何回か電源ボタン長押で強制終了してからです。アドバイスをいただければ幸いです。
チェック中のような画面が10秒程度は続きます。
Solaris10は関係ないですよね。
Solaris8をインストールしているSunBlade100のOSが立ち上がらなくなってしまったわけですよね。
強制終了したのがハードディスクアクセス中でそのせいでディスクの一部のセクタ不良が原因か、
ケーブルなりマザーボードなりなど何かが壊れたのだと思われます。
前者だとしたら、電源オンして「起動中に画面が真っ黒に」なる前に
直ぐにキーボードの [STOP] + Aを押して、
OK プロンプトに入って、Solaris10(8でもよい)OSインストールディスクを入れて、
ok boot cdrom
としてCD-ROM ブートで X Window のインストールダイアログが出てくるところまでいけたら
コンソールウィンドウを開いてプロンプトにコマンド fsck -y /dev/xxxxx などとして
ディスクチェックをかけ、修復できるか試してみればよいと思います。
http://home.t00.itscom.net/happy7/solaris/man/fsck.htm
ただ「起動中に画面が真っ黒になり未接続状態」とあるのでそれで復旧できる可能性は低いかもしれません。
ありがとうございます。モニターを変えたのが原因でした(^_^;)
ありがとうございます