居間で使うネット専用パソコンの購入を検討しています。

・デスクトップ
・本体がコンパクトであり、場所を取らない。
・OSがxp
・HD容量は要らないが、重いサイトを多く開いてもストレス無く再生できるスペックは欲しい
という条件を満たすモデルを探しています。
自作は考えていません。

エイサーでは見つけました。
http://www.acer.co.jp/products/desktop/ap1000_vista/index.html
他にもあれば是非教えてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/12/31 23:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:nekomanbo56 No.1

回答回数1138ベストアンサー獲得回数34

ポイント27pt

デルなんかどうでしょうか。

スペックの割りに安いですが。

http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/inspndt?c...

id:mizusakinavigator

デルの価格も魅力的ですね。

本体がもう一回り小さければ文句無しだったのですが…。

2008/12/25 00:05:26
id:gotovip No.2

回答回数118ベストアンサー獲得回数26

ポイント27pt

スペースをとらない に着目しました

居間で使うとしてもどのようにおくのかによってスペースは確保できると思います

・PCデスクを使わず本体を隅に置くような形

・このようなものを一つ置いて上にディスプレイ下に本体を置く形(我が家はPCデスクを置くスペースがないのでこれです 必要なときキャスターで移動してます)

http://item.rakuten.co.jp/vitasofa/66020/

・PCデスクを一つ置く形

ラックを置いてもいいと思いますが和室にはあわないかも

このような収納の仕方も考慮するべきだと思います

ただ小さい、一体型だから などで選ぶと後々後悔しかねません

もっとも、スペックを最大の観点にするのが望ましいのですが

上のURL先の収納ラックのスペースならキューブ型がぴったりです

奥行きもちょうどよくPCのとなりに消耗品や周辺機器も置けます

http://www.vspec-bto.com/bto/bto-cube.html

http://www.vspec-bto.com/bto/bto-silent-2.htm

スペックについても言いたいことはいろいろとあるのですが今回はやめておきます

id:munyaX No.3

回答回数120ベストアンサー獲得回数24

ポイント26pt

省スペース重視であればEeeBoxはどうでしょう?

この書き込みもEeePCでしてますが、ネットを見る分には十分すぎるスペックです。

http://eeepc.asus.com/jp/product5.htm


ちょっと高くつきますが、最近のMacはWindowsも問題なく起動します。

XPを買ってきてインストールすればOK。普通に使えます。Macminiなら驚くほどの省スペースで、インテリア性も高いです。

http://www.apple.com/jp/macmini/


また、EeePCなどの「ネットブック(5~6万円の低価格ノートPC)」と液晶ディスプレイ、デスクトップ用のキーボードとマウスを買ってしまうというのも手です。普段ノートは閉じておけばデスクトップと変わりません。いざと言うとき持ち運べスペースは取らない、停電時は自動的にバッテリーに、消費電力も少なめと中々お得です。

 ※デュアルディスプレイにもできますしね。

id:xgt66860 No.4

回答回数39ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

私も少し前に小型のPCを検討していましたが、結局エイサーのにしました。

最近発売(一度ウイルス問題で販売中止になって再販)されたEeeBoxは更に小型でネット専用であれば安価ですしベストかと思いますが、光学ドライブ(DVD/CD)がないので注意です。

デル は Studio Hybrid がコンパクトですが、高いですね。(XPも選べない)

EPSONでも小型のがありますが、XPはダウングレードで対応です。(Vista Homeより高くなる)

http://shop.epson.jp/st120/spec/


私が現在再度検討するとしても、小型、清音、バリエーションでエイサーを選ぶと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません