実は幼いときからずーっと気になっている古い洋館があるのです。
煉瓦造りで、かなり古い建物です。
確かに誰か住んでいます。
静かなお手伝いさんも見ました。
朝、ピカピカのセンチュリーが静かに停まります。
いったいあの洋館には誰が住んでいるのでしょう。
そこにはどんな時間と空気が流れているのでしょう。
そしてそこに住んでいると思われる人はどんな人なのでしょうか。
実録深窓物語 ~ ♪もしもピアノが聞こえたなら ~
1.電話室のある屋敷
── いまどき“ケータイ”のない家など、よほど貧乏だと思われるが、
都内で“御殿”と呼ばれる邸宅には、あいかわらず“黒電話”がある。
長い廊下の角に“電話室”があり、ベルが鳴ると、お女中が取りつぐ。
「もしもし、トヤマでございますが」「ダンナは居るか?」
「あの、ただいま、およってらっしゃいますが、どちらさまで?」
「なんだと、酒なんか飲んでる場合じゃねぇや、すぐに起こしてこい」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20071106
典獄と地獄 ~ ト山家の人々 ~
2.嫁入り仕度
── むかしは蔦のからまる洋館の二階から、ピアノが聞こえてきたの
です。のちに皇后陛下となるような“深窓の令嬢”が弾いていたのです。
娘にピアノを習わせる理由は、ピアノのある家に嫁がせたいからです。
もしかりに正田邸のようなお屋敷から縁談があって、お見合いの席で
「ご趣味は?」と聞かれたら、せめて「ピアノとテニスを少しばかり」
と恥らいながら答えたい、という母親の願望が、つもり積ったのです。
急に「出て行け」と云われても、テコでも動かない嫁入道具なのです。
また、貧しい青年にプロポーズされたとき、断わりの口実になります。
「長年たしなんだピアノを、せめて一日に一度は弾けるようなご家庭に」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050916
深窓願望 ~ 子供にピアノを習わせる理由は? ~
3.住込み運転手の家
── お嬢様育ちもさまざまだが、邸内に運転手の一家が住んでいるな
どは、いまや昔ばなしであろう。二階の窓からピアノが聞えてくるよう
な深窓の令嬢も、やがては絶滅するのだろうか。
文学少女もさまざまだが、小学校にあがるころから、小冊子を編んで、
運転手や女中に一冊づつ売りつけたそうだ。大人たちが、ポケットから
小銭を出して、うやうやしく拝読する情景は、とてもおかしい。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050902
朝吹家の人々 ~ 華麗なる血脈 ~
4.ヴォーリズの洋館
Vories, William Merrell 18801028 米国 滋賀 19640507 83 /建築/近江兄弟社創立
/籍=一柳 米来留(満喜子の夫)/作詞《Doshisha College Song》
http://blogs.yahoo.co.jp/akira_o2ka/55958019.html
睡鳩荘(朝吹家別荘 1931 長野県軽井沢町)
駒井 卓 動物遺伝学 18860509 姫路 京都 19720709 86 /東京大学教授/京都大学教授
♀駒井 静江 卓の妻 18‥‥‥ ‥‥ 京都 1973‥‥ ? /義明の母/ヴォーリズ夫人の学友
駒井 義明 東洋史 191.‥‥ 京都 /同志社高校教諭
── 《南部アジア上代史論 19410615 彙文堂書店》
http://www.age.jp/~docile/vo_komaitei.htm
旧駒井卓邸(1927 京都市上京区)
下村 正太郎 大丸会長 1882‥‥ 京都 19440106 62 /下村家当主12
下村 福 国文学 1923‥‥ 京都 19990205 76 /同志社高校教諭/正太郎12の次男
http://blogs.yahoo.co.jp/yamaibaaosainaikyo/39825781.html
大丸ヴィラ(旧下村邸 1932 京都市上京区)
政治家一族として名高い鳩山家の邸宅ではないでしょうか。
こちらは、東京都文京区にあり、音羽通りを見下ろす丘の上
に建つ瀟洒な洋館です。
http://www.asahi-net.or.jp/~CN3H-KKC/tokyo/hatoyama.htm
また、こちらの空気は高貴ですが、セピア色に染まっているかのように感じられるほど古いものではないでしょう
か。
第52・53・54代内閣総理大臣を就任したことのある鳩山 一郎(はとやま いちろう、1883年(明治16年)1月1日 - 1959年(昭和34年)3月7日)は居住していたのではないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8...
いったいどんな暮らしなんでしょうねえ。
誰が住んでいるのでしょうー。
誰が住んでいるか未だ解らないから魅力なんですね。
もしかしたらこの中にあるかもしれないですね。
http://homepage2.nifty.com/youkan-tanbou/
人間も同じですが、外見だけで中身は判断できません。
外見は洋館ですが、中身は和で一式かもしれません。
意外と人間味ある、馴染み深い生活をされているかも。
まさにこのような静謐な建物です。
それが不思議と音がしない。
生活のにおいなど全くしない。
でもそこに止まったような時がある。
もう30年前に見つけたのに、当時となにひとつ変わらずに。
実録深窓物語 ~ ♪もしもピアノが聞こえたなら ~
1.電話室のある屋敷
── いまどき“ケータイ”のない家など、よほど貧乏だと思われるが、
都内で“御殿”と呼ばれる邸宅には、あいかわらず“黒電話”がある。
長い廊下の角に“電話室”があり、ベルが鳴ると、お女中が取りつぐ。
「もしもし、トヤマでございますが」「ダンナは居るか?」
「あの、ただいま、およってらっしゃいますが、どちらさまで?」
「なんだと、酒なんか飲んでる場合じゃねぇや、すぐに起こしてこい」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20071106
典獄と地獄 ~ ト山家の人々 ~
2.嫁入り仕度
── むかしは蔦のからまる洋館の二階から、ピアノが聞こえてきたの
です。のちに皇后陛下となるような“深窓の令嬢”が弾いていたのです。
娘にピアノを習わせる理由は、ピアノのある家に嫁がせたいからです。
もしかりに正田邸のようなお屋敷から縁談があって、お見合いの席で
「ご趣味は?」と聞かれたら、せめて「ピアノとテニスを少しばかり」
と恥らいながら答えたい、という母親の願望が、つもり積ったのです。
急に「出て行け」と云われても、テコでも動かない嫁入道具なのです。
また、貧しい青年にプロポーズされたとき、断わりの口実になります。
「長年たしなんだピアノを、せめて一日に一度は弾けるようなご家庭に」
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050916
深窓願望 ~ 子供にピアノを習わせる理由は? ~
3.住込み運転手の家
── お嬢様育ちもさまざまだが、邸内に運転手の一家が住んでいるな
どは、いまや昔ばなしであろう。二階の窓からピアノが聞えてくるよう
な深窓の令嬢も、やがては絶滅するのだろうか。
文学少女もさまざまだが、小学校にあがるころから、小冊子を編んで、
運転手や女中に一冊づつ売りつけたそうだ。大人たちが、ポケットから
小銭を出して、うやうやしく拝読する情景は、とてもおかしい。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20050902
朝吹家の人々 ~ 華麗なる血脈 ~
4.ヴォーリズの洋館
Vories, William Merrell 18801028 米国 滋賀 19640507 83 /建築/近江兄弟社創立
/籍=一柳 米来留(満喜子の夫)/作詞《Doshisha College Song》
http://blogs.yahoo.co.jp/akira_o2ka/55958019.html
睡鳩荘(朝吹家別荘 1931 長野県軽井沢町)
駒井 卓 動物遺伝学 18860509 姫路 京都 19720709 86 /東京大学教授/京都大学教授
♀駒井 静江 卓の妻 18‥‥‥ ‥‥ 京都 1973‥‥ ? /義明の母/ヴォーリズ夫人の学友
駒井 義明 東洋史 191.‥‥ 京都 /同志社高校教諭
── 《南部アジア上代史論 19410615 彙文堂書店》
http://www.age.jp/~docile/vo_komaitei.htm
旧駒井卓邸(1927 京都市上京区)
下村 正太郎 大丸会長 1882‥‥ 京都 19440106 62 /下村家当主12
下村 福 国文学 1923‥‥ 京都 19990205 76 /同志社高校教諭/正太郎12の次男
http://blogs.yahoo.co.jp/yamaibaaosainaikyo/39825781.html
大丸ヴィラ(旧下村邸 1932 京都市上京区)
今年もよろしくお願いします。
ピアノ、のくだりは、たしかにそんな雰囲気がします。
一度だけ二階の窓が開いていて、レースのカーテンがちらと見えました。
今年もよろしくお願いします。
ピアノ、のくだりは、たしかにそんな雰囲気がします。
一度だけ二階の窓が開いていて、レースのカーテンがちらと見えました。