絵本のネタ探しをしています。以下の話で、ウサギが幸せになれる方法を教えてください。

【続:ウサギと亀】
亀との競争に負けてしまったウサギは、自分が嫌いになりました。亀に負けたことで、自分は亀以下だと思い知りましたが、今でも亀を見下す気持ちが変わらなかったからです。ウサギは、それから毎日のように競争を思い出しては亀を見下し、その下にいる自分を見下し続けています。
努力して勝てばいい事は分かっていましたが、それでもウサギは、ほんの少しの努力が、どうしてもできません。もう、草原に寝転んで昼寝をしても、おいしい若葉をかじっても、ちっとも楽しくありませんでした。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 500 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/12/24 00:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答44件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
亀を認める y_u_n_o2008/12/17 00:47:35ポイント4pt

そういう日々を重ね、考え方が変わる日が訪れる。

うさぎの様な能力は持っていないけれど、地道な努力の出来る「亀」という存在を認めることが出来る日が来る。

優秀な能力を持っているけれど、努力が苦手な「うさぎ」という自分も認められる様になる。

それぞれに、長所短所があるから勝負はおもしろい。

相手を認められる様になるということで、自然と自分のことも認められる様になった… 根本的な考えが変わった   というのはどうでしょうか??

そうそう。これ。 rsc2008/12/17 13:25:03ポイント3pt

亀を見下すのをやめればいい。これでは、人を見下す罰が当たっているようなもの。人それぞれ、得意分野と苦手な分野があるので、優劣を比べることは出来ないはず。

失敗を繰り返すことで peach-i2008/12/17 14:43:50ポイント2pt

うさぎは、いずれ、亀を受け入れて、愛することが出来るようになりました。

学習能力が動物にはあると信じています

肝ですね yoshimune602008/12/17 21:31:19

そうですね。やはり【亀を見下す】という行為は、ウサギが絶対に乗り越えなければならない壁なんでしょうね。

亀に対してこのような態度をとっているウサギは、おそらく、他の動物たちにも大なり小なり同じ感情を持っているのでしょう。

よしんば亀に競争で勝ち、この状態を抜け出したとしても、何か他の物事で別の動物に負けたり、悔やんだりすることのでしょう。

他者を分け隔てなく認めるという行為が、自分を救う鍵なのかもしれませんね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません