共用サーバが手狭になり、初めて専用サーバを借りました(さくらのエントリープラン)。

http://server.sakura.ad.jp/dedicated/entry/index.html
DB(MySQL)と連動するウェブサイトを一般に公開するのが主な目的です。perlとphpを使います。

しかし。。専用サーバが初めてで、何から設定すればよいのか分かりません。
とっかかりだけでも教えて頂けると、自分で調べて何とか出来そうです。

とりあえずPoderosaをPCにインストールして、viを使って、
/etc/httpd/conf/httpd.confを書き換えて、cgiが動くようにしました。

ほかは何をやるべきでしょうか?
的外れな質問かもしれませんがご教示いただければ幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/01/01 14:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません