ラジオやTVで「視聴者からの投稿」でなりたっている番組があると思います。結構なネタが集まった段階で書籍になる場合もあると思います。【質問1】その場合、権利というか著作権とかどうなるのでしょうか?投稿の段階で”規約”みたいなのがあって「著作権はすべてラジオ局・TV局にあります」となっていれば問題ないって感じですかね?【質問2】例えばWeb上のHPやブログでこうした感じで集まったネタを書籍にしてしまうのは無理なのでしょうか?「事前同意」があればOKですかね?規約を作り会員制にするとか「私のWebサイト(あるいはブログ)に提供頂くネタは後日書籍にする可能性がありますがその場合の権利の一切はすべて私に帰属します」と宣言しておくとか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/14 00:05:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント60pt
【質問1】その場合、権利というか著作権とかどうなるのでしょうか?

ラジオやTVではありませんが、市民記者の投稿が中心の「Oh!MyLife」(Oh!MyNews)では、著作権の扱いを以下のように明示しています。

市民記者の投稿記事の著作権は、当サイトに掲載された時点をもって、市民記者と当社が共有します。


【質問2】例えばWeb上のHPやブログでこうした感じで集まったネタを書籍にしてしまうのは無理なのでしょうか?

あらかじめ利用目的を明示することで、経済的な権利の部分は整理することができます。

ただし、経済的な権利を整理したとしても、著作者人格権が残ります。この中には「同一性保持権」というものがあり、書籍にする際に勝手に改変することは認められていません。

一方で、独自性がないコンテンツには著作権は認められません。ブログで書かれた文章のすべてに著作権が認められるわけではありません。


今年3月、mixiは、掲載されている日記を書籍化できるかのような規約改正を行って問題になりました。結局、mixi側が「ユーザーの了解なしに書籍化などは行わない」と明言し、改定の意図を説明したという出来事がありました。

id:adog

なるほどですね。ありがとうございました。

2008/11/14 00:04:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません