http://jp.youtube.com/watch?v=EgsZPutSlNc
↑の動画に出ている一番左の人が叩いてる打楽器は
なんというものでしょうか。
また、この打楽器が演奏されている他の動画が
もしあればURLを教えてください。
タンタンなのではないかと思います。
http://www.brasilando.com/index.php?cPath=65_80
この写真によく似ています。
http://www.rhythmweb.com/tantan/index.html
このページの4段落目には、
The immediate family of instruments includes the large tan tan [usually 28" x 14"]
とあり、28インチ × 14インチ = 71センチ × 35センチ なので、大きさとしてはこのくらいかなと。
見た目ではどうも決め手にかけますが、Googleで
site:http://www.mpb4.com.br/noticias/ tan
と検索してみると、この演奏している団体「MPB4」がタンタンを使ったことがある、ということはとりあえずわかります。
名前はコンガだと思います。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=460^LP805ZAW^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AC
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%82...
動画
http://jp.youtube.com/watch?v=_yoHcLmd_PY
http://jp.youtube.com/watch?v=3hHimMpJVbE&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=uHf4y7aMqHY&feature=related
konga や conga で検索すると沢山でてきますよ。
形が異なるようにみえます。
コンガは下の方が細いですが、今回の打楽器は円柱に近いです。
1番目の回答と同じく、形が異なるようにみえます。
また、グループ名や隣の人がタンボリンを叩いてるあたりから
想像すると、ブラジルのもののような気もします。
(コンガのようにキューバではなく)
スルドやタンタンに近いと思うのですが、
いまいち分からない状態です。
タンブラン?
http://tetsuwanco.exblog.jp/7643156/
形は同じでも、こちらは底面にも皮が張ってあるみたいですね。
多少の形の違いよりも、解放か密閉かで音の出方がずいぶん違うと思うので、
コンガの一種だと思うんだけど、、、
初めて聞くな名前です。
大きさがの感覚がわかりませんが、円柱である点は似てますね。
コンガと思う方が多いようですね。
タンタンなのではないかと思います。
http://www.brasilando.com/index.php?cPath=65_80
この写真によく似ています。
http://www.rhythmweb.com/tantan/index.html
このページの4段落目には、
The immediate family of instruments includes the large tan tan [usually 28" x 14"]
とあり、28インチ × 14インチ = 71センチ × 35センチ なので、大きさとしてはこのくらいかなと。
見た目ではどうも決め手にかけますが、Googleで
site:http://www.mpb4.com.br/noticias/ tan
と検索してみると、この演奏している団体「MPB4」がタンタンを使ったことがある、ということはとりあえずわかります。
私もタンタンは近いと思いましたが、
大きさ的に違うかなと思っていました。
紹介していただいたページによると、
それっぽい大きさのものもあるのですね。
Googleで検索するとPAの資料らしきものがあり、
「TAN-TAN」の記述がありました。
それっぽいですねぇ。
もう少し回答を待ってみたいと思います。
私もタンタンは近いと思いましたが、
大きさ的に違うかなと思っていました。
紹介していただいたページによると、
それっぽい大きさのものもあるのですね。
Googleで検索するとPAの資料らしきものがあり、
「TAN-TAN」の記述がありました。
それっぽいですねぇ。
もう少し回答を待ってみたいと思います。