普通に証券会社の窓口取引じゃダメなんですか?
大手や老舗はみんな同じぐらいの運用実績がありますよ。
私はここを使っています。
あ、ここのトップページのレポートを見ればタダか…
手堅いところなら、東洋経済の株式ウイークリーかな。。
.
株式ウイークリー
http://www.toyokeizai.co.jp/weekly/index.html
上げ相場に向いてるので、景気後退から転換期とかに重宝する傾向がある。今は景気後退期なので、「こんなときにもこんな好決算企業があるのか」程度で勉強する材料にはいいかな。
.
日々のトレーディングだと、マエストロか。ふざけた名前だが。
マエストロの株式ボナセーラ
推奨の方針が3つあるので、自分でスクリーニングできるようになると無用の長物になるけれど、一般会員銘柄の買い方は、言われた通りにやってると損する(=会員が多いから、推奨されるとみんなで飛びつくので、よりつきの株価がゆがむ傾向が問題になっている)から、しばらく様子見してから入ればいい。
.
澤上篤人氏が主催する、さわかみ投信の月次報告書も、さわかみファンドの運用方針を知る手がかりになると思う。ま、これは「投信買え」なんだけど。。この人たちよりも安くポートフォリオの銘柄をそろえることができると、少し得した気分になれる。
さわかみ投信株式会社
.
よけいなことを付け加えておきますが、人の意見に振り回されてばかりでは、投資には勝てません。自分の方法を探り、モノにしないと。
忠告、ありがとうございます!