JSPでもASPでもCGIでも動的に生成されたコンテントは html に含まれます。
HttpURLConnection などを使ってみてはいかがでしょうか。
html に含まれない値が表示されている場合は JSP を使っているからではなく、XMLHttpRequest - いわゆる AJAX を使っているからではないでしょうか。
その場合は XMLHttpRequest でリクエストしている URI を HttpURLConnection で叩けば値を取得できるはずです。
JSPでもASPでもCGIでも動的に生成されたコンテントは html に含まれます。
HttpURLConnection などを使ってみてはいかがでしょうか。
html に含まれない値が表示されている場合は JSP を使っているからではなく、XMLHttpRequest - いわゆる AJAX を使っているからではないでしょうか。
その場合は XMLHttpRequest でリクエストしている URI を HttpURLConnection で叩けば値を取得できるはずです。
ありがとうございます。
>JSPでもASPでもCGIでも動的に生成されたコンテントは html に含まれます。
そうなんですか。勘違いしてました。
AJAXっていうのも私はよく知らないのですが、リクエストしているURIっていうのがどこに記述されているか分かりませんでした…できれば、htmlコードを示して見てもらいたいのですが、コピーペーストしても問題ないものでしょうか。
ちなみに、そのページは証券会社の株銘柄の情報を見るページで、抽出したいのは板情報になります。しかし、板情報は口座を持っている人(ログインした人)しか見れない情報なので、ここにソースを貼り付けるのは何らかの問題になるのかもしれません。
JSPなどを利用して動的に作られたWebページであってもHTMLに出力されます。
ブラウザはJSPなどは理解できず、HTMLのみ理解できるからです。
もし動的文字列が取れないならばAJAXで取得しているか、
Javaのプログラムがセッションやクッキーの値をキチンと処理できておらず、
正しく動作したページが取得できていないのではないでしょうか?
ありがとうございます。
なるほどー、やっぱりAJAXなんですかね。
ありがとうございます。
>JSPでもASPでもCGIでも動的に生成されたコンテントは html に含まれます。
そうなんですか。勘違いしてました。
AJAXっていうのも私はよく知らないのですが、リクエストしているURIっていうのがどこに記述されているか分かりませんでした…できれば、htmlコードを示して見てもらいたいのですが、コピーペーストしても問題ないものでしょうか。
ちなみに、そのページは証券会社の株銘柄の情報を見るページで、抽出したいのは板情報になります。しかし、板情報は口座を持っている人(ログインした人)しか見れない情報なので、ここにソースを貼り付けるのは何らかの問題になるのかもしれません。