http://localhost:50080/dbm.html……ってどこ?】

はてなダイアリー、及びはてなカウンターを使っています。
で、カウンターのログを見ていると、時々
「リンク元:http://localhost:50080/dbm.html
というのがあるのですが、これはどこからのアクセスということなんでしょうか?
 
自分で調べようにも、ネットワーク関係は完全に素人なので、ググるとっかかりがわからずにいます。
 
どうかご教示ください。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/21 17:49:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:rubikitch No.1

回答回数120ベストアンサー獲得回数22

ポイント35pt

それは自前サーバです。

localhostというのはローカルなコンピュータ、つまり今使っているPCのことです。今は簡単にWebサーバを立てることができます。localhostはローカルなホスト名なので外部(インターネット)からは見えません。自分自身からしかアクセスできないプライベートなWebサーバーです。

なので、気にしなくてかまいません。

http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/

URLはダミーです。

id:filinion

回答ありがとうございます。

 

えええっと……?

 

要するに、(例えば)どこかの自宅サーバがアクセスしてきてるのかもしれない、というようなことでしょうか?

2008/07/21 07:51:06

その他の回答1件)

id:rubikitch No.1

回答回数120ベストアンサー獲得回数22ここでベストアンサー

ポイント35pt

それは自前サーバです。

localhostというのはローカルなコンピュータ、つまり今使っているPCのことです。今は簡単にWebサーバを立てることができます。localhostはローカルなホスト名なので外部(インターネット)からは見えません。自分自身からしかアクセスできないプライベートなWebサーバーです。

なので、気にしなくてかまいません。

http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/

URLはダミーです。

id:filinion

回答ありがとうございます。

 

えええっと……?

 

要するに、(例えば)どこかの自宅サーバがアクセスしてきてるのかもしれない、というようなことでしょうか?

2008/07/21 07:51:06
id:Yuichirou No.2

回答回数112ベストアンサー獲得回数36

ポイント35pt

「D Bookmarker」という、ウェブページへのブックマークをローカルWebサーバーとして保存・管理するソフトがあるようです。

http://nijzero.dw.land.to/software/dbmexpl.html (解説ページ)

http://nijzero.dw.land.to/software/dbm.html (お試しページ)

おそらくこれを通じてfilinionさんの日記にアクセスしている人がいるものとみられます。

id:filinion

回答ありがとうございます。

 

>ウェブページへのブックマークをローカルWebサーバーとして保存・管理するソフト

えーと、つまりこのソフトからアクセスすると、リンク元が「localhost」扱いになる、ということなんでしょうか。

 

解説も読みました。

自分の環境ではあまり必要性を感じませんが、便利な人には便利そうですね。

いろんなソフトがあるんですね……。

2008/07/21 07:56:42
  • id:rubikitch
    >>
    >>
    要するに、(例えば)どこかの自宅サーバがアクセスしてきてるのかもしれない
    <<
    <<
    そゆこと

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません