『受験』に関するトリビア・雑学を教えて下さい。


あまりに普通の情報は嫌ですが、健全な内容であまり知られていないようなことであればとりあえずなんでも良いです。
(コメントでもっとああがいい、こうがいいと言いますが文句ではないです)
健全な内容で、というのは、裏口入学の方法とか、カンニングの方法とか、そういうのはいらないということです。

広く考えて(調べて)頂いて結構ですので、どうぞ宜しくです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/24 20:56:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:powdersnow No.1

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント20pt

「保健室受験」というものがあるらしい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2721263.html

id:ryota11

保険室受験ときくとおもしろそうな臭いがしますが、内容見るとまぁ普通ですよね。。。

なんかないですかね~~、いくらでもありそうな感じするのに、実際考えてみると難しいですなぁ。

ありがとうございます。

2008/12/19 19:11:12
id:kinnoji7 No.2

回答回数3060ベストアンサー獲得回数75

ポイント60pt

愛知きわみ看護短期大学“非喫煙”を受験資格に

http://www.toshijuku.com/wadai_a/000214.php

id:ryota11

おーー、これは完全に良ネタと思います。

ありがとうございます!

2008/12/19 22:19:18
id:sylphid666 No.3

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント30pt

直接受験には関係ないかもしれませんが。

http://www.ja6ybr.org/~jf6dea/hsrpt/dialy0411.htm

>学業成就の神様として名が知られ,シーズン前には多くの受験生で賑わう太宰府天満宮ですが,宮司の息子さんが受験に失敗したというハガキが届いた地元の某ラジオ番組が,2時間のあいだ番組にならなかったという事実は,知る人ぞ知る,遠い遠いむか~しのナイショ話なのであります。

id:ryota11

うへww

これは個人的におもしろいですw

ありがとうございます!

2008/12/20 02:06:41
id:Gleam No.4

回答回数2952ベストアンサー獲得回数325

ポイント30pt

http://www.kanagawa-u.ac.jp/08/

>神奈川大学の受験チャンスは5回あります。

id:ryota11

んーちょっと細かいですねw

ありがとうございます。

2008/12/20 02:06:55
id:masanobuyo No.5

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

トリビアの泉 大学入試で数学を受験した人より受験しなかった人

大学入試で数学を受験した人より受験しなかった人の年収は100万円少ないというデータがあります。

http://72.14.235.132/search?q=cache:0QzMCKQYWM0J:www.nicovideo.j...

id:ryota11

ググるとこればっかり出てくるんですよね。。

ありがとうございます。

2008/12/24 20:45:20
id:mibrsy No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

受験とインフルエンザの流行期はかぶるのでインフルエンザの予防接種を受けておく必要があります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413123...

id:ryota11

あ~、受けておくと良いかもしれませんね。

ありがとうございます。

2008/12/24 20:45:39
  • id:ryota11
    ○センター試験中、赤鉛筆、マーカー、耳栓は、使用してはいけない。
    ○参考書を買う時の、最も良い時間帯は、ウィークディの午前中。
    ○集中力を高めるアイテムとして、ローションを愛用する受験生が増えている。

    的な感じでお願いします。
    違ってもおもしろければもちろん良いです。
  • id:Misatch
     当該学校を受験しようとしたら自ずとわかることなので雑学とかトリビアとは言えないように思うんでコメントに書きます。
     知人に驚かれたことのある話題をひとつ。

    ●国立大附属中の受験科目は全教科+抽選+面接というフルコース

     そうじゃないところもあるとは思いますが、過去問とか見ると附属はその傾向が強いようです。
     私が受けたときは副教科(音楽・体育・家庭科・図工)のうち体育のみ実技でしたが、年度によって筆記か実技か変わるのかして、塾の対策では4教科とも筆記・実技の両方をやりました。
     抽選は何年か前に事件があって話題になってたけど、その後、実施は続いてるのかしら……

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません