MacBookにbootcampとWindowsXPのSP3適用済みDVDを使って、クリーンインストール

しようとしています。
しかし、「disk error」になってしまったり「hal.dll」がないと言われたり、うまくいきません。
パターンとしては、
bootcampで作成したパーティション(FAT32)にインストールしようとすると「hal.dll」が
ないと言われ、bootcampで作成したパーティションをWindows側で消去してインストールしようと
すると「disk error」になってしまう感じです。
いろいろなサイトを調べましたが、解決できません。
解決に導いてくれた方には、200ポイント差し上げます。
詳しい方、よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/09 19:46:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント25pt

まず、「Boot Camp Update 2.1 for Windows XP」にアップデートされていることを確認してください。


BootcampでFAT32パーティションが作成されているものとします。

Windowsインストール時、Cドライブを削除したりパーティションを作り直したりせず、そのままインストールしてみてください。


それでも動かない場合は、Mac側からboot.iniをWindowsパーティションへ強制コピーしてみてください。


hal.dll (Hardware Absorption Layer) は、非Intelチップに対応するエミュレーションのような仕組みなのですが、なぜか Intel Mac がIntelチップであることを認識しないケースがあるようです。

id:azgem

素早い回答ありがとうございます。

>Mac側からboot.iniをWindowsパーティションへ強制コピーしてみてください。

boot.iniはWindowsのDVDの中にあるものですか?どのフォルダに入っていますか?

2008/11/08 09:17:21
id:pahoo No.2

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント25pt

boot.iniはプレーンなテキストファイルです。Windowsインストール時に作成されます。

途中までインストールできていれば(環境設定が始まる前)、Windows起動パーティションに作成されていると思います。内容が下記のようになっているかどうか確認してください。

[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect

無ければ、MacOS側で作成してみてください。(改行CR+LFに注意)

id:azgem

上記の件、了解しました。

ところで、先ほど質問し忘れていたのですが、

「Boot Camp Update 2.1 for Windows XP」はwindows側のアップデートですよね?

ということは、windowsがインストールされていることが前提となります。

sp3のクリーンインストールは不可能なのでしょうか。

2008/11/08 11:16:38
id:coool51 No.3

回答回数776ベストアンサー獲得回数26

ポイント25pt

こんな情報もあるようです。

http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=7302066

試行錯誤の結果、パーティションを以下の内容と順番に変えるとOKになったよ!と。

1) ユーザ用 (HFS+)

2) Leopard用 (HFS+)

3) XP用 (FAT)

ユーザ用パーティションは、後からFATに変更しているようです。

id:azgem

回答ありがとうございます。

パーティションの順番を変えるというのはどうすればできるのですか?

普通のパーティションの順番はどうなっているのですか?

2008/11/08 19:26:08
id:coool51 No.4

回答回数776ベストアンサー獲得回数26

ポイント25pt

回答3の続きです。

>パーティションの順番を変えるというのはどうすればできるのですか?

>普通のパーティションの順番はどうなっているのですか?

恐らく、ディスクユーティリティでの作成順のことではないかと思われます。

ただ、英語と日本語OSの違いや、

サードパーティツールを使ってフォーマットした場合はどうなのか?など気になる点もあるので、

お試しの場合でも、あくまでも自己責任の下で。

http://tokyo.secret.jp/macs/format.html

id:azgem

試みたのですが要領を得ません。

ユーザ用を1番目に持ってくるために、OSXインストール前にパーティションを

切りましたが、そうするとbootcampアシスタントが「単一ボリュームじゃないとダメ」

と言ってきます。上記方法でないとしたら、どういう方法があるのでしょうか。

2008/11/09 00:36:11
  • id:pahoo
    azgem>「Boot Camp Update 2.1 for Windows XP」はwindows側のアップデートですよね?

    ごめんなさい。質問文の一部を見落としていました。
    「WindowsXPのSP3適用済みDVD」というのは自作されたものですか? SP3の製品版は無いはずなので、SP2はお持ちですよね。
    BootcampではSP2をインストールしてからSP3にアップデートする必要があります。手順は以下の通り。

    -Bootcampインストール+Windows用パーティション作成
    -WindowsXP(SP2) のインストール
    -WindowsXP(SP2)起動+Boot Camp Update 2.1 for Windows XPの実行
    -WindowsXP(SP3)アップデート
    -WindowsXP(SP3)起動
  • id:azgem
    MacOSXを再インストールして、ソフトウェアアップデートを実行した後、
    bootcampユーティリティでパーティションを作成しました。
    WindowsXP(SP2)ディスクから作られたパーティションをいじらずに
    そのままインストールしましたが、やはり「disk error」が出ました。
    Mac側から「bootcamp」フォルダをのぞいてみたところ、「boot.ini」が
    存在していたので確認しましたが、pahooさんの示された内容になっていなかったので、
    強制コピーを敢行しました。
    (ほかのパソコン(windows)でメモ帳を使って上記内容をコピーし、boot.ini
    を作成。それをUSBメモリでmacbookに写し、それをテキストエディタで確認して
    強制コピーしました)
    しかし、やはり「disk error」…
    助けてください。。。
  • id:azgem
    いろいろと調べた結果、次のようなことがわかりました。

    これはbootcampでパーティションを切った後、winXPディスクでブートするときのことです。
    Windows Setup画面
    「セットアップの開始」画面(青)→ Enterキー
    「Windows XP ライセンス契約」画面→F8(同意します)
    キーボードの種類特定→spaceキー(101英語キーボード)y/n→y
    パーティションの選択→「C:パーティション3:BOOTCAMP[FAT32]」を選択
    「ファイルシステムはそのまま」を選択

    この「ファイルシステムはそのまま」を選択してはいけないということがわかったのですが、
    私の場合、「C:パーティション3:BOOTCAMP[FAT32]」を選択すると、選択する画面にならず、
    そのままインストールが始まってしまいます。

    ここで、フォーマットの形式を変えてやればうまくいくようなのですが、どうすれば変えられる
    ようになるのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。
  • id:ko_ta31
    見当違いだったらすみません
    BOOTCAMP[FAT32]の選択の後にファイルシステムのクイックフォーマットの選択が有ったと思うのですが
    わたしはその選択でうまくいった気がします

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません