私はローマ字変換モードにて日本語入力を行っているのですが、
意図せずこれがカナ入力の様な状態になってしまう場合があります。
qwery → タテイスカ
qwery → タテイスカ
「様な」と言いますのは、ツールバーや設定画面から状態を確認してみても、
ツールバーであれば「R漢」のままになっている為で、状態としては正にカナ入力そのものです。
何らかのキーボードショートカットによりこの状態になるのだと思いますが、
一体どの様なキー操作を行えばこの状態をローマ字変換モードに戻せるのでしょうか?
(私が用いているのは ATOK 2005 なのですが、この操作については MS-IME でも同様だと思います)
Ctrl、CapsLock、L-Shift、L-Alt、無変換…
この辺りのキーをごちゃごちゃやっていると直る場合もあるのですが、
何気に何年もこれで悩んでいたりします(^-^;
[Ctrl]+[Caps Lock]で切り替えられますよ。
一度スクリーンセイバーのパスワード画面でかな入力になったことがあり
何度正しいと思われるパスワードを入力しても復帰できず焦ったことがあります。
パスワード画面ではかなで入力してても気づかないので。
ばっちりです。
実は AltIme というソフトで CapsLock と Ctrl を入れ替えている為、
実際には CapsLock を押しながら Ctrl キーになるのですが、全く問題はありませんでした。
これで無駄に Windows を再起動したりする必要も無くなり…本当にありがとうございました。