東京近辺(関東)のプラネタリウムや博物館で規模が大きく、内容も充実しているところを探しています。


プラネタリウムはサンシャインシティの「満天」に行ったのですが、規模も小さく、内容もとてもつまらないので驚きました。東京でベストのプラネタリウムは、どこでしょうか?

博物館は、上野公園の国立科学博物館に匹敵するぐらい、内容の充実したところはあるでしょうか?

歴史や美術系ではなく、宇宙、自然、科学系が希望です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/15 00:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14件)

id:oute No.2

回答回数100ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

なかのZEROプラネタリウム

直径15メートルのドームに映し出される満天の星。1972年の開館から、解説員による生の解説を中心とした様々な投映・イベントを開催しています。座席数180席。

http://nicesacademia.jp/planetarium/index.html

id:gden No.3

回答回数94ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

つくばエキスポセンター

つくばエキスポセンターのドーム径はなんと25.6m!

世界最大級のドームに美しい星空が広がります。

http://www.expocenter.or.jp/planeta/index.html

id:tooklady

展示もあって、ドームも大きいのでいい感じですね。東京だったらいいのに・・・

2008/11/08 01:05:58
id:fusuwa No.4

回答回数90ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

つくばエキスポセンターはいかがでしょうか。

http://www.expocenter.or.jp/planeta/index.html

id:tooklady

展示もあって、ドームも大きいのでいい感じですね。東京だったらいいのに・・・

2008/11/08 01:06:31
id:utoku99 No.5

回答回数84ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

多摩六都科学館

世界最大級の直径27.5mのドームスクリーンに、プラネタリウム投影機、全天周映画用映写機と多数の補助投影機などにより、臨場感あふれる星空と迫力ある映像を投影します。

http://www.tamarokuto.or.jp/modules/scienceegg/index.php?content...

id:tooklady

おお!東京のここいいですね。展示もあるしドームも世界最大級とは。ありがとうございます

2008/11/08 01:08:34
id:MEI-ZA-YU No.6

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント14pt

首都圏最大級です

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/25/019/index.html

『サイエンスドーム八王子』


http://www.pocketmate.net/leisure_guide/planetarium/

『府中市郷土の森博物館』

>279席、車椅子用8席。

平面床では国内最大級の規模を誇るプラネタリウムは、

直径23メートルの巨大なドームスクリーンに1万2千個の星々を撮し、

四季折々の星座や惑星の動きなどを、時間と空間を越えて短時間で再現します。

id:tooklady

この2つも大きいみたいですね。ありがとうございます。多摩六都科学館と比べて内容的にはどうでしょうか?それぞれに行ったことある方いらっしゃいますか?

2008/11/08 01:14:07
id:tamikiku No.7

回答回数164ベストアンサー獲得回数22

ポイント14pt

http://www.nature-kawasaki.jp/

川崎市青少年科学館に併設されているプラネタリウムをおすすめします。

川崎市が運営しており、立派な施設であると同時に拝観料も格安で助かります。

メガスターIIという投影機を採用しており、細密な天体映像を楽しむことができます。

id:tooklady

メガスターⅡ要チェックですね。ありがとうございます。他の方、博物館情報はどうでしょうか?

2008/11/08 03:17:15
id:kanan5100 No.8

回答回数1469ベストアンサー獲得回数275

ポイント14pt

大平貴之さんが開発したメガスターIIはとにかく圧倒的な星の数(通常のプラネタリウムは数万個なのに対し、メガスターは500万個)なので、いちど見ておく価値はあると思います。天の川のひとつひとつの星まですべて完全に再現されています。

http://www.megastar-net.com/

現在常設上映館は、川崎市青少年科学館と、日本科学未来館の2ヶ所です。

http://www.nature-kawasaki.jp/

http://www.miraikan.jst.go.jp/sp/megastar2cosmos/

 

その上位機種で最近完成したのが、2200万個の星を投影するスーパーメガスターII。常設上映館は現在ありませんが、今年の8月に期間限定で千葉県立現代産業科学館で投影されました。今後、上映があるかもしれないので、チェックしておくといいでしょう。

http://www.megastar.jp/msnt/sms2_top.html

id:tooklady

メガスターⅡ要チェックですね。ありがとうございます。他の方、博物館情報はどうでしょうか?

2008/11/08 03:17:17
id:masanobuyo No.9

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント13pt

首都圏最大級のプラネタリウムであり、国内最高の解像度を持つプロジェクターでのプラネタリウム投影のある

サイエンスドーム八王子はいかがでしょうか。


http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/gakushu/sciencedome/

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/25/019/index.html

id:pahoo No.10

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント13pt

実際に行ったことがある所をご紹介します。


■博物館

総合博物館というと、「国立科学博物館」に匹敵するものはないと思います。

ジャンルを絞ってみると内容が充実した博物館は多いです。

科学技術を体感できるという点では、何人かの方が紹介されている「日本科学未来館」が充実しています。また、科学・数学の原理を体感できる「RiSuPia」もあります。

その他、この分野なら任せておけという博物館は以下の通り。


■プラネタリウム

多摩六都科学館」、「日本科学未来館」、「サイエンスドーム八王子」、「なかのZERO」は実際に行きましたが、いまは無き五島プラネタリウムに比べ、見劣りがします。

ドームの大きさや星数が多いことだけではなく、やはり内容ですね。

いずれも企画投影があるので、それを選んで行ってみた方がいいでしょう。

それと、高校や大学の文化祭でやっている手作りのプラネタリウムですが、見た目はショボいですが、ナレーションがライブだという点で、個人的には高く評価しています。

id:tooklady

なるほど。博物館は内容を絞るといいのがありそうですね。でもやはり、国立博物館が一番ですよね。ありがとうございます

2008/11/08 12:41:19
id:Nostalgically No.11

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

個人経営のため規模は小さいが、内容が非常に充実


東京都葛飾区立石

證願寺にあるプラネタリウム

http://www.gingaza.jp/


葛飾区の住宅街の中、

世界唯一の

「お寺のプラネタリウム」

お楽しみ下さい。


アマチュアの有名な天文研究者のお宅です。

本格的なので、ぜひ一度どうぞ。

id:tooklady

個人経営とは珍しいですね。ありがとうございます

2008/11/08 18:44:48
id:hamao No.12

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント13pt

http://www.ysc.go.jp/ysc/ysc.html

http://www.ysc.go.jp/ysc/info/guide.html#schedule

横浜で今やってるので金曜夜のは投影時間が長いですね

http://www.nao.ac.jp/about/mtk/4d2u/index.html

国立天文台はプラネタリウムとはやや方向性が違う投影内容のようですね

絵はとってもキレイなところなんですが

http://www.sendai-astro.jp/door/index.html

回答外だと仙台の天文台が一番プログラムにバリエーションがあるイメージが

日本橋でやってた東芝の奴どっかに移設しなかったのかな???

id:tooklady

ありがとうざいます

国立天文台はプラネタリウムと、具体的にどのように違うのでしょうか?

2008/11/09 00:16:00
id:peach-i No.13

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント13pt

http://www.ucyugekijo.jp/

さいたまです

id:haruymg No.14

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.date-navi.com/odaiba/kagaku.html

お台場の日本科学未来館はどうでしょうか?

MEGASTAR-II cosmosできれいです。

平日でも開館後すぐに1日分の整理券がなくなることもあるそうです。

  • id:oute
    masanobuyoさん
    既出回答です。
  • id:oute
    ID:masanobuyo氏は過去にも回答ばかりでコメントされています。
    http://q.hatena.ne.jp/1223767774
    http://q.hatena.ne.jp/1222526124
  • id:hamao
    国立は360度のスクリーンって感じです
    ようは投射じゃなくて映写なんですよね
    日本橋の東芝のも実はそうだったのですが、画像としてのシャープさはありましたね
    コントラストと言うか
  • id:chinjuh
    プラネタリウムなんですが、どういうのを面白いと感じるのでしょう。
    実はわたしも、近頃プラネタリウムがちっとも面白くない気がしてます。

    最近だとソニー・エクスプローラサイエンスにあるのを見ましたが、
    狭い(規模が小さい)のは仕方がないかな、とも思うんですけど、
    嫌がらせのように星が西から登ってくるのにイライラするし、
    自分が地球のどこから星を見ているかの説明があまりないのも不満です。
    わざわざこういうところで見てるのに科学を感じない。
    そのくせ投影される星空そのものも、あまり美しいとは感じませんでした。
    ナレーションが緒方直人さんなので耳にはやさしいですが、
    いつもテレビで聞いてる声だからこそ
    かえって意味のない環境映像を見せられてるように感じてしまう。
    http://www.mediage.jp/ses/index.html
    でも、緒方直人のナレーションで星の説明が聞けるだけで
    満足だと言う人もいるかも知れない。

    葛飾区の郷土と天文の博物館にあるのは、
    そこそこ広さはあります。
    わりと最近リニューアルされてデジタル投影になりました。
    3Dのゲームをやってるみたいに、星と星の間をぐにょーーーーんと飛んで
    太陽系から宇宙の果てまで一気に飛ぶなんて絵も見られます。
    3D酔いするような見事なCGです。
    が、個人的にはあんまり面白いとは感じなかったです。
    酔いそうなCGは一回見たら飽きるし、
    面白いのなんて太陽系の中くらい。
    星空を見に来たのに、宇宙の果ての説明とかをCGでされても……みたいな。
    http://www.city.katsushika.lg.jp/museum/pla-top.html
    でも、3D酔いするだけで感激する人も少なくないかもしれない。
    テレビでちょっと紹介されるだけで館の人がテンパるくらいの行列できたし。

    サンシャインのは20年くらい前に見に行きましたが、
    ガリレオだかニュートンだかの生涯を説明するアニメが投影されて、
    ふざけんなと思って二度と行きませんでした。
    が、子供はこういうの好きなのかもしれない。

    わたしが邪魔でダメと思うものは、
    たいてい人を呼ぶための目玉になる部分なので、
    一般にはそういうのが面白いんでしょうか。

    結局、何が面白いんだろうと自分の記憶をさぐると、
    葛飾でも、博物館のある位置から見える星空の説明してる部分とか、
    そこを出発点にして、地球のどこへ行くと星の見え方がどう変わるとかを、
    地味に説明してるようなあたりまえの番組で、
    解説も館の人が生でやってるようなのが面白いような気がしてます。
    でも、そういうの、普通の人は退屈だって言いそう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません