これを<mt:multiblog>タグを設置しているブログ内に飛ぶようにして、その中で元のブログと同じ内容が、<mt:multiblog>タグを設置したブログのデザインでエントリー等を表示できるようにしたいのですが、良い方法はないでしょうか?
今までMovableTypeで日記を書いており、これからも続けて日記を書いていこうと考えています。
ですが、日記の中の例えば実用ネタに関しては、そのカテゴリ・キーワード・タグ等から取り出した実用テーマ名でまとめた別の専用ブログを用意します。、本サイトへエントリを投稿したり・もしくは修正したら、自動的に実用ネタブログもそれに合わせて自動的に反映させる事ができないかと考えています。
よろしくお願いします。
なるほど、マルチブログ機能を使ってエントリーのリストを作成しても、リンクは元サイトになりますね。
これは、<$mt:EntryPermalink$>を使わずに、アーカイブの場所を手動で指定する必要があるみたいです。アーカイブマップは結果的に<$MTBlogURL$>や<$MTEntryBasename$>などの組み合わせで代替え可能です。
エントリーについては、元ブログの方でブログ記事のテンプレートとアーカイブマップをもう1つ作成し、それをもう片方のアーカイブとして使う形になるでしょうか。テンプレートを別にすれば、デザインも変更可能です。
<mt:multiblog mode="context"><mt:Entries>は<mt:Entries include_blogs="1" category="MovableType">(ブログID”1”のカテゴリー”MovableType”)という風に書けますよ。もしくはカテゴリーではなくタグで指定するか、両方を組み合わせるのでも可能です。
>※記事が重複することからマルチポストと判断され、SEO的には悪い影響が出るかもしれませんが
これはクロールされる必要ない側で、NOFOLLOWを設定すればいいのでは。
複雑に考えすぎている気がします。
マルチブログで、特定のカテゴリー・もしくはタグのみ抽出した、ブログを作成するだけですね。
普通にMTEntriesで出力すればイイです。
http://www.movabletype.jp/documentation/appendices/tags/entries....
モジュール化した別ブログのテンプレートを読み込むことも可能ですので、デザインを共通化させるのも難しくないです。
http://www.movabletype.jp/blog/multiblog_template_module.html
別ブログへの投稿が行われた時の再構築も自動で行えます。
http://movabletype.jp/documentation/designer/multiblog/configure...
zelaznyさん、いろいろ参考になるリンクも添えていただいてありがとうございます。
私の説明を補足します。
「実用ネタ専門ブログ」にて、普通にMTEntriesで出力した場合、
例えばインデックスページから各エントリーへ移動するリンクについて
<mt:multiblog mode="context"><mt:Entries><$mt:EntryTitle$></br></mt:Entries></mt:multiblog>
などと記述した際、<$mt:EntryPermalink$>のリンク先が、multiblog参照元の
「日記ブログ」にリンクされてしまいます。
これでは、「実用ネタ専門ブログ」用にデザインしたテンプレートを
用意しても、リンク先をクリックすれば急に「日記ブログ」のデザインに
変わってしまい、読みにくくなってしまいます。
記事としては同じ内容ながら、「実用ネタ専門ブログ」用のデザインが
されているブログと、「日記ブログ」用のデザインをされているブログを
それぞれ用意したいのですが、multiblogプラグイン
(には、こだわっていないのですが)でうまく作るにはどうすればよいので
しょうか?
といいますのは、現在の日記ブログを更新するような感じで、別の専門に
書いたブログも同時編集・更新が出来るようにすることによって、
(1) 日々の製作作業としては、今までどおり作れるのであまり負担にならず
(2) 且つ検索エンジンからやってきた一見さんは専門に固めたブログのほうから
欲しい情報だけを効率的に読んでいただける
(3) 私の知り合いに関しては、専門的な部分が書いてある回も、普通の日常を
書いてある回もまとめて読めるので近況がわかる
ということでお互いにメリットがあるブログが構築したいなと
考えているからです。
※記事が重複することからマルチポストと判断され、SEO的には
悪い影響が出るかもしれませんが
ですので、デザインを共通化させるのではなく、各ブログであえてバラバラに
出来るような方向で、現在の日記ブログを改造してみたいのですが、どうすれば
よいのか教えてください。よろしくお願いします。
なるほど、マルチブログ機能を使ってエントリーのリストを作成しても、リンクは元サイトになりますね。
これは、<$mt:EntryPermalink$>を使わずに、アーカイブの場所を手動で指定する必要があるみたいです。アーカイブマップは結果的に<$MTBlogURL$>や<$MTEntryBasename$>などの組み合わせで代替え可能です。
エントリーについては、元ブログの方でブログ記事のテンプレートとアーカイブマップをもう1つ作成し、それをもう片方のアーカイブとして使う形になるでしょうか。テンプレートを別にすれば、デザインも変更可能です。
<mt:multiblog mode="context"><mt:Entries>は<mt:Entries include_blogs="1" category="MovableType">(ブログID”1”のカテゴリー”MovableType”)という風に書けますよ。もしくはカテゴリーではなくタグで指定するか、両方を組み合わせるのでも可能です。
>※記事が重複することからマルチポストと判断され、SEO的には悪い影響が出るかもしれませんが
これはクロールされる必要ない側で、NOFOLLOWを設定すればいいのでは。
zelaznyさん何度もありがとうございます。
なるほど「実用ネタ専門ブログ」インデックスページなどのリンク先を「日記ブログ」内の「実用ネタ専門ブログ」へカスタマイズした方振らせれば、構造的にはややっこしくなりますがなんとかいけそうですね!
「実用ネタ専門ブログ」の方を何とかしようとして、ずっと考えて時間ばかりが過ぎていたのですが、やっと前に進めそうです。
--
>> ※記事が重複することからマルチポストと判断され、SEO的には悪い影響が出るかもしれませんが
> これはクロールされる必要ない側で、NOFOLLOWを設定すればいいのでは。
そうですね。METAタグでクローラーに伝える手がありましたですね。
「日記ブログ」の方にNOFOLLOWスイッチをカスタムフィールドで付け足して、「実用ネタ専門ブログ」などのブログとネタがかぶりそうな時は、手動でOn/Off切り替える手を試して見ます。
zelaznyさん何度もありがとうございます。
なるほど「実用ネタ専門ブログ」インデックスページなどのリンク先を「日記ブログ」内の「実用ネタ専門ブログ」へカスタマイズした方振らせれば、構造的にはややっこしくなりますがなんとかいけそうですね!
「実用ネタ専門ブログ」の方を何とかしようとして、ずっと考えて時間ばかりが過ぎていたのですが、やっと前に進めそうです。
--
>> ※記事が重複することからマルチポストと判断され、SEO的には悪い影響が出るかもしれませんが
> これはクロールされる必要ない側で、NOFOLLOWを設定すればいいのでは。
そうですね。METAタグでクローラーに伝える手がありましたですね。
「日記ブログ」の方にNOFOLLOWスイッチをカスタムフィールドで付け足して、「実用ネタ専門ブログ」などのブログとネタがかぶりそうな時は、手動でOn/Off切り替える手を試して見ます。