RGB値を無料で測定し表示するツール等を教えて下さい。ペイントで保存した画像かWebページで表示中の特定の色のRGB値を正しく表示する事が条件です。試して駄目な回答は不要です。ペイントで表示する方法が有った筈で、それでも良いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/09 11:54:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hard No.2

回答回数32ベストアンサー獲得回数4

ポイント40pt

【ペイントを使用する場合】

まず、ペイントを起動して該当のファイルを開いた状態で、

スポイトを使用してRGB値を取得したい色の場所をクリックします。

その状態で、ツールバーの『色 > 色の編集』をクリックして出てくる画面で、

『色の作成』をクリックすると、RGB値が10進法の状態で右端に表示されます。


【外部ツールを使用する場合】

色々とフリーソフトがありますが、『すぽいと君』のようなフリーソフトを使えば、

画面上の様々な色のコードを取得できます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se386163.html

こちらの場合、16進法、10進法、%表示などで取得できます。

id:koboy1960

ソフトで正しく表示しました。有難う御座いました。

2008/10/09 11:53:33

その他の回答1件)

id:aki1960 No.1

回答回数256ベストアンサー獲得回数8

ポイント30pt

1.ペイントで対象の画像を読み込み

2.調べたい色の部分を「スポイトツールでパレットに移します」

3.「色」メニューの「色の編集」を選択し

4.「色の作成」ボタンをクリックします

                           

上記手順で、スポイトツールで吸い取った色のRGB値が表示されます。

                     

http://q.hatena.ne.jp/answer URLはダミーです。

id:hard No.2

回答回数32ベストアンサー獲得回数4ここでベストアンサー

ポイント40pt

【ペイントを使用する場合】

まず、ペイントを起動して該当のファイルを開いた状態で、

スポイトを使用してRGB値を取得したい色の場所をクリックします。

その状態で、ツールバーの『色 > 色の編集』をクリックして出てくる画面で、

『色の作成』をクリックすると、RGB値が10進法の状態で右端に表示されます。


【外部ツールを使用する場合】

色々とフリーソフトがありますが、『すぽいと君』のようなフリーソフトを使えば、

画面上の様々な色のコードを取得できます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se386163.html

こちらの場合、16進法、10進法、%表示などで取得できます。

id:koboy1960

ソフトで正しく表示しました。有難う御座いました。

2008/10/09 11:53:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません