【流氷に乗れるか】


http://q.hatena.ne.jp/1224330551
この質問の続きですが、野球が出来るほど大きな流氷が結構存在することは分かりました。
乗るためには、砕氷船などで上陸するのでしょうが、実際に乗って野球をすることは可能なのでしょうか。
気にかかるのは以下の点です。

▼例えば北極海に浮かぶ流氷なら、誰に許可をもらって乗れば良いのか(勝手に乗って野球をしたら怒られそうな気がします)
北極海に限らず南極海や、オホーツクでも同様です。


許可関係を教えて下さい。

北極海であればここ、南極海ならここ、っていうふうに教えて下さい。

「北極海航路局」というところがあるみたいなのですが、もしここに許可をもらえば良いのであれば、
どんな条件があるのかなど、簡単でも良いので教えて下さい。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00862/contents/087.htm

どうぞ宜しくお願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/21 20:42:37
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:black-mint No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

北極の土地の権利者はいない!

http://www.afpbb.com/article/politics/2406685/3046160




アメリカの砕氷船が北極諸島を通過するときにはカナダ政府の許可を求めることが・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E8%A5%BF%E8%88%AA%E8%B7%A...




http://www-arctic.nipr.ac.jp/

ここなら相談にのってくれそうだと思います。

〒173-8515 東京都板橋区加賀1-9-10

TEL:03-3962-4971

国立極地研究所

id:ryota11

ふーむ。。

ありがとうございます!

2008/10/21 20:42:07
id:Get_Along_Together No.2

回答回数33ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

【流氷に乗れるか】

これは乗れます。

そういうツアーも発売されています。

近畿日本ツーリストは、地球温暖化の影響で減り続ける流氷の現実を北海道の現地で見るツアー「流氷大百科2008」の発売を始めた。 -

http://nicovideo.blog.so-net.ne.jp/2007-12-12




ドライスーツを着て、流氷の上を歩いたり、海の中をのぞいてみましょう! ... このツアーはベテランガイドの下、ドライスーツ等を着用し、万全な安全管理の中で行われる特殊なものです。 一般の方が流氷に乗ることは大変危険な行為ですので、絶対にしないで下さい。 ...

http://www.noah.ne.jp/shiretoko-ax/tour/tour_16.html





知床流氷ウォークツアー

http://www.sinkun.com/siretoko/walk51.htm

id:ryota11

なんかズボズボハマってて野球できなさそう。。

もっと強い氷が良いですね。

ありがとうございます!

2008/10/20 14:31:09
id:nojima0410 No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

ここいいですよ!

株式会社スローボート

id:ryota11

ツアーかなんかですかね。

2008/10/21 20:42:18
  • id:ryota11
    貼ったURLのものは、輸送船の話のようなので、ちょっと違うかもしれません。
    調査船の場合どうなるのでしょうか・・・。
  • id:seble
    領海外なら許可も何も不要かと、、、
    ただ、直接、接岸は危険なんじゃないのかなぁ、、しらんけど。
    崩れたり、動いたりするでしょ、たぶん、
    埠頭みたいにちょうど良い高さで直線で、海面下に出っ張りもなく、という場所があれば、、
    (そんな都合良くいく訳が、、)
    ヘリコが無難かと、、
    でもさぁ、、、
    滑るんじゃないの?
    氷の上に雪とかあるにしても、、、
    クレパスとか落ちたら簡単に死ぬよ。
    上陸するだけでかなり危険だろうし、まして、移動するともっと危険。
    天候も急変するだろうし、ブリザートかなんか荒れ狂ったら100m離れると帰って来れないって言うじゃん。
    野球?野球盤なら、、、w
    打ちっ放しとかなら、、ww
     
    主さんがいくつなのかわからんけど、
    アウトドアならワンゲルとか山岳部などに入ればかなり経験できますよ。
    (基礎体力がなきゃ無理だけど、)
    大学の有名どころの山岳部なら死者が出るくらいの事するし、、w
    高校でもヒマラヤまで遠征に行くようなところもあるしね。
     
    もしくは、ドキュメンタリー映画とかTVとかもっと見るといいんじゃないかなぁ、、
    あとノンフィクション小説とか、、、
    フィクションだけど新田次郎なんかは実体験に基づいた山岳小説なので、雰囲気とかかなりつかめると思う。
    極地の状況は高山に似ている。
    富士山でも、真冬に登れば十分に極地の雰囲気が味わえると思うよ。
    (簡単に死ぬけどね)
  • id:chinjuh
    つまり、そういう突っこみを入れたくなるような
    非現実的な漫画的発想を実現させるにはどうすればいいか、というネタで、
    危険があるかどうかはそのうち気づくんじゃないの?

    自分で書いてて本当に自演みたいに見えてきたぞ!!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません