1217825469 【イエはてな】“イエコト・ミシュラン” #018


THEME:「ドキッ、××が出たっ!! その時の効果的な対処法」を教えて下さい

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080804

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は8月11日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/08/11 12:21:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答352件)

ただいまのポイント : ポイント1865 pt / 5000 pt ツリー表示 | 新着順

好きな服は sidewalk012008/08/06 11:02:27

シミがついた時に相当ショックですね。しみぬき方法べんきょうになります。

突然の発熱 cherry-pie2008/08/06 10:59:58

子供の熱にはみなさん驚かれるようで、特に若いお母さんは咄嗟に病院に駆け込んだり・・・。

きちんと様子をみて対処することが大事なのですよね。

子供は体温が高いので高熱を出しやすいのですが、

どうしても大人と比べてしまうので、38度くらいになるとさぞかし辛いだろうと、

救急車を呼んだりしちゃうんですよね。

canorpsさんのおっしゃるとおり、しっかり様子をみて、今の状態がどうなのかをメモして病院に行くのが一番です。

中には、熱が下がらないと慌てて自分も一緒に水風呂に入り、二人とも低体温で運ばれるというケースも・・・。逆に震えているから寒いのだろうと、毛布にぐるぐる巻き、カイロもつけて軽度のやけどを負うケースも・・・。お母さん、冷静にと言いたくなる場面ですね。

タオルハンカチ sidewalk012008/08/06 10:57:56

いいですよね!持ち運べるタオルって感じで重宝します。

痛みには cherry-pie2008/08/06 10:54:06

やはり薬が一番でしょうが、私はできるだけ薬を使いたくないので

ツボ押しだったり、おなかの痛みだったら暖めたり、肩ならもんだり

自然で治るような方法を調べて実践しています。

虫歯やヤケドにアロエを塗って治したこともあります。

昔・・・ cherry-pie2008/08/06 10:50:31

おやつをこっそり食べたときに

誰が食べたの?正直にいいなさい、といわれ

咄嗟に、「おばけが食べたの」

といって大爆笑されたことがあります。

末期症状 cherry-pie2008/08/06 10:49:17

わかります(笑)

私もこれ、経験しています。

あ!そろそろ、青画面が・・・・・。と、わかるようになるのですよね。

cano2008/08/06 10:42:24

私はものすごい汗っかきなので、タオルハンカチで汗をふき取ります。

放置しちゃうと汗ってくさくなりますものね。

先日知人からきいたのですが、

わきの下の永久脱毛をすると、汗をかきやすくなる(わきの下)というのを聞きました。

私はそんなことは関係なく、全身汗っかきですが。

で、それにオドレミンという薬なのかな?をわきの下に塗ると汗をかかなくなるんですって。

飛びつきたかったですが、妊娠中のためやめておきましたが。

まったくでなくなると、みんなが口をそろえて言うんですよね~。

不思議です。

○室内にオニヤンマが!・・ nanairokamen2008/08/06 10:42:19

○そんな時は・・

室内の電気を消して・・

何かで追うと・・

明るい外へひとりで出て行きますよ・・

他のだいたいの虫もそうです・・

青い画面 wacm2008/08/06 10:40:05

パソコンのエラーは、Linuxのインストールの時や

Windowsの理由もなきクラッシュの時など、思わずあたふたしてしまいますよね。

野良犬(野犬?)の群れ(4匹ぐらい)が出た、出くわした! tibitora2008/08/06 10:34:15

ジョギングやウォーキングの出来る山があるのですが、そこには捨てられて野良犬になった犬さんたちがいます。猫さんもいます。

1匹と出会うときは怖くないのですが、数匹群れになっているとさすがに犬が好きでも怖いです。

:そんなときはすぐ後ろを向いて逃げないで犬の様子を見ます。

:犬(捕食側の動物)は逃げるものは追いかけたくなるので走って逃げてはいけません。

:騒いでも犬を刺激してしまうので静かに。

:食べ物を持っていてもむやみにあげてはいけません。(もし唸りながら向かってきたら遠くに投げて逃げるのもいいかと思います)

:「人間=食べ物をくれる」と覚えたら人にとっても犬にとってもよくないです。

:大抵は犬のほうから逃げてくれるので、姿が見えなくまで見守ります。逃げていくからと急にこちらが動いたら犬がびっくりします。

犬や猫を捨てなくてもいいように、子犬子猫が生まれても貰い手を捜すことが困難なようなら、避妊・虚勢をしてない子は家の中から出さないで、「うちの子はオスだから」と言って繁殖期に外に出したりしないようにしてほしいなと思います。

人間が気をつけていたら野良の犬さんや猫さんは少なくなると思います。

ムカデ wacm2008/08/06 10:33:37

祖父母の家にいました!

チリトリの中に入れて、庭に逃がしてやります。

側にいた、姪っ子は泣いてました。

オバケ wacm2008/08/06 10:32:06

枕元にお化けが出たと言えば、何でも冗談で済みそうですよね。

○パソコン ヘルパーが出た!・・ nanairokamen2008/08/06 10:32:03

○それまではPCエラーが出る度に・・

ドッキ!でしたが・・

近所に「パソコン ヘルパー」が出来てからは・・一安心!

料金は結構高いですが・・

こんな店を待っていた!・・

芽が出た! wacm2008/08/06 10:30:39

近所の雑貨屋さんで買った花の芽が出ました。

そのときの喜びといったら、言葉で言い尽くせないほどです。

○汗が出たとき!・・ nanairokamen2008/08/06 10:20:26

○「汗を我慢できる」と・・いいですね??・・

○芽が出た!・・ nanairokamen2008/08/06 10:15:23

○ポピーです!・・

今年は咲くかな~・・

6月に植えたので8月に咲く予定です!・・

その芽が出ているのですが・・

まだ、5㌢ぐらい・・

ここ数年挑戦していますが・・

まだ、咲いたことがない・・

土が悪いのか?・・

今年こそ!・・と思っています!・・

ガンバレ!・・ポピー!!・・

○G!・・ nanairokamen2008/08/06 10:05:27

○G(ゴキ)には!・・

「ハエたたき」が一番!

百発百中です!・・

3pointも。 nakki13422008/08/06 09:28:30

くじなので1ポイントでも

当たると嬉しいですよ~

めったに当たらないから・・

でも3ポイントをくじで当てた事も

あります

1万ポイント当たったら怖いので

もう少し1ポイントを当たる可能性が

あがって欲しいです(個人的には)

クライマー raigou2008/08/06 09:25:41

ヤスデなどは雨が降って生息地である落ち葉の下などが水没すると木を登るそうです。

雨の降った翌朝に実家の壁を登るたくさんのヤスデを見た時は鳥肌が・・・

基本的に虫は大丈夫な方ですがたくさんいると気持ち悪いですよね。

夜道にも raigou2008/08/06 09:19:04

家の中のゴキとは種類が違うのかもしれませんが、

林の横を抜けていく夜遅くの帰り道。

足元でささっと動くものがいてふと眼をやるとゴキでした。

・・・いつか踏みそうで怖い。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ドキッ、イエに××が出たっ!その時の効果的な対処法 #018テーマ 「ドキッ、イエに××が出たっ!その時の効果的な対処法」を教えて下さい “アイデア・タイトル” 「夏は出るでる、まっ
  • テーマ一覧 #018 「ドキッ、イエに××が出たっ!その時の効果的な対処法」を教えて下さい by id:TomCat2008-8-4 #017 「食器やコップをもっと活かす!器の素敵な使い方」を教えて下さい by id:asukab
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:56
      「雑草が出た!!の時のわが家の対処法」by id:MINT 父が庭の手入れをしていると、母が飲み物を持ってきてこう言ったそうです。雑草って抜かなくちゃだめなんですかと。そこで家族会
  •  ★(一ツ星) 「ドキッ 大切な物に、染みがでたっ!」by id:noz-hat 服など、置いておいたら染みが出ることがあります。 一般的にはそのよごれの成分を考えてみる方法があります。 ◇油
  •  ★★(二ツ星) 「ドキッ 夫婦喧嘩が出た の対処法」by id:saite17 とても仲がよい、おしどり夫婦の知人が居ます。 もうお孫さんもいらっしゃる方です。 よく家族ぐるみで食事をしてい
  •  ★★★(三ツ星) 「物置に子猫が出た!3匹!」by id:iijiman ある日、空き缶を物置に持ってこうとして、扉を開けると・・・ 何と! ひょこ!っと、2匹の子猫が顔を出しているではあり
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「蜂が出た!向かってきた!!」by id:tibitora 夏休みなどで外で過ごす機会が多いかと思います、そんなときにスズメバチなどに遭遇したときは、 「追い払おうと手などを振ってはいけな
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「ゴキブリとの共生について」by id:Lady_Cinnamon 私もゴキブリは特に苦手です。イエに紛れ込んだ蛾とか蝿といった虫や、滅多に来ませんが爬虫類(両生類)といった類は、新聞紙など大
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「あくびが出た…の時のツボ押し眠気解消法」by id:YuzuPON そろそろこの時間になると出てきます。仕事中にあくびが…。ふわぁぁぁ。 そんな時は深呼吸がいい対策方法ですが、それでも
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「ドキッ…お腹が出た!」by id:koukame どきっ、お腹が出てきたとき! 夏には、カロリーではなく、冷たい物を飲みすぎたという原因でお腹が出ることもあります☆ こんな方法もあります
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「ニキビが出たっ!!の時の対処法」by id:TinkerBell 大人になって今さらニキビなんて、と思うかもしれませんが、むしろ大人だからこそのストレスや生活サイクルの乱れ、食生活の変化
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「悪霊が出た!!」by id:tough オバケが出たというツリーはありますが、見てびっくりといった話とはまた違いますので、別ツリーということにさせていただきます。 大学生時代。アパー
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「セールス、勧誘の電話の対処法」by id:helltaxi 最近は、一人一台携帯電話を持っている時代なので家に電話がかかってくることってほとんどなくなりましたがたまにかかってきたと思っ
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「ドキッ、愚痴がでた」by id:w83 親しい間柄だと、親の悪口をいってしまうときがありますよね。私もついついいってしまうのですが、愚痴を聞かされるほうとしてはたまったものではあ
  • イエはてな -   2008-08-11 13:43:57
      「痛みが出た!」by id:cherry-pie いろんな痛みが突然やってきた。 頭痛、歯痛、腹痛・・・ その痛みに効くツボは、これ 手を裏返しにして親指と人差し指の丁度交差する付け根の辺り こ
  • 8月のココ見テ!ダイジェスト (ミシュラン賞「ドキッ、イエに××が出たっ!その時の効果的な対処法」テーマより) 「ドキッ 夫婦喧嘩が出た の対処法」by id:saite17 とても仲がよい、
  • イエはてな -   2009-11-13 13:58:02
      「〈ミステリープランター〉で自然が身近に」by id:TinkerBell 私は、サプリ本にも掲載されていた ■ ベランダで、ミステリープランター(YuzuPONさん) http://q.hatena.ne.jp/1165991818/61545/#i61545
  • イエはてな -   2009-11-13 13:58:13
      「野良猫がイエに迷い込んできた時のあれこれ」by id:iijiman 手前味噌で恐縮ですが、「物置が子猫が出た!3匹!」という書き込みをいたしました。 http://q.hatena.ne.jp/1217825469/178545/#i178575
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません