健康食品のケータイサイトを制作しました。
初めてケータイ向けサイトを作ったので
ユーザビリティやサイト構成にいまいち自信がありません
http://www.e-noniya.jp/mobileppc04.html
決してショップの宣伝をしているわけではありません。
サイトを見て、どこが良くない言ってもらえるとありがたいです。
(ケータイ向けなのでケータイで見てもらえると助かります)
また、買うか買わないかなども言っていただけると嬉しいです。
具体的に指摘していただけた方には
高ポイントを差し上げます。
場違いな質問だとは思いますがよろしくお願いします。
http://www.e-noniya.jp/mobileppc04.html
内容表記は完璧に薬事法違反になりますよ。
「不眠解消の救世主」
「自然と眠れます」
効用や効能を暗示させるだけでも薬事法違反と見なされます。
「愛用者の声」についてもこれも薬事法で、効能や禁止されています。
売りたいお気持ちはわかりますが、近年は薬事法関係の規制が厳しくなっていますので、特定成文の効能については厳しくチェックされています。
ある日、突然逮捕される事もあります。
健康食品として買うか買わないか以前に、メラトニンについては前にメラトニンサプリメントが問題を起こしている事もあるので要注意と見なされています。
ご注意ください。
もし、未発売であれば、福岡県の薬務課に相談してはいかがでしょうか?
ページを複数に分けると全部を読んでくれなかったり、狙った順番で消費者が読んでくれないという問題点がありますが、
携帯電話ではスクロールが大変な場合があり(多くの機種ではページスクロールができないため)、縦に長いページは好まれません。
なので、どうしても読んで欲しい部分は1つのページにまとめて、補足事項のようなものは別ページにすると良いでしょう。
具体的には、「メラトニンってなに」の部分は、外部のページへのリンクにした方が良いと思われます。
あと、
無料電話相談
受付中
0120-162-182
が2箇所にありますが、位置が近いので、2つある意味はあまりなく、邪魔です。
上部の最初の hr要素 までの部分の、「ぐっすり飲料ノニスピリット」に、「無料電話相談
0120-162-182」と1つだけで十分です。
上部にあれば目立ちますし、電話相談への誘導も容易になるでしょう。
どうもありがとうございます!!!!!
参考にさせてもらいます!!
どしどし指摘よろしくお願いしますね★
買わないです。高すぎ。
メラトニンは、化学合成のものであっても、もともとが生物由来なので、
日本国内においては、薬事法第六十八条の二により無許可での製造販売は出来ません。
第八章の二 生物由来製品の特例
(生物由来製品の製造管理者)
第六十八条の二 第十七条第三項及び第五項の規定にかかわらず、生物由来製品の製造業者は、当該生物由来製品の製造については、厚生労働大臣の承認を受けて自らその製造を実地に管理する場合のほか、その製造を実地に管理させるために、製造所ごとに、厚生労働大臣の承認を受けて、医師、細菌学的知識を有する者その他の技術者を置かなければならない。
ほんとうにノニスピリットによりメラトニン分泌が盛んになるんだったらますます医薬品としての承認を得なければなりません。メラトニンの受容体はどこにありますか。
薬効、効能、成分(セロトニンいり、ロイヤルゼリー入り等々)は一切うたわずにノニスピリッツ入りノニジュースとして売るのがいいでしょう。
あ~値段が高いですかぁ
どれぐらいなら買いたいと思いますか?
メラトニンの
情報ありがとうございます!!
実際、ノニを飲んだことがあります。
1年くらい続けていたのですが、美味しくないだけであり、効果を感じませんでした。
参考までに。
ん~ちょっと・・・
ノニの感想はいらないんですよね~
サイトの感想をどうぞ!!
私は、カウンセラーの似顔絵は、好感が持てました。
そうですね、ノニジュースの方が、身近に感じられると思います。
お値段は、それだけの価値、効能があるのであれば、自信を持ってお勧めして良い
と思いますが・・。30日以内の返品て、大変なコストや作業になりませんか・・
それを削除して、コストダウンできる方が良いかな・・とも思います。
あと、幅広い年齢層の方が利用しているとか、(声)年齢が明記してあっても
良いかと思いました。
似顔絵そう言ってもらえるとうれしいです(笑)
値段かぁ~考えてみます!
年齢ですかぁ~盲点でした!!
ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます!!
薬事法かぁ~訂正します!助かります!
つぎは薬事法以外の指摘をお待ちしてます★