PC故障?


Intel(R) Boot Agent Version 4.0.18
Copyright (C) 1997-2001. !ntel Corporation

CLIENT MAC ADDR: 00 08 0D 2E 22 15 GUID:E8CCD480-FDC9-11D6-8011-D36192053614
PXE-E53: No boot filename received

PXE-MOF: Exiting Intel PXE ROM.
Insert system disk in drive.
Press any key when ready.....


PCを起動すると上の文章が表示されます。
F8キーを押しながらや連打をしても同じ画面になります。
で、何かキーを押すと
上で出た文章と同じものがずっとで続けます。

何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/31 23:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント23pt

スペックとかOSとか書いてくれないと、、、

XPなら、osのCDで起動して修復コンソールを開き、プロンプトにして

fixmbr

でいけるかな?

id:huruta

すみません。忘れていました。

モバイルインテルセレロン1.8GHz メモリ不明

XPホームエディション

ちなみに東芝ダイナブックです。

OSのCDですね?

持っていないので手に入れて動かしてみます。

2008/10/24 23:21:25
id:JD30671011 No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント23pt

このメッセージは起動できるシステムが確認できないときにPXE-Bootつまりネットワーク上で起動できるシステムがないかを探しにいって

確認できない状態です。

まずはBIOSでHDD認識してますか?

認識していれば、OSの不具合かマスターブートレコードがおかしいのかな

前者ならOSのリカバリー、後者ならfdisk /mbrで対処

BIOSでHDDを認識していなければHDD死亡かもしれません

id:Sonic No.3

回答回数49ベストアンサー獲得回数5

ポイント22pt

Network Bootの機能が動いているようですね。

PCにBoot Deviceが見つからない場合に出てきます。

このケースだと、HDDが認識していない可能性があります。

BIOS上でHDDが認識しているかどうかを確認し、認識していなければHDD障害の可能性があります。

HDDが認識していれば、リカバリしてみてどうか・・・というところでしょうか?

東芝パソコンのリカバリーに関するQ&Aサイト

http://dynabook.style-pro.jp/room23/index.html

参考までに・・・

Intel® Boot Agent(英語)

http://support.intel.com/support/network/adapter/pro100/bootagen...

id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント22pt

質問のエラーメッセージですと、ネットワーク・ブートに失敗しているようです。

ネットワークではなくHDDからの起動ですよね?

であれば、DynaBookのBIOSメニューを立ち上げ、BOOTデバイスの優先順位でHDDの方がLANより優先になるようにしてください。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません