ども。
生理的現象で言えば、冷却に伴う交感神経の緊張とそれに伴う血管収縮によって生じる末梢組織の循環不良をベースとした末梢神経の機能低下ということになります。あまりの冷たさに時に痛く感じるのは、寒冷刺激によって活性化するイオンチャネル(=TRPA1、TRPM8など)によって末梢神経が興奮して感覚情報を伝播する為とされています。
http://okwave.jp/qa1920914.html
http://www.asagaku.com/rika_time/2007/02/0207.htm
http://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/127/3/127_128/_article/-...
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/anat-receptor.html
softnano.ims.ac.jp/WS_070312/02_Tominaga.pdf
病的にこれらの現象が見られる場合、レイノー(laynaud)現象と呼ばれ、主に自己免疫疾患(=膠原病)でよく認められます。
http://www6.ocn.ne.jp/~syunran/reinouru.html
http://www1.odn.ne.jp/~aal89700/sub1-3.htm
www.kessen-junkan.com/2005061302/47.pdf
お粗末さまでした。
いつもどうも有難うございます。