プラネタリウムはサンシャインシティの「満天」に行ったのですが、規模も小さく、内容もとてもつまらないので驚きました。東京でベストのプラネタリウムは、どこでしょうか?
博物館は、上野公園の国立科学博物館に匹敵するぐらい、内容の充実したところはあるでしょうか?
歴史や美術系ではなく、宇宙、自然、科学系が希望です。
なかのZEROプラネタリウム
直径15メートルのドームに映し出される満天の星。1972年の開館から、解説員による生の解説を中心とした様々な投映・イベントを開催しています。座席数180席。
つくばエキスポセンター
つくばエキスポセンターのドーム径はなんと25.6m!
世界最大級のドームに美しい星空が広がります。
展示もあって、ドームも大きいのでいい感じですね。東京だったらいいのに・・・
多摩六都科学館
世界最大級の直径27.5mのドームスクリーンに、プラネタリウム投影機、全天周映画用映写機と多数の補助投影機などにより、臨場感あふれる星空と迫力ある映像を投影します。
http://www.tamarokuto.or.jp/modules/scienceegg/index.php?content...
おお!東京のここいいですね。展示もあるしドームも世界最大級とは。ありがとうございます
首都圏最大級です
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/25/019/index.html
『サイエンスドーム八王子』
http://www.pocketmate.net/leisure_guide/planetarium/
『府中市郷土の森博物館』
>279席、車椅子用8席。
平面床では国内最大級の規模を誇るプラネタリウムは、
直径23メートルの巨大なドームスクリーンに1万2千個の星々を撮し、
四季折々の星座や惑星の動きなどを、時間と空間を越えて短時間で再現します。
この2つも大きいみたいですね。ありがとうございます。多摩六都科学館と比べて内容的にはどうでしょうか?それぞれに行ったことある方いらっしゃいますか?
http://www.nature-kawasaki.jp/
川崎市青少年科学館に併設されているプラネタリウムをおすすめします。
川崎市が運営しており、立派な施設であると同時に拝観料も格安で助かります。
メガスターIIという投影機を採用しており、細密な天体映像を楽しむことができます。
メガスターⅡ要チェックですね。ありがとうございます。他の方、博物館情報はどうでしょうか?
大平貴之さんが開発したメガスターIIはとにかく圧倒的な星の数(通常のプラネタリウムは数万個なのに対し、メガスターは500万個)なので、いちど見ておく価値はあると思います。天の川のひとつひとつの星まですべて完全に再現されています。
現在常設上映館は、川崎市青少年科学館と、日本科学未来館の2ヶ所です。
http://www.nature-kawasaki.jp/
http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/megastar2cosmos/
その上位機種で最近完成したのが、2200万個の星を投影するスーパーメガスターII。常設上映館は現在ありませんが、今年の8月に期間限定で千葉県立現代産業科学館で投影されました。今後、上映があるかもしれないので、チェックしておくといいでしょう。
メガスターⅡ要チェックですね。ありがとうございます。他の方、博物館情報はどうでしょうか?
首都圏最大級のプラネタリウムであり、国内最高の解像度を持つプロジェクターでのプラネタリウム投影のある
サイエンスドーム八王子はいかがでしょうか。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu/sciencedome/
実際に行ったことがある所をご紹介します。
総合博物館というと、「国立科学博物館」に匹敵するものはないと思います。
ジャンルを絞ってみると内容が充実した博物館は多いです。
科学技術を体感できるという点では、何人かの方が紹介されている「日本科学未来館」が充実しています。また、科学・数学の原理を体感できる「RiSuPia」もあります。
その他、この分野なら任せておけという博物館は以下の通り。
「多摩六都科学館」、「日本科学未来館」、「サイエンスドーム八王子」、「なかのZERO」は実際に行きましたが、いまは無き五島プラネタリウムに比べ、見劣りがします。
ドームの大きさや星数が多いことだけではなく、やはり内容ですね。
いずれも企画投影があるので、それを選んで行ってみた方がいいでしょう。
それと、高校や大学の文化祭でやっている手作りのプラネタリウムですが、見た目はショボいですが、ナレーションがライブだという点で、個人的には高く評価しています。
なるほど。博物館は内容を絞るといいのがありそうですね。でもやはり、国立博物館が一番ですよね。ありがとうございます
個人経営のため規模は小さいが、内容が非常に充実
東京都葛飾区立石
證願寺にあるプラネタリウム
葛飾区の住宅街の中、
世界唯一の
「お寺のプラネタリウム」
お楽しみ下さい。
アマチュアの有名な天文研究者のお宅です。
本格的なので、ぜひ一度どうぞ。
個人経営とは珍しいですね。ありがとうございます
http://www.ysc.go.jp/ysc/ysc.html
http://www.ysc.go.jp/ysc/info/guide.html#schedule
横浜で今やってるので金曜夜のは投影時間が長いですね
http://www.nao.ac.jp/about/mtk/4d2u/index.html
国立天文台はプラネタリウムとはやや方向性が違う投影内容のようですね
絵はとってもキレイなところなんですが
http://www.sendai-astro.jp/door/index.html
回答外だと仙台の天文台が一番プログラムにバリエーションがあるイメージが
日本橋でやってた東芝の奴どっかに移設しなかったのかな???
ありがとうざいます
国立天文台はプラネタリウムと、具体的にどのように違うのでしょうか?
http://www.date-navi.com/odaiba/kagaku.html
お台場の日本科学未来館はどうでしょうか?
MEGASTAR-II cosmosできれいです。
平日でも開館後すぐに1日分の整理券がなくなることもあるそうです。
展示もあって、ドームも大きいのでいい感じですね。東京だったらいいのに・・・