日本語環境を使いたいということですので、キーボードドライバの設定は日本語にせざるを得ません。
その場合、英語キーボードには、アンダーバーを入力するキー(日本語キーボードだと右下の「ろ」のキー)が物理的に存在しませんので、キーボードドライバを日本語に設定しても、入力できるキーが存在しません。
どうしても、ということであれば、キーバインドを変更するソフトを使って、適当なキーにアンダーバーを割り当ててしまってはどうでしょうか?
例えばこういうソフトとかです。
一番よいのは日本語キーボードに交換してもらうことだと思いますが…
ありがとうございます。
ドライバは日本語で認識してる感じなんです。(日本語入力は問題ないです)
逆に英語のドライバを選択すれば、_が出るのかも、、、しれないですが、できれば日本語の環境で入力できると楽なんですが、、。
どうでしょうか?
こちらを参考に解決できませんか?
「Q. 英語キーボードでのアンダーバーのキーは?」
ありがとうございます。
先ほどやってみました。が、= になってしまいました。残念です。
買うときに英語版のキーボードをどうしてして選択しまったんでしょう、、トホホ。
しかし参考になりました。ありがとうございました。
日本語環境を使いたいということですので、キーボードドライバの設定は日本語にせざるを得ません。
その場合、英語キーボードには、アンダーバーを入力するキー(日本語キーボードだと右下の「ろ」のキー)が物理的に存在しませんので、キーボードドライバを日本語に設定しても、入力できるキーが存在しません。
どうしても、ということであれば、キーバインドを変更するソフトを使って、適当なキーにアンダーバーを割り当ててしまってはどうでしょうか?
例えばこういうソフトとかです。
一番よいのは日本語キーボードに交換してもらうことだと思いますが…
了解です、そうですよね。物理的に入力キーがないんです。
キーバインドの変更といった方法があったんですね。
知りませんでした、ありがとうございます。
これから早速やってみようと思います。
(この休み中になんとかなりそうで助かりました。)
了解です、そうですよね。物理的に入力キーがないんです。
キーバインドの変更といった方法があったんですね。
知りませんでした、ありがとうございます。
これから早速やってみようと思います。
(この休み中になんとかなりそうで助かりました。)