どういった業界からスタートし、どういった変遷を経るものでしょうか。
教えていただきたいです。
とある本には、
真っ先に広告業界があおりを受け、一番最後に教育関連だと書かれておりました。
部分的な回答になりますが、重工業は不景気の影響がゆっくりと来る業界です。回復もゆっくりやってきます。
1件あたりの仕事の規模が大きく(億円単位)、期間も長い(2~3年単位)のが特徴で、大体2~3年の受注残を持っているのが常です。実際、日本のバブル経済が弾けたあとも2年過ぎる頃(1991年前後)までは、仕事が山のようになっていました。
重工業に限らず、装置産業、つまり製品を作るための機器・機械を作る業界は、おしなべて似た傾向ではないかと思います。
工業
なるほど。
>期間も長い(2~3年単位)のが特徴で、大体2~3年の受注残を持っているのが常です。
>実際、日本のバブル経済が弾けたあとも2年過ぎる頃(1991年前後)までは、仕事が山のようになっていました。
期間も長いので受注残しの年数も長いのですね!!
有難うございます。