※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
■
一駅余分に歩こう週間
くまっぷす2009/01/19 14:28:02
9pt
まだ年末年始太りが解消されていない人は多いのでは(私も解消されていません。もちを食いすぎた)。
春になって暖かくなってきて体の露出度が上がってくると体重(体型)が気になるものですが、今のうちから始めないと間に合いません。
太平洋側に限って申し訳ないですが、冬場は晴れの日が多く、また寒くて汗もあまりかかないので実はウォーキングには適した季節だそうです。
最近、時間があれば一駅か二駅手前で降りて余分に歩くようにしています。
適度に体も暖まって、調子いいスタートを切れる気がします。
そういえばプロ野球のキャンプでも「朝の散歩」ってのがメニューにあったりしますね。
これ、いいな
sayonarasankaku2009/01/19 16:16:50
8pt
歩くって、気分転換にもいいと思います。
無理せず運動するには、歩くのが一番なのではないでしょうか。
街中の新しい発見もできそうだし、いろいろイイことがありそうです。
駅まで
actro2009/01/20 09:42:16
7pt
以前は駅までバスで行ってましたが、最近徒歩にしました。
家を早く出ることも必要ですが、朝の空気はなかなか気持ちいいものです。
一駅分
natumi01282009/01/20 14:20:27
6pt
気軽にできそうなのが良いですね。
街中のいろいろなものを眺めて歩く、というのは、気持ちを落ち着かせるのにも良さそうです。
早く起きたり、仕事の前に体を動かしたりすると、体がちゃんと目覚めて、しゃきっとして仕事を始められそう。
全駅分。(笑)
ttz2009/01/20 14:38:51
5pt
学生時代、多分あまりに暇だったんだと思いますが、全駅分歩いて帰ってみたことがあります。4時間かかりました。足が死にました。。
1駅分
sidewalk012009/01/20 16:21:49
4pt
意外と簡単に歩けちゃうもんですよね。一緒に歩ける友人などがいたら、電車の中で黙って帰るよりも、談笑しながら楽しく帰ることが出来ればいいですよね。
一駅だと一時間半・・・ちょっと気が重いですが・・・
fusakogane2009/01/22 13:14:27
3pt
ローカル線なので駅の間隔が長いのです・・・まずはバス停のひとつ手前からチャレンジします!
山手線ならいいですが
powdersnow2009/01/23 05:25:03
2pt
一駅が5分以上の路線となると、半端でない距離を歩かないといけないですねぇ。
それくらいの方が運動にはなりそうですが、普段の生活を考えると、時間がきつそうです。
バスの数駅分を歩く週間
Lady_Cinnamon2009/01/24 13:02:31
1pt
うちも東海道線とはいえ電車の1駅となると、かなり大変な事になってしまいます(苦笑)。でも、バスの方で数駅(バス停)分を歩く日があります。やっぱり体重が気になる時とか、モチベーションが上がりますね。
冬場の今、夜空の星がとてもきれいに見れるんです。星を眺めて鼻歌交じりに歩くのが楽しくて、バスを乗る区間を短くしてます。私としては、寒いけど晴れ間の多い冬場か、夏の七夕シーズンに、バスの数駅分を歩く週間がお勧めです。
そうそう、夜の一人歩きは危険でもあります。特に女性の方は防犯グッズを、持たれた方がいいとは思いますね。男性でも自動車から歩行者が確認できるよう、腕に巻くタイプ反射板など付けると安全に夜空の散歩が楽しめると思いますよ。
-
暮らしに生かそう〈○○週間〉呼びかけコンテスト #028テーマ 「暮らしに生かそう〈○○週間〉呼びかけコンテスト」 “アイデア・タイトル” 「マチの歴史や郷土文化を輝かせる!〈全国
-
★(一ツ星) 「文通を通じて世界平和を目指す国際文通週間(10月6日〜12日)」by id:Oregano 国際文通週間、英語名称はInternational Letter Writing Week。これは文通によって世界の人々が相互理解
-
「防災とボランティア週間」by id:canorps みなさん。ただいま「防災とボランティアの週間」真っ最中ですよ。 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災に因んで制定された記念日 「防災
-
「星空に親しむ週間〈スター・ウィーク〉」by id:TomCat 毎年8月1日から7日までは「スター・ウィーク」です。子供から大人まで幅広く星空に親しんでもらおうというキャンペーン週間で、
-
「手紙を書こう!文通週間」by id:haruyo_koi ひとむかし前までは、携帯もポケベルもなく、手紙のやりとりが流行っていたと思います 私の子供の頃もそうでした。 交換日記や、交換で小説
-
「鳥を見て自然を愛する春と秋のそれぞれ一週間、バードウィークとバードウォッチング・ウィーク」by id:Fuel 5月10日から5月16日はバードウィーク。そして11月1日から7日の一週間がバー
-
「一駅余分に歩こう週間」by id:Kumappus まだ年末年始太りが解消されていない人は多いのでは(私も解消されていません。もちを食いすぎた)。 春になって暖かくなってきて体の露出度が
-
★★(二ツ星) 「提案・4月第2土曜日を含む一週間を〈ラブ・ウォーク・ウィーク〉に」by id:tough ご存じでしょうか。毎年4月の第2土曜日は、日本ユニセフ協会が主催する「全国一斉ユニ
-
★★★(三ツ星) 「暮らしの中に生きる緑を育てる週間に。4月23日〜29日 - みどりの週間」by id:TinkerBell みどりの週間とは、みどりの日の趣旨を普及するための週間ですが、 お役所が企
-
「絵本に親しみつつ自分を見つめ直す機会にもなる絵本週間」by id:momokuri3 日程は毎年3月27日〜4月9日。週間といいながら2週間もあります。アンデルセンの誕生日である4月2日を国際こど
-
「教育と文化を考える〈教育文化週間〉11月1日〜7日まで」by id:C2H5OH 毎年11最初の7日間は国が定める教育文化週間で、さらに多くの都道府県がこの7日間のどこか(多くは11月1日・東京都
-
「10月最初の一週間は〈編物週間〉」by id:MINT 10月1日から7日までは「編物週間」です。どこが制定したのか、いつからそうなったのかなどは、今ちょっとネットで探してみたのですが、
-
「ありがとうを積極的に言う週間」by id:cherry-pie 普段から私はありがとうという言葉を使うようにしています。 母親をみていて気づいたのですが、家族でもリモコンをとってもらったり
-
「種まき大作戦週間」by id:vivisan 最近は食品偽装による不安が多発しています。また私の住んでいる田舎でも田圃が休耕田になるところが増えてきました。散歩の途中そこを通りかかる
-
GWスペシャル“イエ・ルポ”Green Week Action 2009 実施概要 GWと書いて「グリーンウィーク」! 一昨年から今年と〈イエはてな〉のみなさまからの呼びかけにより、「みどりの日」をはさむゴ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について
まだ年末年始太りが解消されていない人は多いのでは(私も解消されていません。もちを食いすぎた)。
春になって暖かくなってきて体の露出度が上がってくると体重(体型)が気になるものですが、今のうちから始めないと間に合いません。
太平洋側に限って申し訳ないですが、冬場は晴れの日が多く、また寒くて汗もあまりかかないので実はウォーキングには適した季節だそうです。
最近、時間があれば一駅か二駅手前で降りて余分に歩くようにしています。
適度に体も暖まって、調子いいスタートを切れる気がします。
そういえばプロ野球のキャンプでも「朝の散歩」ってのがメニューにあったりしますね。