ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
【条件】
場所→仙台市内(中心部)
クオリティ→味に定評がある
調理方法→カキフライが無難
こちらはどうでしょうか。
かき鮮 海風土(うぶど)
ありがとうございます。
ぐるナビのページが上の方に表示されますね。
雑誌にも載っていたので、こちらもよさそうですね。
『カキフライ』ならばこんなのはいかがでしょう。
和菜しば田の【カキフライ膳】
(参考記事)
ここのカキフライが平凡なワケがない。
と思ったら、やっぱり。
普通のカキフライの断面は楕円形。
でも、ここのカキフライはまん丸プックリ。
表面はサックリ、中はミルキー。
なんて美味しいんだろう!
まん丸なので噛み応えがあって、味・食感ともに満点。
そうだ、これは松島の「海音」(※料理旅館)で食べた極上カキフライと似ている。
私的に最高ランクだ。
まあ普通に考えると、id:rsc96074さんのすすめておられる「かき徳」が無難かと思います。が、昼のランチ800円のカキフライと、夜のコース5000円のものではクオリティが違う!という意見がありました(そりゃまあ常識で考えればそうなのですが)のでご注意。
「カキフライ」です。メンバーのひとりが、お昼ご飯に食べたらしいのですが、一口口に運んだ瞬間、昼間食ったもんとは別物やと言って完食してました。かき徳さんのカキは少し小振りに見えますが、しっかりとした肉厚のカキなので、カキフライにしても食べ応えがあります。違いますね~。
昼だと「かき丼」700円(揚げたてサクサクのカキフライをカツ丼風にして)が旨そうですね。
ちなみに松島では、先の「れすとらん海音」さんも、ですが、
松島海岸の目の前にある松島センチュリーホテルのランチ限定メニューのカキフライ定食、ここのカキフライを食べたらもう他のところのカキフライが食べられないくらい激ウマです。3年前に初めて食べて以来毎年カキの時期になると食べに行ってます。
…を勧める声もあります。ご参考まで。
素晴らしいご回答ありがとうございます!!
かなり参考になります。
自分は牡蠣苦手なので、どうにも自分で食べに行くわけにもいかないので、こういうレビューがあるとすごく助かります。
jo_30 さん、ありがとうございました!
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4652回 | 4194回 | 93回 | 2008-10-16 19:58:21 |
2 | ![]() |
4617回 | 4007回 | 78回 | 2008-10-16 21:53:27 |
ありがとうございます。
どうやら牡蠣はここが定評あるようですね。