君が代の歌詞にある「さざれ石の苔のむすまで」は実際どれくらいの時間がかかるのでしょうか

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/08/25 20:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:australiagc No.1

回答回数467ベストアンサー獲得回数90

ポイント23pt

Yahooで同じような質問があったようですね↓

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1091803...

この回答にもあるように、この歌詞の解釈はさざれ石が巌になってそこに苔がむすまでの時間を示しているそうです。


まずは寄り集まった細石(小さな砂利みたいな石ですね)が炭酸カルシウムなどによって埋められ大きな岩石になるまでの時間ですが、

http://www.geocities.jp/rogetukai/memeki-bungei/sazareisi.html

地質学的に礫層(れきそう・小石)や砂層が何百年もの歳月で堆積岩(たいせきがん)となり、一部が所謂「さざれ石」~(礫岩)となるもので、定説では数百万年以上の歳月で生成されるということである。


これに苔が生えるのには数ヶ月もあれば十分という事なので、とりあえずは『数百年』という曖昧な期間 - とりあえず人の生よりかははるかに長いと言うことみたいですね。

ちょっと曖昧でしたでしょうか・・・?

その他の回答3件)

id:australiagc No.1

回答回数467ベストアンサー獲得回数90ここでベストアンサー

ポイント23pt

Yahooで同じような質問があったようですね↓

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1091803...

この回答にもあるように、この歌詞の解釈はさざれ石が巌になってそこに苔がむすまでの時間を示しているそうです。


まずは寄り集まった細石(小さな砂利みたいな石ですね)が炭酸カルシウムなどによって埋められ大きな岩石になるまでの時間ですが、

http://www.geocities.jp/rogetukai/memeki-bungei/sazareisi.html

地質学的に礫層(れきそう・小石)や砂層が何百年もの歳月で堆積岩(たいせきがん)となり、一部が所謂「さざれ石」~(礫岩)となるもので、定説では数百万年以上の歳月で生成されるということである。


これに苔が生えるのには数ヶ月もあれば十分という事なので、とりあえずは『数百年』という曖昧な期間 - とりあえず人の生よりかははるかに長いと言うことみたいですね。

ちょっと曖昧でしたでしょうか・・・?

id:Leclerc No.2

回答回数86ベストアンサー獲得回数6

ポイント23pt

歌詞が短縮されてますが、正しくは「細石の巌となりて苔のむすまで」ですよね。

で、これは現実的にはありえませんので、永遠です。

歌詞の元となった和歌が詠まれた当時の考えでは、小石が成長して大きな岩になると言う考えを基にしているためです。

しかし、現実的には大岩が砕けて小石となることはあっても逆はあり得ませんので、永遠に起きえない事です。

小石に苔が生えるだけなら、適当な環境に置けば1年掛かりませんが。

id:kazumori7 No.3

回答回数408ベストアンサー獲得回数7

ポイント22pt

さざれ石は、ぼろぼろした岩でいくらかかっても苔が生すことなんてありません。つまり永遠という意味だそうです。




http://tatehiko.at.webry.info/200609/article_29.html

id:kkaccount0 No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

yahoo知恵袋にこんな回答がありました。

Exciteのコネタにはこんなのもありました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません