IT関連企業とは何でしょうか?

定義があれば教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/23 18:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:exstar999 No.1

回答回数120ベストアンサー獲得回数11

ポイント27pt

IT関連企業は定義としては「InformationTechnorogy」の略ということになっていますので、コンピュータソフトウェア開発ならびにシステム構築など、情報処理関係の企業をメインとします。

IT関係にいたのですが、これだとイラストレーターやフォトショップなどを使うWEB関連もIT関連企業ということになりますね。

実際、はっきりした定義はないと思いますよ。^^

http://e-words.jp/w/IT.html

id:kai11

回答ありがとうございます。

他人の意見を聞きいて、一般的にはこんな感じか・・・と納得したいだけです。

明確な定義がなさそうなのはわかっています。

上記の説明では、ハードウェアやその部品を造るメーカーは入らないのでしょうか?

例えば、インテルはIT関連じゃないの??

2008/12/16 19:15:34
id:aassctyh No.2

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント27pt

>IT = Information Technology(情報技術)

IT関連企業はコンピューターや情報通信に関連する企業だといえます。

コンピュータといってもハード関連企業・ソフト関連企業もあるでしょうし、ソフト関連企業と言ってもシステム系やアプリケーション系等々、いろいろあると思います。

また、『関連』という言い方をすれば、直接「情報技術」に関係しなくても、それにかかわってくれば、ある程度は範囲に入るのではないかと思います。

ある転職情報サイトでは、IT業界のカテゴリをコンサルティングファーム、ソフトウェア・SI・ベンダー、ERP・SCM、インターネット・ベンチャー 、金融系エンジニア、社内情報システム部門、通信・ネットワーク。と分けていました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4270.html

id:kai11

なるほど。

では、「IT関連企業」の「関連」を取ったら定義の範囲は狭くなるのでしょうか?

2008/12/16 20:18:12
id:peach-i No.3

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント26pt

http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112006030207

ここで少し詳しく書かれています

id:tak_f No.4

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

厳格な定義は無いと思います。

ただ、「IT企業」といえば自社独自のアイデアや技術を使ったサービスを提供している会社のことを指すことが多いようです。Googleやマイクロソフトなんかが代表格ですね。楽天やmixi、はてななどもIT企業と考えます。

一方で「IT関連企業」は概ねシステムインテグレーターのことだろうと理解してます。この場合はIT関連企業というよりSI企業といった方がなじむでしょう。伊藤忠テクノソリューションズやTIS、NTTデータなどがこれに該当します。これらの企業から業務を受託して孫請け、曾孫受けという形で利益をなす中小企業もIT関連企業を自称することがありますが、この場合は派遣業とみなして良いでしょう。

http://q.hatena.ne.jp/answer

  • id:exstar999
    >上記の説明では、ハードウェアやその部品を造るメーカーは入らないのでしょうか?
    例えば、インテルはIT関連じゃないの??

    当然入ります。
    東芝や松下もパソコンを作っていますからIT関連ということになりますね。^^;
    そうなると明確な定義というのはないことになりますね。



この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません