http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/index.html
一番いいのは 落札システム手数料まで運送会社に払ってもらうように交渉すべきだと思います。私も出品者側で何度か運送会社の人に品物を壊されてしまったことがあります。保険に運送会社も入っているのですべて弁償してもらえると思いますよ。もうオークションが終了して取引の段階に入ったのなら手数料も発生すると思うので、弁償してもらうようにしたらいいと思います。確か運送会社にもよりますが
30万円~40万円ぐらいまで破損させてしまった場合 保証してもらえると思うので交渉してみてください。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/index.html
一番いいのは 落札システム手数料まで運送会社に払ってもらうように交渉すべきだと思います。私も出品者側で何度か運送会社の人に品物を壊されてしまったことがあります。保険に運送会社も入っているのですべて弁償してもらえると思いますよ。もうオークションが終了して取引の段階に入ったのなら手数料も発生すると思うので、弁償してもらうようにしたらいいと思います。確か運送会社にもよりますが
30万円~40万円ぐらいまで破損させてしまった場合 保証してもらえると思うので交渉してみてください。
運送会社に問い合わせてみたところ、補償してくれるそうです。回答していただいた皆さん、ありがとうございました。
運送会社に過失があるので送料、商品代金、落札システム手数料、出品手数料を請求して
出品者都合で削除にしないのが一番だと思います。
出品者都合で削除にすれば落札手数料はとられませんが評価に悪いがつきます。
その際に、運送会社の事故でキャンセルとなりましたと正直に書いても
今後、入札しようとしている人に不安を与えることになるのであまりオススメできません。
もちろん、運送会社の問題であり出品者には何の落ち度がないということをわかってくれる
人はいると思いますが、出品者の梱包に問題があったんじゃないかと事故という言葉に
なんとなく不安を感じて入札を控える人が出て来る可能性は十分あると思います。
運送会社に事情を説明して請求し削除しないのが一番良いと思います。
出品者都合による削除ならば、
「悪い」の評価がつくだけで、課金はされなかったと思います。
ですが、今回のようなケースでは、運送会社と相談するのが先決と思われます。
その運送会社で利用した輸送方法(サービス)で保険があるものなら、
品代、送料、手数料などは補償されると思います。
まずは、利用したサービスの内容の確認と、運送会社へ連絡をして補償の対応をお願いしてみるのが先だと思います。
補償のないサービスの場合は、残念ですが、出品者都合で取り消すしかないと思います。
事故による取消しは事情をコメントに書けば、あとは今後の入札・落札者の判断によります。
分かりやすく、致し方ないことに対して誠意ある対応をした、と書けば良いでしょう。
落札システム手数料は締め日があるので、取り消す場合は気をつけてください。
過ぎてしまうと、取り消しても請求だけはされてしまいます。
運送会社に問い合わせてみたところ、補償してくれるそうです。回答していただいた皆さん、ありがとうございました。