1. iTunes の「環境設定」を開きます。
2.「編集」 > 「設定」と選択します。
3.「詳細」をクリックします。
4.「ライブラリの追加時にファイルを [iTunes Music] フォルダにコピーする」オプションにチェックマークが付いていることを確認して「OK」をクリックします。
5.「ファイル」 > 「ライブラリ」 > 「ライブラリを統合」の順に選択します。
その際、「ライブラリを統合すると、ライブラリに含まれるすべての音楽が"iTunes Music"フォルダにコピーされます。「この操作は取り消せません。」というメッセージが表示されます。
6.「統合」をクリックします。
7.「iTunes」フォルダを外付けHDDにドラッグする。
これでiTunesのライブラリが外付けHDDにコピーされます。
このへんの記述が参考になるかと思います。
http://www.i-mezzo.net/log/2005/11/24001330.html
蛇足ですが、設定次第では、ネットワークで共有している外付けHDDに収めたライブラリを複数のパソコンで使うことも可能です。
あなたが使っているOSが
XPなら C:\Documents and Settings¥ユーザ名¥My Documents\iTunes\iTunes Music
Vistaなら C:\Users\ユーザ名\Music\iTunes\iTunes Music
Macなら あなたのホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music
に音楽ファイルが保存されるので,それをまるごとコピーすればいいでしょう.
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4652回 | 4194回 | 93回 | 2008-12-22 21:10:30 |
コメント(0件)