現在、既存技術(システム)を組み合わせた新サービスを考案しております。

真似されたくないので特許を検討しましたが、新サービスの組み合わせだけでは、新技術ではないため特許は不可能と判断致しました。
新サービスが法律上保護される方法、または法律上でも無くても、少しでもこのアイデアを保護される方法をご存知でしたお教えください。
つまり、最初にアイデアを考えたのだから少しでも優位性を確保したいのです。
ちなみにアイデア自体は本当に簡単で、発表すると技術のある方ならもっといい物を作れそうなものです。
よろしくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/25 19:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント35pt

「アイデア自体は本当に簡単で、発表すると技術のある方ならもっといい物を作れそうなもの」ということは、ビジネスモデル特許も適用できない状況でしょうか。そうなると、「独占禁止法」との兼ね合いから、法的に保護するのは難しそうです。


他が追随できないような価格設定にする
これが一番手っ取り早い方法でしょう。
適切な商標を付け一般化する
一般に受け入れやすいネームを作り出すのは至難の業ですが、成功すれば効果があります。模倣サービスが出たとしても、御社の商標が一般名のように通用すれば、顧客は御社のサービスに流れます。
模倣しそうな企業と機密保持契約を結ぶ
これは両刃の剣です。御社が守ろうとするアイデアがあることを相手にバラしているようなものですから。
id:keyboo

さっそくご回答ありがとうございます。

ビジネスモデル特許の私の認識としては、単なるビジネスに関する特許の俗称ということで普通の特許と思っております(認識あってますでしょうか?)。なので、新技術ではない、単なるサービスの組み合わせでは特許がとれないと思っております。

あと補足としてアイデアは、イメージとしてはジャンカラのカーナビでカラオケみたいなものです。

http://joysound.com/ex/st/kurukara/index.htm

カーナビというシステムがあり、カラオケというものがあり、それを組み合わせて車でカラオケみたいな新サービスです。

ご提案頂いたものについては、

>他が追随できないような価格設定にする。

無料サービスがはじまりそうな程のサービスなのです・・・。

>適切な商標を付け一般化する

これはいいかもですね。

写メールもソフトバンク商標なのに、全キャリアでも写メールで通りますからね。

模倣しそうな企業と機密保持契約を結ぶ

場合によっては法人化も考えますが、今は個人です。

機密保持どころか門前払いになると思います(´;ω;`)

例えば、ダメ元で特許の出願だけをして「特許出願中」を謳うとかは効果あるんでしょうか。

2008/10/18 20:40:14
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント35pt

ビジネスモデル特許の私の認識としては、単なるビジネスに関する特許の俗称ということで普通の特許と思っております

はい、その通りです。


なので、新技術ではない、単なるサービスの組み合わせでは特許がとれないと思っております。

以前は通ったんですが、最近は、新規性・新技術の適用が求められますね。


ダメモトで出願してみるというのも手だと思います。おそらく弁理士は却下すると思うので、ご自身で出願した方がいいでしょう。

出願が受理されると「特願」番号が付いてくるので、この時点で「特許出願中」と明記することができます。

出願から1年半が経過すると「特開」番号が付いて公開されます。⇒「特許電子図書館」で検索できます。

特許を取得するまでには、さらに2~3年かかります。


ただし、「特願」から「特開」の間にアイデアを模倣されても、出願内容が公開されていないわけですから、知的財産の侵害であると申し立てることは困難です。

id:keyboo

>以前は通ったんですが、最近は、新規性・新技術の適用が求められますね。

みたいですね。新規性と進歩性はなんとか確保できそうですが、そもそもの「発明であるかどうか」という要件でひっかかりそうです。あくまでサービスの組み合わせですから微妙なところです。

>おそらく弁理士は却下すると思うので、ご自身で出願した方がいいでしょう。

やはりそうなのですね。

質問してからもいろいろ調べてますが、現実を突きつけられてばかりです。

しかし、諦めずにまだまだ募集します。

特許にこだわらず、少しでも優位性を保てる方法でもいいのでご教授下さい。

1つ目にご回答頂いた適切な商標をつけて一般化するなどいいですね!

2008/10/19 09:55:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません