1223400518 【謎解き・イラスト解読クイズ・ニッポンの説明】


B美が放課後の教室に入ると、D菜が黒板を前に悩んでいた。
B美「どうしたの?」

D菜は黒板を指さした。
D菜「この下手な絵、間違いなくF吉の絵なの」
黒板には「A」「B」「C」と題された絵が描かれていた。

B美「それで?」
D菜「今日、F吉のクラスに、美人のアメリカ人の転校生が来たのね。

   だからたぶんF吉が、
   『ニッポンのコト、イロイロ教エテクダサーイ』とか言われて張りきって、
   ロクに英語もできないのに絵で何かを教えようとした、

   ってところまではわかるんだけど、
   実際に何を教えようとしたのか、さっぱりわからないの。B美はわかる?」

B美は絵をしばらく眺めると頷いた。

※20回答か10月13日21:00以降。小説の続きを書くことで解答することを歓迎します。
 また回答はブックマークやコメント欄ではなく回答欄にお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/13 23:01:57
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:powdersnow No.1

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント250pt

B美「まずAは…お肉とシャワーと…最後は人かしらね」

D菜「長い髪があるから……女の子?」

B美「だとすると…『ご飯、お風呂、それとも私?』って、女性が男性を迎えるお約束、とでも教えたんじゃないの?」

D菜「なるほど。女の子に○してある辺り、F吉ことエロ吉らしいわね」


D菜「次のB…これが一番わからないのよね」

B美「レストランか何かで、座ってるお客にウェイトレスが何か運んできてるように見えるけど」

D菜「ただ、それだけじゃ、日本のことっぽくないと思わない?」

B美「そうね。じゃあ、アレよ。メイド喫茶ってヤツ。F吉って、オタクなんでしょ」

D菜「それじゃ、このあとサンドウィッチみたいのに、ケチャップで文字を書く訳ね…」


D菜「それじゃあ、最後のCね」

B美「上はショートケーキとして、下は何かしらね。似たような物に見えるけど」

D菜「下も、何かのケーキのつもりじゃない? 上のと形が違うくらいにしか見えないし」

B美「テーブルに複数のケーキ、その周りに立っている人。座ってるならBと同じ喫茶店かも思っちゃうわね」

D菜「違う点と言えば、Bのと違って、テーブルっぽくないわね、台が」

B美「それ、良いヒントだわ。これ、きっと長いテーブルかカウンターね。それに乗った複数のケーキ……つまり」

D菜「あっ、もしかして、ケーキバイキングとか……?」

B美「日本だけにしかないものか知らないけどね。きっと、甘い物でデートにでも誘おうと狙ったんじゃないの」

id:lionfan

powdersnow様、難しい問題でしたが、最初の回答ありがとうございます。

さて、「A」がみごと正解でした。おめでとうございます!!

2008/10/13 22:55:26

その他の回答5件)

id:powdersnow No.1

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65ここでベストアンサー

ポイント250pt

B美「まずAは…お肉とシャワーと…最後は人かしらね」

D菜「長い髪があるから……女の子?」

B美「だとすると…『ご飯、お風呂、それとも私?』って、女性が男性を迎えるお約束、とでも教えたんじゃないの?」

D菜「なるほど。女の子に○してある辺り、F吉ことエロ吉らしいわね」


D菜「次のB…これが一番わからないのよね」

B美「レストランか何かで、座ってるお客にウェイトレスが何か運んできてるように見えるけど」

D菜「ただ、それだけじゃ、日本のことっぽくないと思わない?」

B美「そうね。じゃあ、アレよ。メイド喫茶ってヤツ。F吉って、オタクなんでしょ」

D菜「それじゃ、このあとサンドウィッチみたいのに、ケチャップで文字を書く訳ね…」


D菜「それじゃあ、最後のCね」

B美「上はショートケーキとして、下は何かしらね。似たような物に見えるけど」

D菜「下も、何かのケーキのつもりじゃない? 上のと形が違うくらいにしか見えないし」

B美「テーブルに複数のケーキ、その周りに立っている人。座ってるならBと同じ喫茶店かも思っちゃうわね」

D菜「違う点と言えば、Bのと違って、テーブルっぽくないわね、台が」

B美「それ、良いヒントだわ。これ、きっと長いテーブルかカウンターね。それに乗った複数のケーキ……つまり」

D菜「あっ、もしかして、ケーキバイキングとか……?」

B美「日本だけにしかないものか知らないけどね。きっと、甘い物でデートにでも誘おうと狙ったんじゃないの」

id:lionfan

powdersnow様、難しい問題でしたが、最初の回答ありがとうございます。

さて、「A」がみごと正解でした。おめでとうございます!!

2008/10/13 22:55:26
id:Mathusala No.2

回答回数259ベストアンサー獲得回数4

ポイント50pt

B美はF吉のクラスに行って、金髪の人をみつけると、これらの事を英語で話した。

この学校の給食にはステーキが出ません。

そしてシャワー室も無いです。

給食にはサンドイッチが出て、デザートにはケーキが出ます。

その時教室に、肌が緑で髪がラーメンで出来た人が入って来た。

id:lionfan

Mathusala様、楽しい回答ありがとうございます。

正解を読むとわかるのですが、もっとずっとくだらない回答で正解なのでした。

2008/10/13 22:56:32
id:Macho-duck No.3

回答回数27ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

多分、お昼だったらD菜にもわかるんじゃない?

今は夕方だから……。

id:lionfan

Macho-duck様、これは?

2008/10/13 22:56:55
id:idetky No.4

回答回数426ベストアンサー獲得回数20

ポイント10pt

ああ、あいつ馬鹿だからあまり相手にしないほうがいいよ。

id:lionfan

idetky様、F吉は愚かですが親切です!!

2008/10/13 22:57:30
id:kappagold No.5

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント80pt

B美

「F吉が『ニッポンのコト、イロイロ教エテクダサーイ』とかいわれて、教えそうなことよね。

あいつは、食いしん坊だから、最初は当然、食事の話よ。

和食は、パン・ステーキ・コーヒーの食事じゃないということを伝えたかったのね。

次のシャワーは、日本ではシャワーではなくてお風呂につかるということを教えたんだわ。

次の丸がついている絵は、中々難しいわね。

手を前に出しているから、きっと、挨拶についてね。挨拶は、キスや抱擁ではなくて、握手だよって教えたんだと思うわ。

次のテーブルの上のサンドイッチと2人は、片方が立っていてもう片方が座っているわね。

ということは、1人がお客でもう1人がサンドイッチを持ってきてくれたということだから、御呼ばれした時の注意事項かしら。

日本では、謙遜するということがあるから、きっとこれはそのことを教えたのね。

大したものではないですが、とか、美味しいものではないですが、とか言われて出されても、その通りの意味に受け取らなくてもいいということを教えたかったんだと思うわ。

でも、きちんと伝わったのか心配よ。

最後の絵は、ケーキとお札が書いてあるから、買い物の仕方についてだわ。

アメリカではカード支払いが一般的だけど、日本の場合は、現金で支払うことが一般的だということを教えたのね。

札束が大きいから、アメリカに比べて物価が高いということも一緒に教えたようね。

まぁ、普通のケーキでこんな大げさな札束を書くところが、F吉らしいわね。」


D菜

「そういわれてみると、そんな気がするわ。

そうそう、その後、F吉は張り切ってデートにも誘ったらしいわよ。」


B美

「で、どうだったの。」

D菜

「それが、『F吉ハ、シンセツデ、キライデハナイデスガ、コノ絵ヲ外デ書カレタラ、ハズカシイデス』って言われて断られたらしいわ。」


B美

「アハハ。F吉らしいわね。」

id:lionfan

kappagold様、今回は出題ミスだと思いました。すこし難しかったみたいで・・・。

2008/10/13 22:58:31
id:kappagold No.6

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント50pt

お言葉に甘えて、2番目の絵のところだけ、2回目の回答を入れさせていただきます。

これで、間違っていたらちょっと恥ずかしいですね。


B美

2番目の絵は、結構難しいわね。

サンドイッチがカットされていない状態で、中身が黒いからきっとこれはソースをかけたカツを挟んだカツサンドね。

意外かも知れないけれどトンカツって、日本で誕生したもので和食だから、日本のことを教えてといわれてカツサンドを例に出したのは、F吉は大したものね。

F吉のことだから、日本人が縁起を担ぐという話をしたのね。

あいつは、いつも試験の前は、カツどんを食べているという噂だけど、アメリカ美人に合わせてカツサンドにしてみたのね。

日本人は縁起を担ぐから、応援する時とか、頑張って欲しい時は、カツが良いとか教えたのかしら。

それだったら、日本語と英語が合わさった形で縁起を担いだ、エドウィンというジーンズのメーカーの話の方が判りやすいかと思うけどね。

東京(江戸)から発信して世界に勝つ(ウィン)ジーンズメーカになる意味で江戸勝=エドウィンになったという話だけど、D菜も知ってた。

カツサンドだけではなく、5円も書いておいてくれるともっと判りやすかったと思うわ。

id:lionfan

kappagold様、正解を今から書きますので30分ほど待って頂きたいのですが、

ああ、皆様失礼いたしました。もっとすっごくくだらないのが正解です!!

2008/10/13 22:59:28
  • id:taknt
    下手な絵ということは、言いたいものが正しく描かれていないという可能性があるということもあるかな?
  • id:lionfan
    taknt様、いや、それはありません。正しく描かれています。

    なおAの絵の手前左はパン・ステーキ・コーヒーのつもりです。
    またBの絵は「テーブルの上のサンドイッチと2人の男」です。

    また、A, B, Cの順は関係ありません。それぞれ独立です。


  • id:lionfan
    kuro-yo様、乗っかりありがとうございます。
    今回はちょっと難しかったですか?
  • id:lionfan
    おそらくBがいちばん難しいと思うので追加ヒントを。
    「B」のサンドイッチは、カツサンドです。
  • id:kappagold
    カツサンドでしたか。既に、間違えが発覚してしまいました。
    こういう時に、自分の回答の取り消しや修正が出来る機能があるといいのですが・・・。
  • id:lionfan
    id:kappagold様、1人2回まで回答できますので、ぜひ再回答なさってください。
  • id:lionfan
    今日まで旅行で、すこし帰宅が遅くなります。
    ですので正解発表は24:00ごろになってしまうと思います。
  • id:lionfan
    -------------【謎解き・イラスト解読クイズ・ニッポンの説明・解答】-------------

    B美「たぶんF吉は日本の物語におけるルール・・・いわゆる『お約束』を教えようとしたのね。

       最初の絵Aは、ステーキとパンとコーヒー、シャワー、奥さんなの。
       で、ニッポンの妻はたいへん夫と仲が良くて、夫が仕事から帰宅すると
       『あなた、今日もお疲れ様。ご飯にする? それともお風呂? それともわ・た・し?』
       『もちろんおまえー』という会話がなされる、って言いたかったのね」

    D菜はあきれた。
    D菜「どうしてご飯と味噌汁と焼き魚とか描かないの?」

    B美は答えた。
    B美「たぶんF吉は余計な親切心を出して、『食事』をアメリカ風に表現しちゃったのね。
       今回の絵が難しいのは、F吉の余計な親切のせいなの」

    D菜「Bの絵は? だいたたい机の上に乗ってるものは何?」
    B美は即座に答えた。
    B美「サンドイッチ。それもカツサンドよ」
    D菜は驚いた。
    D菜「どうしてこの下手な絵でそこまでわかるの?」

    B美は答えた。
    B美「これは『容疑者、カツ丼を食べて涙ながらに自白』の図なの。
       でもアメリカにカツ丼なんてないでしょ? カツサンドならわかると思ったのね」

    D菜はあきれた。
    D菜「とんかつだってアメリカ人には伝わりにくいと思うし、
       そもそもそんなマニアックな話で日本人の何を伝えようっていうのかしら?」
    B美「たぶん日本人は正直でウェットだって言いたかったんじゃない?」

    D菜はあきれ果てて尋ねた。
    D菜「Cの絵も、どうせくだらないのね?」

    B美は頷いた。
    B美「Cは、日本でのビジネスの方法について説明したのね。しかもとても歪んだ」

    D菜「そもそもCの絵は何? ショートケーキの下に、何か書いてあるけど」
    B美「$マークだから、これは札束のつもりね。箱の中のケーキと札束なの」
    D菜「どうしてケーキの下に札束があるの?」
    B美「これは時代劇のお約束のシーンね。

       『のう越後屋、水心あれば魚心・・・わかっておろうな』
       『もちろんでございますとも。これをお納めくださいませ』

       (越後屋、代官に菓子箱を差し出す。菓子の下には小判がつまっている)

       『ほほう、これは山吹色の菓子か。のう、越後屋、おぬしも悪よのう』
       『いえいえ、お代官様こそ』
       『むふ、むはははは』
       『ふへへへへへへ・・・』

       ニッポンのビジネスはこんな風に進められているのです、って言ったんだと思う」
    D菜は叫んだ。
    D菜「外国人にでたらめばっかり教えて! 日本人の恥よ!
       F吉をその転校生の所に連れてって、お詫びにハラキリをさせるわ!」

    B美は笑って首を振った。
    B美「かわいそうよ。日本文化を教えるためなら、土下座とか根性焼きとか指詰めで十分じゃない?」

    ----------【謎解き・イラスト解読クイズ・ニッポンの説明・解答・終わり】----------
  • id:kappagold
    Lionfanさん
    正解にはたどり着けませんでしたが、設定条件が少ない分、色々と想像することができてとても楽しめました。
    F吉の性格描写などのヒントを入れれば、正解数は増えると思いますが、今回のように条件設定が少なくて色々と自由な発想が楽しめる問題もありだと思います。
  • id:lionfan
    kappagold様、ありがとうございます。
    もうすこし絵を書き込めばよかったと思います。
    たとえばBの絵は、ライトや涙を書けば、もうすこし簡単だったかと。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません