・企画の法的リスクチェック
・利用規約のチェック
の2点を主にしてほしいと思っています。可能な場合におおよその平均的な費用も教えてください。
事業者ですが、零細企業で法務部等はありません。
弁護士が直接チェックするほどの内容なのかどうか分かりませんし、弁護士といっても分野によって得意不得意があります。司法書士や行政書士も在籍し、ITに明るい大きめの弁護士事務所に依頼されるといいでしょう。
ただし、一口にリーガルチェックを依頼すると行っても、さまざまな観点からのチェックが必要です。そこで、どこを重点的にチェックしてほしいのか、指示する必要があります。
依頼された担当者も、依頼主が何を気にしているのか分からないと、依頼を受けてくれないと思います。受けてくれたとしても、その時点で費用を見積もることもできませんし、お互いが納得できるような仕事にはならないと思います。
弁護士の立場から述べている「『リーガル・チェック等』していますか? 」が参考になるでしょう。
したがって、外部にリーガルチェックに出す前に、その企画なり利用規約に対する法的背景については、自社で調べておく必要があります。インターネットに法律関係のサイトもたくさんありますから、それほど難しい作業ではありません。
その結果、チェックすべきボリュームが出るでしょうから、弁護士事務所の方で大まかな費用を見積もってくれます。
インターネット関連という事になると、ITに明るいのが前提にはなりますが、弁護士・行政書士等に依頼して頂いて大丈夫です。
事業規模や、どの程度のリスク判定を行うかにもよりますので、平均的な金額というのは難しいですね。
企画書等を拝見し、その場で意見を述べる程度でしたら、相談料のみで対応させて頂く場合もありますし、
ある程度の時間を頂いてチェックをするのでしたら、例えば、A4で5枚程度の契約書で、当事務所の場合5万円程度頂いております。
(別に1枚1万円という事ではありません。1件のご依頼の最低報酬の目安が3~5万円程度になります。)
ご参考まで(行政書士)
なるほど。ありがとうございます。「ITに明るい」方を探すのが賢明ですね。ウェブ等でも明るいかどうかは何となく判断がつくので、探してみたいと思います。
大変参考になります。