一昔前の卒業式ソングといえば『仰げば尊し』が定番だったと思うのですが、現在の小学校の卒業式ではどんな歌が歌われているのでしょうか?

もし『仰げば尊し』に変わる、最近の小学校の定番の卒業ソング等があれば知りたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/15 08:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント17pt

「旅立ちの日に」みたいです。

http://baby.blogmura.com/board/enq/result46_23476_0.html


また、こんな歌もあるという参考になるのが

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa46484.html

id:yumenokiroku No.2

回答回数17ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

自分が小学生のときには、卒業式の途中で『仰げば尊し』を、

式の最後に『大地讃頌』を歌っていたと思います。

他の学校では『仰げば尊し』の代わりに『蛍の光』を歌っていたという話もよく聞きます。


ただ、最近では仰げば尊しや蛍の光のようなかたい曲を避ける学校や、

かたい曲とは別に最後に合唱を行う学校が増えているようです。

近くの学校では卒業式に森山直太郎の『さくら』を歌っていると聞きました。

(伝聞ばかりですいません)


参考

・小学校の卒業式で、どんな歌うたってますか? - 教えて!goo

 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa46484.html

 ※上記URIは2001年の状況のようです。


・卒業式に歌われる歌 (卒業式 - Wikipedia 5.卒業式に歌われる歌)

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E5%BC%8F#.E5.8D....

id:rsc96074 No.3

回答回数4495ベストアンサー獲得回数434

ポイント16pt

 下記URLのブログによると、「旅立ちの日に」だそうです。

>昨日は少人数の小学校の卒業式についての記事でしたが、今回は小学校卒業式での歌われる歌トップテンを探ってみました。調査は栃木テレビです。卒業ソング、ベスト1は、39ポイント獲得で「旅立ちの日に」でした。

 この歌は1991年埼玉県秩父市立影森中学校の教員によって作られた合唱曲・卒業ソング。作詞は当時の校長小嶋登。作曲は音楽教諭の坂本浩美。当時荒れる学校を音楽で再生させようとした両教師の熱意が込められています。2007年にはSMAPがCM曲として歌いました(但し、CDとしては発売されず、音楽配信のみです)。

http://blogs.yahoo.co.jp/hotcreationjp/52564334.html

・「旅立ちの日に」←YouTube

http://jp.youtube.com/watch?v=H7Esvuh1A7I&feature=related

id:guffignited No.4

回答回数361ベストアンサー獲得回数14

ポイント16pt

私が小学校だった頃はすでに「仰げば尊し」ではありませんでした。

「tomorrow」

「旅立ちの日に」

「旅立ちの時」

ぐらいが定番ではないかなあと思いますが……

検索してみたところ「贈る言葉」のようでした

http://www.oricon.co.jp/news/ranking/14558/

どうやら、合唱コンクールで歌った曲を卒業式をそのまま、という傾向も強いようです。

id:miyupie777 No.5

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

以前小学校で働いていたのですが、確か「巣立ちの歌」「旅立ちの日に」「記念樹」「Believe」「ありがとう・さようなら」「さくら」「空も飛べるはず」とか唱ってました。

で、選曲担当の先生が卒業式ソング?のCDを持ってました。たぶんこれ?→http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/vics61189/2/

id:auren No.6

回答回数309ベストアンサー獲得回数4

ポイント16pt

10年前ですが…

 さようなら http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/sayounara.htm

 遠い日の歌(カノン) http://jp.youtube.com/watch?v=vxP-OxE5C6k を歌いました。

もちろん、仰げば尊しも歌いましたが…。

id:parrotfish No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

今はこの曲が一番多いのでは。地域の表現を自分の学校に合わせた替え歌詞を卒業生から募集していたりもします。卒業の時期にNHKを見ているとやたらとニュースになっています。

http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/tabidachino_hini.htm

旅立ちの日に

小嶋  登  作詞

坂本 浩美 作曲

松井 孝夫 編曲

白い光の中に 山並みは萌えて

遙かな空の果てまでも 君は飛び立つ

限りなく青い空に 心ふるわせ

自由をかける鳥よ 振り返ることもせず

勇気を翼に込めて 希望の風に乗り

この広い大空に 夢を託して

懐かしい友の声 ふとよみがえる

意味もないいさかいに 泣いたあの時

心通った嬉しさに 抱き合った日よ

みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて

勇気を翼に込めて 希望の風に乗り

この広い大空に 夢を託して

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて

はずむ 若い力 信じて

この広い この広い 大空に

id:sk_kls No.8

回答回数26ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

http://q.hatena.ne.jp/answer

翼をください、ですかね。


定番、となるとやっぱり昔からあるような歌が多い気がします。

id:zhong31 No.9

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

10年前ですが、

「きみに会えて」

を歌いました。

http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/kimini_aete.htm

↑音が出ます。

id:ToMmY No.10

回答回数656ベストアンサー獲得回数19

ポイント10pt

http://google.com/ ダミーです

定番は蛍の光などですが、生徒に選ばせる学校が増えてます(教育関係者の親類談)

その年のヒット曲で歌いやすいものを公募し、投票など多数決で決めているようです。

アーティストで言えばSMAPやNEWS、嵐など

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません