1222220668 人間の声がアナログだと受け止めている人は、オシロスコープの波形がアナログだからでしょうか。


オシロスコープも、精度のよいものを使うと、声道によって形成される第1フォルマント周波数と第2フォルマント周波数が、舌の位置や口の形によって、母音ごとに瞬時に変化していることがわかります。


この画像を見たら、人間の言葉はデジタルであるということをご理解いただけないでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/09/29 03:18:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答73件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
感覚器=つまり耳の信号処理はどうなっているのかな? miharaseihyou2008/09/24 21:30:02ポイント2pt

パターン解析して、デジタルと言うよりも類似した定型に当てはめて認識してるように見える。

デジタル処理というよりも、記号化処理かな?

こちらの問題も、実に大きな問題であると思います ShinRai2008/09/26 16:16:49

近々別のイワシを立てようと思います。

聴覚認知、聴覚認知障害などの分野と関係してくるのでしょうか。

さらに、記号論的な「意味するものの同語反復」(記号が意味を隠す)といったことや、

個別脳内辞書の標準化の問題、さらには敵味方識別機能、あるいは言葉の嘘をどうやって見分けるか、という問題にも及びそうです。


人間は、知らなくてもいいことを頭に詰め込んで、知らなくてはいけないことに無自覚である、ということもあるかもしれません。

さらには、情報操作や大衆操作、選挙での投票行動の誘導、消費行動の誘導といったマニピュレーションの問題ともかかわってくるかもしれない。


人が発した言葉、人が書き残した言葉の意味を理解することって、簡単に考えてはいけないことなのかもしれませんね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません