒のクラスにはなれず、物理の授業はものすごく難しくひどい目にあいました。自業自得ですね。
学校生活でワクワクしたのがこのクラス替えでした。どんな友達と一緒になれるのか、また、好きな子と一緒になれるだろうかと楽しみでしたね。クラス替えは新鮮な気持ちになれ、ときめきを覚えました。