24歳男です。


女性にTEL番号を聞かれて教えたくない場合
なんと言えばいいでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/08/25 20:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント13pt

俺 女性には自分からかけたい(電話したい)タイプなんで

id:huruta

それはちょっと、かける気ないので・・

2008/08/18 20:26:31
id:sidewalk01 No.2

回答回数162ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

ケータイを持っていないことにしておいて「後でかけるから」と相手のTEL番号のみ聞く。

言及されたときは「ごめん、わすれてた」かな?

id:huruta

それが無難ですかね。やっぱり ありがとうございます。

2008/08/18 20:26:53
id:pineapples-and-jellybeans No.3

回答回数7ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

どんな状況で、どれぐらい親しい人かにもよるけど。

お勧めは、「俺の彼女に、他の女の子に携番教えちゃダメって言われてるんだよねー」って感じで流す。彼女居なくてもそこは上手くごまかす。まぁ、これが使えるかどうかは相手との関係にもよるよね。

彼女がいないってその人が知ってるなら、自分から教えるのではなく、相手に教えてもらって、後でかけるよって感じでスルー。なんか言われたら、ごめん忙しくて、とか、適当に言って、ねばる。

なんてどう?笑

id:kin1974 No.4

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント13pt

メアドでいい?と話をそらす。

そして、あとでメアドを変更する。

id:tonsan55 No.5

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「近々、携帯変えるんだ!そのとき番号も変更する予定なんであとで教えるよ!」

id:panda50 No.6

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

彼女に怒られるから、言えない。ごめんね。

といえば、いいのではないでしょうか?

id:san666 No.7

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

今、ちょっと事情があって教えられないんだ。後で必ず教えるから今はごめんねと言う

id:sento2008 No.8

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「俺は一匹狼。電話番号なんぞ誰にも教えられん!!それが侍じゃ!」

id:gonta11 No.9

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

うまく違う話題に話をすりかえる。

例えば、ケイタイの番号と言えばと謎かけをする。

id:marve_lasde08 No.10

回答回数28ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

「ごめん、ケータイはプライベートで使ってないんだ」とかですかね。

「あんまり人にケータイ教えるの好きじゃないんだ」は言ったことありますよ。「緊急連絡用に使ってるんだ」とだめ押ししても可。

id:kazumori7 No.11

回答回数408ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

僕の番号は、110-117だよっていっとけばいいですよ。

id:amphisbaena No.12

回答回数131ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

意図的に間違った番号を教えるというのは・・・?

間違えられた方はいい迷惑ですが・・・

id:peach-i No.13

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント13pt

あまり電話すきじゃないんだというのはどうでしょう

id:a-nation No.14

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「彼女が怒るからごめん。」でいいのではないでしょうか。

id:masakingkong No.15

回答回数88ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「今度 僕から聞くよ」という。

もしくは、実家の電話番号を教える。

番号を教えた後、着信拒否をする。

避けられていることを気づいてもらう

id:kkaccount0 No.16

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

電話帳にダミー(自分の名前、番号、メールは適当)の番号登録しておいて、赤外線で送ればその場で確認もされることは無く切り抜けられるのでは?

id:melon10 No.17

回答回数162ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

電話は苦手で、メールなら大丈夫と言ってメアドで切り抜ける。

id:adlib No.18

回答回数3045ベストアンサー獲得回数222

ポイント10pt

 

 鼻持訓 ~ ケータイか地上波か、それが問題だ ~

 

 あなたが何歳でも、女性が何歳でも、あるいは相手が何者であっても、

答えたくなければ答える必要はありません。

 ただし相手に恥をかかせたくなければ、それなりの配慮が必要です。

 

「104に聞いてください」“Get thee to a nunnery !”のパロディ。

“To be, or not to be: that is the question. ”(III.I line 56)

── William Shakespeare《Hamlet“The Tragedy of Hamlet,Prince of Denmark”》

 

「電話帳に載せていないので」(必要なら)古典的ジョークを解説する。

http://q.hatena.ne.jp/1094924113#c13935

 お嬢さん、お手やわらかに

 

 電話帳を、最後に利用したのは、いつごろでしたか?

http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050705

 さらば、電話帳 ~ 昼夜のアンケート ~

 

id:rei47 No.19

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

携帯の番号の数字だけアホになってしまうと言ってごまかす。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 gsrpower 4 1 0 2008-08-21 00:51:21
2 ken33jp 928 793 13 2008-08-23 21:18:55
  • id:MEI-ZA-YU
    1.の回答者です。
    もちろん、かけなくていいんですよ。
    電話は自分からかけたいタイプであっても、
    相手は選ぶという事で、そのタイプは別です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません