詳細は以下のURLをご参照ください。
http://q.hatena.ne.jp/1231850418
問題本文は長いので、コメント欄に記載します。
上記のURLと本文を読んだ上で、以下の質問にお答えください。
問1: 本文を一読して、以下の3つのうちどれが正しいと思いましたか?
①羽手菜しなもんは死んでいる
②羽手菜しなもんは生きている
③羽手菜しなもんは死んでいるが、霊となって動き回っている
問2: 問1の回答を前提とします。
あなたが本文より得た情報を書き出し、次の3つに分類しなさい。
A.全面的に信用する
B.情報の真偽を確認する必要がある
C.情報を検証する必要が無い
問3: 問1、問2の回答を前提とします。
問2のBのうち、あなたが最も疑うべき情報はどれですか?
その理由も書きなさい。
Bがない場合は、回答の必要はありません。
正直、完全な正解はない問題です。
私の作った解答も間違っている可能性があります。
(情報リテラシーの専門家でも何でもないので・・・)
お気軽にご参加いただければと思います。
さて、信用すべきは「私」?「新聞記事」? それとも「名刺をくれた女性」?
(親友と霊媒師は兎も角)
:という感じで最初から”ありえな~い”解答を除外しちゃってます(汗)
答1:①羽手菜しなもんは死んでいる
か、
②羽手菜しなもんは生きている
(後述)
答2:A.全面的に信用する:
昨日14日に羽手菜しなもんさんに会った
B.情報の真偽を確認する必要がある
14日午後3時15分頃、死亡確認(歯の治療痕を照合)。死後3週間から1ヶ月が経過。
双子の妹がいる。
創作活動のことで悩んでいた。
名刺『歌人 羽手菜しなもん』
C.情報を検証する必要が無い
:ガチョピン神の託宣
答3:2のBのうち、最も疑う情報は
「双子の妹」
しなもんさん本人が、別人(妹ぴぐもんさん)として生きようとしている。
歯の治療痕は何らかのトリックが...。
1の答えは②羽手菜しなもんは生きている
名刺『歌人 羽手菜しなもん』
当て逃げしたのは、実は、しなもん姉貴を騙った双子の妹ぴぐもんさん。
1の答えは①羽手菜しなもんは死んでいる。
さて、信用すべきは「私」?「新聞記事」? それとも「名刺をくれた女性」?
(親友と霊媒師は兎も角)
:という感じで最初から”ありえな~い”解答を除外しちゃってます(汗)
答1:①羽手菜しなもんは死んでいる
か、
②羽手菜しなもんは生きている
(後述)
答2:A.全面的に信用する:
昨日14日に羽手菜しなもんさんに会った
B.情報の真偽を確認する必要がある
14日午後3時15分頃、死亡確認(歯の治療痕を照合)。死後3週間から1ヶ月が経過。
双子の妹がいる。
創作活動のことで悩んでいた。
名刺『歌人 羽手菜しなもん』
C.情報を検証する必要が無い
:ガチョピン神の託宣
答3:2のBのうち、最も疑う情報は
「双子の妹」
しなもんさん本人が、別人(妹ぴぐもんさん)として生きようとしている。
歯の治療痕は何らかのトリックが...。
1の答えは②羽手菜しなもんは生きている
名刺『歌人 羽手菜しなもん』
当て逃げしたのは、実は、しなもん姉貴を騙った双子の妹ぴぐもんさん。
1の答えは①羽手菜しなもんは死んでいる。
答1で①、②をともに上げておられるのが素晴らしい!
私の出題ミスをものともせずに正解を書かれています。
答2はAが微妙ですね。
答3を見る限り、昨日会ったのが本当にしなもんさんなのか疑っているのはわかるんですけど、「しなもんさんに会った」と書かれてしまうと、「しなもんさんは生きている」と読めてしまうので。
答3は完璧です。
「どっちもとれる」が今回のコンセプトでしたので。
問1:1番
問2:B
問3:「私」が出会った羽手菜しなもんは、羽手菜ぴぐもんだった
理由は、彼女の車のトランクにしなもんの死体が乗っていたから。
つまり、ぴぐもんはひょんなことから姉しなもんを殺害してしまい、家に隠していましたが、腐臭が酷くなるなど、隠しきれなくなってきたので、海岸に捨てにいこうとした途中に「私」と事故を起こしてしまったのだと思います。
警察沙汰になるとしなもんの死体が見つかるし、正体を明かしてしまうと事件が発覚したときに「私」がこのことを証言するかもしれないので、しなもんをカタり、うやむやにしようとしたのでしょう。双子ですし。
…無理矢理かなあ。
ちなみに、問3にはこう書きましたが、本当は「がちょぴん神なんて嘘っぱちだ!」と言いたいです。
答1はOKです。
答2はこちらの意図が伝わらなかったようで、スミマセン。
本文にある「情報」をA、B、Cに分類して欲しかったのです。
答3もちょっとずれています。
>「私」が出会った羽手菜しなもんは、羽手菜ぴぐもんだった
と考えるに至った「正しくないかもしれない情報」を指摘していただきたかったのです。
今回は推理物ではなかったので・・・
尤も、そう考えさせてしまったのは、私の出題ミスのせいですね。
本当にすみません。
①羽手菜しなもんは死んでいる
B.情報の真偽を確認する必要がある
あなたが最も疑うべき情報はどれですか?
この順番です。
私が昨日14日に会った人物は 羽手菜しなもん であったのか?
免許証(のコピー) は 羽手菜しなもん のものであったのか?
事故があった日は14日であったのか?
TAK_TAKさんも答1はOK、答2はanonimasさん同様に意図ズレです。
答3は
>私が昨日14日に会った人物は 羽手菜しなもん であったのか?
で正解です。
免許証はさすがに本物(偽造でない意味で)でいいかと。
いつ、警察に提示を求められるか分かりませんから。
問1: 本文を一読して、以下の3つのうちどれが正しいと思いましたか?
①羽手菜しなもんは死んでいる
問2: 問1の回答を前提とします。
あなたが本文より得た情報を書き出し、次の3つに分類しなさい。
A.全面的に信用する
B.C.以外のすべて
B.情報の真偽を確認する必要がある
羽手菜さんは双子の妹と二人暮らしで、最近は創作活動のことで悩んでいた様子だったという。
C.情報を検証する必要が無い
霊媒師のセリフすべて
問3: 問1、問2の回答を前提とします。
問2のBのうち、あなたが最も疑うべき情報はどれですか?
その理由も書きなさい。
Bがない場合は、回答の必要はありません。
「羽手菜さんは最近は創作活動のことで悩んでいた様子だった」
・根拠となっているのは羽手菜ぴぐもんの証言だけである
・羽手菜ぴぐもんが犯人だとしたら、嘘をつく動機がある
(「創作活動のことで悩んでいた」自体は嘘ではないにせよ、
姉妹での金銭トラブルや恋愛問題など、もっと別の原因を隠している可能性がある)
・双子というとすぐ「入れ替わり」が浮かぶため、
殺されたのはぴぐもんで、妹とされているのがしなもんという考え方は、
現実には非常に考えにくい。(親、友達、職場の仲間をすべてだます必要がある)
・歯の治療痕は非常に重要。しなもんの死亡は確定。
⇒真相は、妹ぴぐもんが、姉のしなもんを殺害し死体を搬送中、
事故を起こしたため、しなもんの名刺を利用したものであろう。
答1はOKです。
答2、答3についてですが、lionfanさんも推理になってしまっています。
今回の主題は、「私と新聞のどちらを疑うか?」と、「それぞれのケースで最も生存・死亡の根拠となっている情報は?」をどう答えるか?と思い問題を作成してみました。
>歯の治療痕は非常に重要。しなもんの死亡は確定。
と考えるのであれば、「昨日私が会ったのはしなもんではない」と考えられる曖昧な情報を提示していただきたかったのです。
重ね重ね、問題の作りが甘かったことをお詫びいたします。
> 問1: 本文を一読して、以下の3つのうちどれが正しいと思いましたか?
→①羽手菜しなもんは死んでいる
> 問2: 問1の回答を前提とします。
> あなたが本文より得た情報を書き出し、次の3つに分類しなさい。
→B.情報の真偽を確認する必要がある
> 問3: 問1、問2の回答を前提とします。
> 問2のBのうち、あなたが最も疑うべき情報はどれですか?
> その理由も書きなさい。
何通りかの仮説がありますが、代表的な仮説としては
「私に会っていた人物は羽手菜しなもんの偽者説」です
その仮説の検証を行う為に一筆書いてもらった文章を筆跡鑑定してもらい
また、指紋があったらそれも採取してもらいます。
現時点の情報で最も偽者の可能性が高いのは羽手菜しなもんさんの妹ですね
ということで当たり障りのないつまらない回答はどうでもいいとして、
非常に重要な情報「私が会った羽手菜しなもんは美少女なのか?」
が抜けている気がするんですが、その情報により私の解釈はかわります。
現代物理学は正しいかどうかなど関係ありません、辻褄があうかどうかが問題なのです
辻褄があい、かつ予想と事実が一致しているならば多少の無茶な説は許容できます。
・私が会った羽手菜しなもんは美少女の場合
つまり、私が会った羽手菜しなもんは間違いなく正しいです。真偽など関係ありません。
よって、羽手菜しなもんは生きていて、霊媒師や新聞は嘘か間違った情報を信じています
例えば、
羽手菜姉妹は、しばしば同じ芸名である「羽手菜しなもん」で歌人活動をしていた。
# 例えば初期の藤子不二雄など
羽手菜姉も「羽手菜しなもん」であり、羽手菜妹も「羽手菜しなもん」である。
新聞(とその他一般人)は羽手菜姉のみが「羽手菜しなもん」と認識している
確かに「羽手菜しなもん」の構成要素の一つは残念な結果になりましたが、
まだ全ての「羽手菜しなもん」を失ったわけではありません。
思い出は羽手菜妹の心に残り、羽手菜妹には歌人の遺伝子が残されています。
某漫画の「タッチ」のように残された人間が、
亡き人になりかわって想いを遂げることもあります。
羽手菜妹はその覚悟をもって私に『歌人 羽手菜しなもん』という意志を表明したのです。
私は私が会った人を羽手菜しなもんと認め、
羽手菜しなもんは生きていることを高らかに宣言したいと思います。
ということも可能なわけです。
ということで私は羽手菜妹に修理代を貰いたいと思います。
まずは電話番号を聞き出して、彼女とお友達にならなければ...
dev_zer0さんも答1はOK、答2は意図ズレです。
答3も意図ズレなのですが、結果としてこちらの出すべきだった問4の解答となっています。
素晴らしい!
ただ、ここでは点を引かせていただきます。
>私が会った羽手菜しなもんは美少女の場合
美少女は正義ですねw
問1
①羽手菜しなもんは死んでいる
問2
A.全面的に信用する
・死亡したのはしなもん
・死後3週間から一ヶ月経過
・双子の妹がいる
・しなもんを名乗る人間と事故にあった
B.情報の真偽を確認する必要がある
・事故相手はしなもんか?
C.情報を検証する必要が無い
・浮遊霊説のガチョピン神
・新聞記事が本物か。
問3
事故相手がしなもんかどうかを疑う理由。
・双子の妹が存在する。
→瓜二つである可能性も。
・しなもんである根拠が免許証と見た目。
→どちらも確実ではない。
さらに言えば、他殺の可能性のある人間の免許証を持っている人物がいても不思議ではない。
補足
どこを信じるかから始まるんですよね。
霊媒師、新聞記事を信じる、新聞記事を信じない。
この三つが分岐にあたる選択肢。
私は二番目を選択し、残り二つは検証する必要が無いと判断しました。
霊媒師は検証不可能、新聞記事の信用性は5分以上と判断しました。
>どこを信じるかから始まるんですよね。
全くもって、その通りです。
pkoiriさんの補足が私の考えて欲しかった通りなのでかなり嬉しいです。
答2のCに>新聞記事が本物か、を持ってきた理由がよく分かりませんが。
しなもんが死んでいるのなら、新聞は信じてよいのでは?
答3は>しなもんである根拠が免許証と見た目、で正解です。
問1:「1」死亡している
問2
A:「C県のN海岸で死体が発見された」
A:「死体は羽手菜姉妹のどちらかである」
A:「14日に私は若い女性とのあいだに追突事故を起こした」
A:「海岸で発見された死体は死後長期間が経過していた」
A:「海岸で発見された死体は羽手菜姉妹どちらかのものである」
A:「羽手菜姉妹は歯の治療痕により識別可能である」
B:「15日に私は友人の紹介で霊媒師を名乗る人物に会った」
B:「私は新聞記事を正しく読んでいる」
B:「歯の治療痕が羽手菜しなもんさん本人のものである」
B:「死体がしなもんさん本人である」
B:「事故の相手がしなもんさん本人である」
C:「霊媒師の信憑性がどの程度であるか」
問3:「『私』は新聞記事を正しく読んでいる」かを疑う。
理由:
ならば大抵の場合新聞記事の誤読を疑うのが最も効率がいい。
>『私』は新聞記事を正しく読んでいる」かを疑う
問題文の新聞記事は「私の理解した知識」ではなく、「発行された記事そのもの」なので誤読はちょっと違うかと。
fut573さん自身の誤読を疑う、というのであればもう一度読んでください、ってだけの話でw
答2は丁寧にたくさん書いていただいて嬉しいです。
ただ、答1で>死亡している、と回答された以上、答3では>事故の相手がしなもんさん本人である、を選択していただきたかったですね。
問1: 本文を一読して、以下の3つのうちどれが正しいと思いましたか?
①羽手菜しなもんは死んでいる
問2: 問1の回答を前提とします。
B.情報の真偽を確認する必要がある
問3: 問1、問2の回答を前提とします。
事故を起こしたのが羽手菜ぴぐもんさんの可能性や
事故を起こした後死んだ可能性もあるかなと、
beliさんも答1はOK、答2は意図ズレです。
答3も意図ズレですが、>事故を起こした後死んだ可能性もあるかなと、は新聞記事の『遺体は死後3週間から1ヶ月が経過しており』と矛盾しており、情報の理解不足ですね。
答1で①、②をともに上げておられるのが素晴らしい!
私の出題ミスをものともせずに正解を書かれています。
答2はAが微妙ですね。
答3を見る限り、昨日会ったのが本当にしなもんさんなのか疑っているのはわかるんですけど、「しなもんさんに会った」と書かれてしまうと、「しなもんさんは生きている」と読めてしまうので。
答3は完璧です。
「どっちもとれる」が今回のコンセプトでしたので。