ふと思ったのですが、やれ「個人情報」うんぬんを心配するよりも、どこかの本であったように、
「すべて一冊のノートにまとめなさい」ってあながちウソではないと思うのです。
ただし、今回はあえて次のスタイルをとることにします。
・とにかく情報はすべて一冊のノートに書く
・それをパソコンに入力して管理する
さて、質問です。
① ノートには何を書きますか。
② パソコンにはどのようなアプリでどのように管理しますか。
よろしくお願いします。
同じような悩みをもっています。色々やりましたが、なかなか改善できませんねえ。
1.ノートは色々試しましたが、結局普通のB5の大学ノートに戻りました。
これも時系列だけで管理し、見出しの記号が書ければかなり検索も早くなります。
保存を考えなければ気に入ったメモ帳でもいいかと思います。
2.パソコンで管理はマメなら大丈夫ですが、少しでも無精なら諦めたほうがいいでしょう。
電子化はとにかく取り込むだけで精一杯になる可能性が高いです。
本気でやるならページスキャナなどの購入を考えるべきです。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
とにかく取り込んでタイトルを付け、画像編集ソフトで管理となるでしょうね。
Vixと言うソフトがオススメです。
同じような悩みをもっています。色々やりましたが、なかなか改善できませんねえ。
1.ノートは色々試しましたが、結局普通のB5の大学ノートに戻りました。
これも時系列だけで管理し、見出しの記号が書ければかなり検索も早くなります。
保存を考えなければ気に入ったメモ帳でもいいかと思います。
2.パソコンで管理はマメなら大丈夫ですが、少しでも無精なら諦めたほうがいいでしょう。
電子化はとにかく取り込むだけで精一杯になる可能性が高いです。
本気でやるならページスキャナなどの購入を考えるべきです。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
とにかく取り込んでタイトルを付け、画像編集ソフトで管理となるでしょうね。
Vixと言うソフトがオススメです。
気持ちを分かってくださりうれしいです。これからもよろしくおねがいします。
>「すべて一冊のノートにまとめなさい」ってあながちウソではないと思うのです。
「ポケット一つの原則」ですね
① ノートには何を書きますか。
ルーズリーフやシステム手帳、手帳、電子手帳・・・色々試して見ましたが
普通のノート(B5)が一番ですね。
② パソコンにはどのようなアプリでどのように管理しますか。
http://yadorigi.seesaa.net/article/17613931.html
gmailはどうでしょうか。
自分宛にメールしておけば、後から検索できます。
あるいはダイアリをプライベートモードで使うとか。
ポケット一つの原則は知りませんでした。
ありがとうございます。
その苦労、よく、わかりますよ。
①ノートには、その日、気付いたことで、忘れたくないなと思うことを書き込んで行きます。文でなくてもいいです。落書きでもいいです。気になったニュース、ドラマを見ていていいなと思ったセリフ、思いついたお笑いネタ、上司や部下、本部からの連絡、・・・なんでも書き込みましょう。終了した情報や案件は、赤いサインペンで済チェックしておしまいです。きれいに書く必要はありませんが、あとから読み返せる字で書きましょう。
②「ノート」とは紙のものでなくてもいいんです。私は、OUTLOOKの予定表を印字して、いつも三か月分は持ち歩いています。ここに、①で述べたような、おもしろいことをなんでも記入します。しごとの予定ならば、当該する日に詳細を記入し、おてらに戻ってから、入力しています。情報やネタなどは、はてなの下書きにいれています。公開しないのですから、あくまで、じぶん専用のメモの倉庫になるのです。あとになって、日記の材料にしたり、関係先への資料にして使っています。はてなのブログは、工夫ひとつで、いろんな使い方ができ、大変優秀なソフトだと思います。
いつもありがとうございます。
ここ数日、
・ 一冊のノート → Yahoo!メール
・ 透明クリアファイル時系列方式
・ ポケット一つの原則
この三つを実践しています。
ひさしぶりにはてなにもどり、ずいぶん助かったなあと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
気持ちを分かってくださりうれしいです。これからもよろしくおねがいします。